• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月19日

雪と縁の遠い高知では…

みんカラの皆様こんばんは。

これまでの暖冬から最近急激に冷え込みが厳しくなり、
昨日から全国的に雪模様となり一気に冬本番となりました。



今朝の気温は1.5℃でした。
多くの方は高知は暖かいところだと思われているでしょうが、
実は放射冷却が強くて、冬の朝の最低気温は北陸並みに下がります。
高知に転勤された方が驚くのが雨の降り方と冬の朝の寒さです。



高知県は豊後水道に接した西部や山間部は時々雪になりますが、
高知市は雪が降る事さえ年に数回、積もるとなると数年に1回です。
今日は珍しく雪が降っていました。ただし積もるほどではありません。

要するに高知県民はその多くが雪に対して慣れていません。
滅多に雪の降らない場所でスタッドレスを履く人が少ないんです。

ですから、数年に1回の雪の積もった日など大変です。
ノーマルタイヤで無理やり走行する人が多いので、事故多発。
同じところに行くのに普段の3〜4倍の時間がかかります。
雪に備えてスタッドレスを履いても無駄です。
ノーマルタイヤを履いたドライバーに突っ込まれますから。

高知平野に雪が積もった時、クルマに乗らない事、
これが愛車を傷つけないために必要な事です。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/01/19 22:24:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

駄々っ子たちの言い分
きリぎリすさん

GLEクーペのタイヤ…ピレリP-Z ...
やっぴー7さん

ジジイにやさしい♪ デカ文字!シン ...
ウッドミッツさん

クワドリフォリオで🍀
mimori431さん

2025 さくらドライブ③ 志賀草 ...
hiroMさん

ジムニーシエラ、撮る ~ 最速リベ ...
九壱 里美さん

この記事へのコメント

2016年1月19日 22:42
こんばんは

ホント急に冷え込んできましたね…
体が追い付きません(笑)

こちら熊本でも滅多に雪は降らないですし、
盆地の為、冬場の寒さと夏場の暑さは堪えます。。。

仰る通り、滅多に降らない所に雪が積もった場合、
路面状況を見て、乗る乗らないの判断は良いと思います。


ちなみに、日曜日は今日以上に冷え込むみたいです。
コメントへの返答
2016年1月20日 19:14
LA-XXさん、コメントありがとうございます。

例年だと当たり前の寒さなんですが、今年は暖冬傾向だったので、僕のような年寄りオッサンには非常に厳しい冷え込みです。熊本は意外に降りそうなイメージでしたが、そうではなかったんですね。

僕も実は雪道走行の経験は少なくて、雪が積もった日は乗らないようにしています。2回ほどどうしてもクルマでないといけない職場だったので、クルマを使いましたがホントに悲惨でした。事故には巻き込まれなかったのですが。

日曜は冷え込みますか…行きたい所があったのですが状況は厳しそうですね。
2016年1月20日 0:10
こんばんはぁ〜♪
さっぶぃですね〜(;゜0゜)
1.5℃❄︎
高知県豆知識を頂きました

(*^o^*)///
コメントへの返答
2016年1月20日 21:26
h510さん、コメントありがとうございます。

急激に冷え込むと老体には堪えます…
高知の場合昼間は暖かくなるんですけど、朝晩は冷え込みます。寒暖の差が激しい高知の冬、老体には厳しいです(笑)
2016年1月20日 7:12
Rainbowさぁん♪

おはよーございます(^_^)/

暖冬とはいえ此処のところ寒さ本番で冷えますね~(>_<)

高知よりも多少降雪は有るのでしょうが、東京近郊でも似たような状況が言えますね~

私もこんな日は、車移動はいまはスタッドレス履いていないのであれなんですが、以前はスキーをやっていたのでスタッドレス履いた車を持っていたのですが、東京での雪の日は車の運転は慣れていない人が多いので、仰るように他車が怖いのとどうせ道もパニック状態で凄い渋滞になるので控えるようにしていました(>_<)

こちらは、また週末怪しい感じなんですが、余り雪が降ると仕事の予定がずれ込んでくるのが悩みの種で、普段雪の降らないところでの降雪は要らぬ事故なども増えるし勘弁してもらいたいですよね~(=_=);

ではでぁ(^_^)/~~~
コメントへの返答
2016年1月20日 21:43
gone2000さん、コメントありがとうございます。

こう急激に冷えると辛いですね…身も心も冷えるというか、朝、布団から出られないです(笑)

実は僕は15年以上スタッドレスを履いていないんですよ。雪が積もりそうだったら遠出も控えていたので、雪道を走る機会がなかったんです。10年ぐらい前だったか積雪の時にスタッドレスのクルマを借り出して職場に行ったのですが、事故多発の大渋滞で悲惨な目にあった事を覚えています。

こういう時はやはり公共交通機関を利用した方が安全だと思いました。

週末にまた寒波ですね…自然には逆らえない事は分かっていますが、う〜ん四国山地を越えていく場所に行こうと思っていたのですが、厳しいですかねぇ…
2016年1月20日 7:26
おはようございます〜(^-^)/

高知は夏のイメージしかありませんが、寒さも結構厳しいんですね〜(≧∇≦)

私も雪が積もったら大人しくしてる派です(^◇^;)
コメントへの返答
2016年1月20日 21:50
mamezo7さん、コメントありがとうございます。

冬も昼間はそこそこ気温は上がるんですけど、朝晩の冷え込みは結構キツいモノがあります。

雪に慣れていないドライバーが多い地域ではやはりクルマに乗らない事が愛車を守る手段だと思います。
2016年1月20日 10:23
こんにちは~♫

高知も降雪が殆ど無いんですね?
こちら関東も、先日の大雪で殆ど
の交通機関がマヒ状態。
朝の通勤時間帯と重なり、大混乱と
なってしまいました。

雪に慣れていないせいもあるので
しょうが、都会の脆さを露呈した気が
致します。私は雪掻きで全身筋肉痛!
(爆)
コメントへの返答
2016年1月20日 21:58
F13M6さん、コメントありがとうございます。

高知はおそらく沖縄を除く全国で最も雪の降らない地域のひとつだと思います。人口が少ないのであまり話題になりませんが、積雪の道路は無法地帯と化し、追突など物損事故のオンパレードとなります。

そのため半世紀生きてきましたが、雪かきをした事がありません。普段の業務もほとんど力仕事はありませんので、少しの肉体労働で全身筋肉痛と化します(笑)
2016年1月20日 14:30
こんにちは(^-^)
最近は雪と無縁だった地域で降りますね
山陰も今週から来週にかけても雪マークです(^_^;)
今のうちにクルマの整備です(^o^)
コメントへの返答
2016年1月20日 22:13
kai-onさん、コメントありがとうございます。

実際には高知ではそんなに雪の頻度が増えた訳ではありません。ただ関東などは降った時の積雪量が増えたような気がしますね。
LSDとプラグ、インプレッション期待しています。
2016年1月20日 14:48
へぇぇ(*_*)
知らなかった...

高知県は暖かぃイメージがあるので
雪降らなぃと思ってたm(__)m

けど確かに雨の日と雪の日は
クルマに乗らなぃほぉが安全ですね(^.^)

けど今は高速道路走ってたら
スタッドレスの間に挟まった小石が
とんでもなぃスピードで飛んでくるので
晴れてても危険ですけどね(^^ゞ
コメントへの返答
2016年1月20日 22:19
ぼくのんさん、コメントありがとうございます。

実は阪神が安芸キャンプを止めた理由の一つが、冬の寒さなんです。だからハワイとか沖縄でキャンプをするようになったんですよ。

雨の日にクルマに乗らないというのは公共交通機関の発達していない高知では不可能なんですけど、積雪がある事自体稀なので、遅刻や欠勤も大目に見てもらえるんですよね(笑)

もしかして6月に飛び石でフロントガラスが割れたのはスタッドレスか?…ないない(笑)
2016年1月20日 20:58
Rainbowさん♪
こんばんわ
静岡も滅多に雪が降りません
特に沿岸部は降りません
なので 高知と一緒で雪対策は ほぼ皆無です^^;
雪とは違いますが台風の時 水たまりに入って
あまりに深く 止まりそうになった事があります
水たまりは スピード出して一気に通過か
ゆっくり通過か 未だによくわかりません💦
ちなみにこの時は 怖くてスピード出して一気にと思いましたが水の抵抗が凄まじく止まりそうになりました〜^^;
全然 違う話しで すみません
まぁ 雪とか台風とかの時は なるべく出ない事ですよね‼︎
コメントへの返答
2016年1月20日 22:26
レッドモカさん、コメントありがとうございます。

高知の場合、雪には弱いですが雨には強いです。
高知市内は77mm/hの雨なら排水できる能力がありますから水たまりや冠水は意外に少ないですね。
水たまりや冠水した道路は基本的には避けるべきなので、僕は水たまりや冠水した道路は避けて通ります。
もしどうしてもという場合は波しぶきを避けるためにゆっくり入って速度を落とさないように走ります。マフラーに水が入らないようにアクセル一定で走るのがbetterかなと思います。
2016年1月21日 18:28
こんばんは!
私どもの神奈川県も全く同じです!

雪に対しての認識が甘すぎるので、ちょっと雪が降るだけであちこちでニュースやらなんやらで大騒ぎです。

それだけにいくら自分が万全の準備をした所で、街の中は無法地帯ですから、雪が降ったら乗らないに限るです!

大事なクルマをクルマに愛情のない方に傷つけられたら怒りが倍増してしまいそうなので(笑)
コメントへの返答
2016年1月21日 22:29
いっちぃぃぃさん、コメントありがとうございます。

神奈川の方は高速などであちこち行かれる方が多い印象を持っていたので、スタッドレス装着率は高いかと思っていたのですが、意外でした。

高知では雪が積もった日に橋の坂道でホイールを空転させるクルマが多いので、それを見ただけでクルマに乗る気分にはならないですね。

自衛のために雪の降る日はクルマに乗らない、雪の少ない地域では必要な事だと思います。

プロフィール

「@F13M6 さん、M3もキドニーグリルがでかくなってますけど、バンパーの形状で大分ゴマカシが効く様に思います。」
何シテル?   09/23 20:53
2014年にM235iを購入し、みんカラ登録させて頂きました。 多くの方とみん友さんになって頂き、楽しいカーライフを過ごさせて頂いています。 そのため3...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

Photoday in Yokohama 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/10 23:47:34
X2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/07 21:24:13
“ 上野恩賜公園 ” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/01 13:55:19

愛車一覧

BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
BMWが1/2シリーズをFF化する事、M235が75,000kmに達し、将来的に乗り換え ...
カワサキ Z125 カワサキ Z125
通勤の渋滞がM2に負荷が掛かるため、通勤用に増車しました。 30年振りのバイクです。 全 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
ドライブの楽しいクルマでした。6000rpmを超えた時の快感、ワインディングを軽快に駆け ...
BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
'14年3月、消費税増税前に「買い換えのタイミングだ」とばかりに展示車を分捕りました。 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation