果樹園内にあるB&Bに宿泊、とてもリラックスできましたよ。 桃、りんご、梨、葡萄、キビーや柿を栽培しているようです。
トラクターで作業しやすくするため、幅を広くとってあるようです。
B&Bまでの道路が狭いのでかなり気をつかいました。
なんとチャイルドシートISOFIXアンカーが2列目3セットも付いています!
もっとも理想的なファミリーカーのひとつ、しかし4人目が生まれたらVクラスしかありませんね。
やっと6ATがC4に付くようになりましたね、私どもも普段使いのミニからDS4クロスバックかDS5を検討中です。
以前エグザンティア(XANTIA) 4AT, C2シングル電磁クラッチ、C4 4ATに乗っておりましたが、トランスミッションがいつも問題でした。
青梅にこだわって梅酒作りました、氷砂糖を入れていないので梅の成分の抽出に時間がかかります。
こちらはたくさん実をつけておりますので、近所の方に差し上げています。
5月の花
母が手入れをしていた時にはもっといろんな花が咲いていたのですが。。。。。。
ニュルブルク(Nürburg)
奥さんはいつものMaxMaraリバーシブルコート、iPhone 6でパシャリ。
ニュルブルクリンク(Nürburgring)
Dorint Hotelのグランプリレーストラック側を予約したのですが、奥さんがAudiTTの爆音が嫌だと言い出し反対側の部屋に変更しました。
Nordschleifeで1976年 ニキ ラウダがレース中にクラッシュしマシンが炎上、あそこはプロの領域、年金と介護手帳をもらっている高齢者の私には走行不可ですね。
なにせGrüne Hölle(Green Hell)ですから(笑)
NISMOブース
レストラン ツアーニュルブルク(Restaurant Zur-Nürburg)
走り出してすぐに気になったのはM3のサイズ、やっぱり私には大きすぎる、フロントにV8が入っているからしょうがないかと思っていたらダウンサイジングツインターボ直6でした。でも欲しいなと何度か思いましたよ! 高齢者にも200km前後でとても安定した巡航が可能ですが、やはり動体視力等が劣化しているので150km前後で走りました。
しかし最近の速度制限の箇所が多く走りにくいですね、1989年東西ドイツ統合以前のアウトバーンが懐かしい。
ライツパークでは、愛機SIGMA dp0 Quattro で撮りました。 岩絵具と膠を使った日本画のように線が綺麗な写ってる?かも, 油のような厚みはないですけど。
エンスー養成講座 初級編 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/03/17 14:27:32 |
![]() |
お年玉キャンペーン【シェアスタイル】 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/01/09 21:40:32 |
![]() |
![]() |
ミニ MINI 2016年12月20日に納車。いつものタイヤ屋さんでMICHELIN X-ICEに履き替 ... |
![]() |
フェラーリ 458スパイダー 鮮やかなイタリアンレッドのキーは傷つきやすそうなので柔らかいバックスキンの紐を使用、 ... |
![]() |
ポルシェ 993 カレラ 1993年12月発注、1994年7月に入荷。6MT。 ストロークが長めのクラッチをいっ ... |
![]() |
ポルシェ ボクスター (オープン) Boxster S, 1999年12月発注、2000年7月に入荷。6MT、ハードトップ付 ... |