• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Musikliebhaberのブログ一覧

2016年10月19日 イイね!

Museo Lamborghini

Museo Lamborghini


ミラノ方面への移動日に立ち寄りました。







入り口で、赤いインゴルシュタットナンバーのA1がスーッと左側のパーキングへ。
なんとそこにはINナンバーの各種アウディが、20数台も停めてありましたよ。
altaltaltalt


スーパーカー世代ではないため、車名間違っているかもしれません, 来て良かったと思える展示内容でした。来年もう一度ゆっくりと来ようと思っています、その際はマラネッロでもう一度フェラーリのエンジンブロックを研磨している工程を見てみたいですね、組み立てライン見学だけではつまらないですから。
altaltaltalt

350GT
altaltaltaltalt

Engine
altaltaltalt

400 GT 2+2
altalt

Countach LP400
The original prototype with chassis number 001
altalt

Miura concept 2006
altaltalt

Miura Roadster
altaltalt

Miura Chassis
altaltaltalt

Aventador LP700-4 2011 Rolling Chassis
altaltaltaltaltaltaltaltalt

Resin/carbon 60%/40% 
ファンシーカーボン、最近クルマのインテリアに多く使われてますね、チタン合金プレートの方がいいかも。alt


Resin/carbon 40%/60%
樹脂40%位入っているのかなぁ。2010年にオートクレープ導入したようですね。
altaltalt

Resin/carbon 20%/80%
まるで備長炭のように真っ黒。エポキシ20%のある製品の一部、クルマではありませんが。
alt


Huracan Spyder 壁に掛けてありました!
スペースフレームやエンジン等はハイルブロン(Heilbronn)近くから持ってきているらしい。
altalt

今回はボローニャで最も大きな見本市の一つと重なっていたためか、中国から来館者が多かったですね。

alt


Fidenza Village
同日夕方合流したボンが、時々行っているアウトレットへ、
あれもこれも買いました。
alt
altalt
Posted at 2016/10/19 16:34:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2016年09月05日 イイね!

GT4で芦ノ湖へ

GT4で芦ノ湖へ午後から箱根方面の霧が晴れてきたので芦ノ湖へ、 芦ノ湖テラスやベーカリー&テーブル辺りを少し散歩。気温も22度位で快適でした。

いつもの熱海峠から箱根峠交差点(約9.9km)を2ndのみで走行、スティックだったこと忘れそうでしたよ、この区間には信号がありませんし。

高齢者なので安全運転を心がけてます。
道路沿い雑草も綺麗に刈られており走りやすくなっていました。

自宅車庫のスティールドアには、堀商店のシリンダー錠が二つ付けてあるので、最近はセキュリティシステムをセットしてありませんでしたが、今月からセットするようにしてます。異常を感知すればガードマンだけではなく、警察の方もすぐに駆けつけてくれます。

私の実家は3年前から空き家なので、セキュリティシステムを常時セットしてあります。
春頃、猫が侵入してパッシブセンサーが何箇所も感知、警察の方が11人も来られ迷惑を
かけてしまいました。 以前から野良猫が屋根裏駆け回り時々、キュキュなんて音がして
ネズミ退治にはイイかな思っていたのですが。。。。。。。









十国峠から沼津と駿河湾そして富士
Posted at 2016/09/05 23:16:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2016年08月03日 イイね!

箱根宮之下富士屋ホテル ランチツーリング & 納車オフ会

箱根宮之下富士屋ホテル ランチツーリング &  納車オフ会

タイトル画像は菊華荘 鴨居の釘隠、御用邸時代のものなんでしょうね、手入れが行き届いた空間での食事美味しかったです。


富士屋ホテル別館旧御用邸「菊華荘」でのランチミーティング、クルマや気の利いた世間話などを聞かせていただきました。


今回も現役の方々とご一緒させていただき若返ったような気がしましたよ。


年寄りには熱中症に要注意、当日はそこまで暑くなかったのでオープンで無事帰宅できました






やはり気になりますね 新型F、今月488GTBや488 Spiderの納車予定のメンバーさん何人もいらっしゃいます。


TeamManettino458の名前が488に変わりそうな勢いです!







森の駐車場でのクルマ談義楽しかったですよ、まっちゃん有り難うございました。



Posted at 2016/08/03 16:18:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2016年07月27日 イイね!

993で霧の伊豆スカイラインへ

993で霧の伊豆スカイラインへ


早朝か夕方、前方にクルマがいない時間帯をねらって走っています。クラッチの繋がる位置や、しっとりしたスティックの感触は手放せない理由の一つかも。カセットテープからの音楽も悪くありませんね!








すべての画像は2003年に買ったCONTAX Tvs DIGITALで撮りました。


背面液晶や光学式ファインダーは小さく使いづらいのですが、時々使っています。





東京2004年3月


南ドイツ2004年3月
養殖鯉をビネガーとハーブ等のスープで蒸し煮にしたもの、付け合わせは茹でジャガと溶かしバター。

カーフェンブラウ(Karpfen blau)と言ってますね、唐揚げも美味しいのですがかなりおもいです。 虹鱒でも同様な調理法があります、少しアルコール度数の高いフランケン地方のビールが合います。



宮城山形2004年5月


北京2004年6月


奥日光2004年8月
日光プリンスホテル 懐かしい!




Posted at 2016/07/27 16:40:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2016年07月16日 イイね!

986 Boxster Sのバッテリーが逝った

986 Boxster Sのバッテリーが逝ったバッテリーの寿命が来た、すぼら充電器を常時接続しているのに5年持たなかったのは残念。 
今回も勧められるままにMOLLの80Aにしました。

因みに4SにはMOLLの70A,  GT4にはEXIDEの60A,
993にはYANASEブランドの75Aを付けてあります、
こちらは6年経っていますが快調です。



986の6MTのシフトリンケージは褒められたものではありませんが、購入から16年目になるとネガティブなポイントも気になりませんね。



梅雨の晴れ間、平日に石川県能美市
辰口温泉総湯でリラックス(入浴料510円)、 
おじいさん達で賑わってました。

白山市河内村の
めおと岩温泉ラクヨウ:此処もイイです、大人370円。

山代温泉の
古総湯と総湯片山津温泉総湯は素晴らしい! 
民間の旅館ではとてもお風呂にこんなにお金をかけられません。




実家のブルーベリー(6月初め)
  
今月初め




柘榴 6月初め 
 
7月初め




無花果 7月初め
Posted at 2016/07/16 00:50:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「993で館山へ  「マネッティーノ」ランチツーリング♪ http://cvw.jp/b/2167615/39955757/
何シテル?   06/18 21:20
本業以外のブログなので間違いだらけかも。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンスー養成講座 初級編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/17 14:27:32
お年玉キャンペーン【シェアスタイル】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/09 21:40:32

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2016年12月20日に納車。いつものタイヤ屋さんでMICHELIN X-ICEに履き替 ...
フェラーリ 458スパイダー フェラーリ 458スパイダー
鮮やかなイタリアンレッドのキーは傷つきやすそうなので柔らかいバックスキンの紐を使用、 ...
ポルシェ 993 カレラ ポルシェ 993 カレラ
1993年12月発注、1994年7月に入荷。6MT。 ストロークが長めのクラッチをいっ ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
Boxster S, 1999年12月発注、2000年7月に入荷。6MT、ハードトップ付 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation