秋のENGオイル交換まつり
目的
修理・故障・メンテナンス
作業
ショップ作業
難易度
初級
作業時間
1時間以内
1
ENGオイルの定期交換を実施@SAB
(・6ヶ月毎オイル交換)
・12ヶ月毎オイル&フィルター交換 ←今回こっち
今回:212,399km(182,968+29,431)
前回:209,195km
走行:003,204km
半年間で3,000km程度の走行距離。最近は遠出・長距離遠征が無いからこんなもんか…
2
これまでENGオイルは Mobil Super 2000 High Mileage SN 10W-30 をずっと継続して使って来たが、前回春のENGオイル交換時にモービルブランドオイルの長期的大規模欠品で品切れだった為、代替として ルート産業 モリドライブ レスキュー SP 10W-40 を試してみて具合が宜しかったので、Mobilより900円高いケド今回もレスキューを投入してみることにした。
3
4
店頭価格 5,880円/4L(税込)
5
6
店頭価格 2,180円(税込)
会員価格 2,080円(税込)
7
8
店頭価格 1,580円(税込)
※相変わらず値札が1,480円のまま修正されていない…
9
事前予約システムのお陰で、殆ど待ち時間なく作業に着手して貰えるのはありがたい。
今回もいちばん客席(?)寄りのピットで作業されるので眺めやすいw
10
オイルチェンジャーに繋がれて、上抜きで古いオイルを吸い出し中…
11
遠目に見ると上抜きした廃油はかなりの真っ黒具合…
半年でここまでENGオイルが黒くなるのは、オイル自体の清浄効果によるもの、或いは一時連続投入('2024/1~/8で計12回)した燃料添加剤FCR-062の清浄効果による影響で、その結果がコレ(真っ黒廃油 = オイルは正常に機能)だと思いたい。
12
オイルを抜き終わった所でリフトアップ?
13
どうもENGオイルフィルターの位置は確認できたものの、そのフィルターの外し方が分からないっぽい…
(確かに今時のクルマのように整備性が改善されたパッと見た目で分かる作業じゃないからなぁ)
14
V6エンジン右側にあるENGオイルフィルターの外し方、正解は写真の通りステリングを左に切って右ホイールハウス後方からスプラッシュガードを部分的に外してフィルターにアクセスするのだが…
15
上役っぽい方にHELPして事なきを得たようだ。
(お兄さん困っているようなら自分がピットに行って手順を説明しようと思っていたけど出番なく解決)
16
再びリフトアップされ、下からライトを当てられオイル漏れが無いかの点検中…
17
オイル漏れ・にじみが怪しい箇所へパーツクリーナーをブシューっと吹いて、
18
ウエスでふき取った後に新たにオイルが漏れて来ないか?確認しているのだと思う。
19
ENGオイルフィルター取付部からもフィルター交換後にオイル漏れが無いか確認中…
20
ひとまずオイル漏れの指摘は無かったのでひと安心♪(にじみ程度はあったと思うケドね)
21
オイルフィラーから新油を注入。
22
今回はENGオイルフィルターも交換したので、4L缶ほぼ使い切りで持ち帰りの残りオイルは無かった。
23
ENGオイル添加剤も注入して一連の作業終了~
24
ENGを掛けてアイドリングさせ再びリフトアップ、念押しの下回りオイル漏れチェック。→特に問題なし
ENGオイル交換直後は、体感的にENGメカノイズが減少し、ENG回転やレスポンスがスムーズになったような気がする。 ←どれも当たり前田のクラッカー的な感想だけど、そう思うんだからしょうがないw
25
明細書&作業伝票
全部で1諭吉弱か… 高っけえなぁ~(涙)
[PR] Yahoo!ショッピング
おすすめ順
売れている順
タグ
関連コンテンツ( テラノ の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク