• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Musikliebhaberのブログ一覧

2015年02月02日 イイね!

バイクと馬



最近とても気になっています。 
高齢者のなのでどちらもリスクが高く無理なんですけど(笑)


2007年に知人が購入したハーレーダビッドソンです。 


私の父も1950代のサンビームのオートバイにのっていました、エンジンは確か500ccくらい、シャフトドライブで、薄めにグリーン色でした。良い思い出のひとつ。







Posted at 2015/02/02 00:44:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2015年01月21日 イイね!

小型マニュアルトランスミッション車の試乗


普段使いのミニクーパー1.6Lit 6ATは、帰宅時の緩い上り坂で2速3000rpm位までキープする設定のようで、とても耳障り(エンジン音)です。

試乗時の主なチェックポイントはシフトの感触、クラッチのストロークと重さ等です。


1. BMW M235Icoupe 6MT 
残念なことに東京の直営店でも試乗車ありません。ナンバーが付いていない在庫があり、スティックを動かしてみましたが、ストロークがながくてコツッと引っかかる箇所もあり好みではありません。
広報?にはナンバー付きM235が1台はあるみたいですね。 


2. Renault
 Megane R.S. 2Lit. Turbo 6MT
車幅1850mmが私どもには最大の難点、軽くストローク短めのクラッチ、シフトもスムーズ。 複数台所有していなかったらこれもイイかも。


3. Renault Lutecia
 ZEN 0.9Lit. Turbo 5MT
すべてが軽く街乗りに最適、デザイン的には断然シトロエンのほうが好み。


4. BMW Mini
 Cooper S F56 2Lit Turbo 6MT
同じBMWでも試乗車有り。 Sは速すぎるかも、クラッチストローク短く遊びがほとんどない。ワインディングロード、高速ともに安心して走れそう。ボディが若干大きめですが,許容範囲内です。


5. Citroen
 DS3 Cabrio 1.6Lit Turbo 6MT
とても気に入りましたが在庫がありません。入荷も未定。citroen.fr ウエッブサイトを見たところ、仏国ではマイナーチェンジ版があるようです。
Xantia,C2,C4に乗ってきたシトロエン愛好家なので気になります。



知人からのニュースレターから気になるパートを無断転用しました。

人は時間とともに贅沢になっているようで、30年程前と色々なものを比べてみるとかなり大きく、豪華に変化しているのが分かります。
例えば車。1970年頃、大衆車はカローラとサニーでした。ちなみに初代のカローラは長さ約3.8m、巾1.5m弱、重さ710kgで、今の代表的な小型車ヴィッツと比べると長さ約3.9mとほぼ同じですが、巾は約1.7mへ、重さに至っては1000kgと大きく変貌しました。昔の車がいかに小さかったか分かります。

でも一番大きさが変わったのは人間かもしれません。戦後すぐの頃、日本人17歳男子の平均身長は165cm程でしたが、1985年頃には170cmを超えました。 
しかし1990年以降は171cmから伸びておらず、現在に至っています。江戸時代の男子平均は155cm程度と言いますから現在は伸びがなくなっているとはいえ、15cm以上高くなった計算です。戦後から現在に至る伸びは生活習慣の変化と食習慣の変化と言うことだそうです。色々なものが大きく変化しているのは単に贅沢になっただけではなく、使う人も大きくなっていた訳です。


最後まで読んでいただきありがとうございました。


Posted at 2015/01/21 01:05:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2015年01月12日 イイね!

冬は空冷 911 Carrera (E-993) 6MT 1994


    いつものようにエンジン始動後、暖気運転をしないでゆっくり走りだし、
               東京まで初参りへ。 
           冬は油温が安定、安心して走れます。

 昔、ドイツに住んでいたせいか、強迫観念にかられ、暖機運転できません。
加えて真冬のウィーンで、エンジンを止め、客待ちするタクシーを時々思い出します。



豊川稲荷東京別院

9日赤坂の豊川稲荷に息子家族と初詣、ここは曹洞宗のお寺です!

このあたり子供頃から馴染みがある場所です。赤坂東急が建つ前、奥行きがないあの永田町の土地にホテルができるなんで考えられませんでした。右隣の山王グランドビルは築50年近く経っている筈なのにさすが大手ディベロッパーの物件、素人目にはとても良い状態に保たれています。 ここの屋上駐車場今も利用しています。
赤坂東急の向かいに伊藤忠のアルファ販売店がありました。



ASTON MARTIN (豊川稲荷向かい)

RAPIDE S イイですね! 会社近くの屋根なし駐車で時々見ます。


Posted at 2015/01/12 22:24:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2014年12月31日 イイね!

フェラーリ等の新規登録台数NOV2014


今月もAUTOCAR Japan, WORLD AUTOMOBILE MARKETより興味のあるクルマの販売データをピックアップ。データ等に間違い等があるようでしたらご指摘ください。

高齢者のヒマに任せた自己満足ブログですが(笑)、来年もよろしくお願いします。







Posted at 2014/12/31 17:26:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2014年12月27日 イイね!

BBURAGO 1/18 FERRARI TESTAROSSA 1984




今月初め、芝で見た新車のようなテスタロッサ気になっています。 



   このBBURAGO製ミニカー、30年近く前パドバの取引先からの贈り物、
  当時彼らはFIAT Bertone X1/9を買ったばかり、私たちはパジェロ。



とてもイイ思い出のひとつ






 



Posted at 2014/12/27 22:37:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「993で館山へ  「マネッティーノ」ランチツーリング♪ http://cvw.jp/b/2167615/39955757/
何シテル?   06/18 21:20
本業以外のブログなので間違いだらけかも。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エンスー養成講座 初級編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/17 14:27:32
お年玉キャンペーン【シェアスタイル】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/09 21:40:32

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2016年12月20日に納車。いつものタイヤ屋さんでMICHELIN X-ICEに履き替 ...
フェラーリ 458スパイダー フェラーリ 458スパイダー
鮮やかなイタリアンレッドのキーは傷つきやすそうなので柔らかいバックスキンの紐を使用、 ...
ポルシェ 993 カレラ ポルシェ 993 カレラ
1993年12月発注、1994年7月に入荷。6MT。 ストロークが長めのクラッチをいっ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
Boxster S, 1999年12月発注、2000年7月に入荷。6MT、ハードトップ付 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation