• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年04月17日

カーオーディオを他のものに例えるなら…

おはようございます。今日も生憎の曇り空ですね。

抗うつ薬の減薬療法にも少しづつ慣れてきましたが、1日3回だったものが、夕方1回になったので、薬の切れはじめる午後辺りはまだ眩暈と頭痛がします。曇っているとそれ以上に憂鬱な気分になりますね。

このブログもリハビリの一環だと考えて書き始めました。

 最近カーオーディオの事ばっかり書いているような気がしますが、、病院で、ちょっと違った病気も見つかり、その薬を飲むことで、あれほど好きだったゲームも現実逃避だったと頭が勝手に理解し、やる気がなくなりました。それでもまだカーオーディオはやめられないのは、「音」というものにすごい執着心があるからだと思います。

前置きはこのぐらいにして…。



昨日、(F市にある)行きつけの病院に行ったついでに、とあるカーオーディオショップにお邪魔しました。
 
 考えても憶測の域を出ないことを常に考え続けて鬱を悪化させるより、素直に聞いたほうが良いと判断したのと気分転換を兼ねてです。ハイレゾについても気になりましたしね(まぁその話は後日…)。

 で、何で「酒を飲む環境」かというと、出した値段だけ得られる優越感が違ってきます。昨日の話に戻りますが、 あるお店で「RCAケーブル交換だけの視聴の比較」というものをさせてもらいました。1曲30秒程度の同じ曲を他すべて同じ条件、RCAケーブルだけの交換の聴き比べです。

 種類は2種類。今私の使っているRCAケーブル(たぶん0.7m4000円ぐらい)と同等の品。もう一方は某O社製の1セット(2本)で0.7mで15万円するケーブルです。視聴はデモカーではなく、よくお店で展示してあるようなホームオーディオ的な感覚です。


 最初は、「そこまで変わらないだろう」と思っていて半分眉唾で話を聞いていました。でも…

 なにこれすごい!スピーカーケーブル2本でこんな変わるもんなの?
 特におどろいた点は、聴覚という感覚なので言葉にするのがとても難しいのですが、しいて言うのであれば「音が曖昧じゃなくなった」というのがベターな感想でしょうか。明らかに違います。

 オーディオ雑誌等に「息遣い」がなんちゃらかんちゃらと素人には分かりづらい短絡的な売り文句で絶賛している著者もいるので、そういうオーディオ雑誌の著者の良い言葉は大嫌いです。でも使わざるを得ません。確かに「息遣い」がヤバいです。悔しいですが認めざるを得ません。

 息遣いって単純でわかりやすいものではなく、「歌い出す声を出そうとする瞬間に軽く息を吸うよう前の余韻」、「歌い出してからのその人の(息を吐いて強弱をつける)表現力」等のものだと私は思います。

 今の私のシステムでは味わえなかった強烈なインパクトです。スピーカーもいいものを使っているのは知っていましたが、ケーブル交換だけでもこれほど違うとは…。

 恐ろしくなりましたね…。その歌手の感情が現れるんですから。

 帰りに自分の車で音楽を聴いて帰りましたが、来るときはさほど気にならなかったものが、何か物足りなさを感じて変な気分になりました。

 
長くなりましたが

 タイトルの「カーオーディオを他のものに例えるなら…」です。

            それは「酒を飲む環境」

 どういう意味かというと、高級なお店になるほど手厚いもてなしを受けられるということです。

極論で言うと、

純正ケーブル       :コンビニで不愛想な店員から買った缶ビール(ちょっと高めのヤツ)
安めの音楽用ケーブル:居酒屋で出されるジョッキの生ビール
私のケーブル      :スナック等、ママや従業員が話しをしながら楽しく飲む生ビール
某O社最強ケーブル :高級キャバクラで手厚い接客を受けながら飲む生ビール

 
 でも、個人によっても対人への感じ方が違うので安い=悪いと一概には言えません。コンビニの店員なんてそうでしょう。自分の中の良い友人が来るとテンション高く応対するのに、他の客には適当な対応をしたりする人も結構います。それを妥協できるかできないかっていうのも人によって違いますもんね。

 現に、私の使っているアンプ「PHD ART4085L」も、値段はそこそこだし、残留ノイズ等問題はありますが、表現力豊かなアンプだしとても気に入っています(BEWITHもそれをカスタムして販売してるぐらいですしね)。

 お酒も、一人で飲むのが好きな人もいるでしょうしビールではなく日本酒が好きだって人もいるでしょうし。なので、オーディオ=酒ではなく「酒を飲む環境」なのだと思います。ちなみに私はお酒は飲めません。以前、前の会社の上司にキャバに連れて行かれそうになったことはありますがw

 


 逆にわかりづらくなったらすみません。昨日色々教えてくださった専門の方は、窓を例に上げ、こう表現しました。

「最初のケーブルは、カーテンをスッーと開ける感じ、それ(某O社最強のケーブル)は、もう窓がパーッと開く感じ」
 
 と。人それぞれの感じ方は違うと思いますが、私なんかとは比べ物にならないぐらい耳の肥えている方ですから私が思っている以上の変化を感じているのだと思います。

 その方は最後に
 「これ1セット0.7mの値段でプロセッサとかデッキとか買えちゃいますからねwそこまで気にする必要はありません。ケーブルだけでも音に変化があるって言うのを知っていただく為の極端な例ですからw安くても良いものは良いですからw」と言っていました。

 実際、マニアやお金持ちの方で、新作が出るたびに買い換えてる人もいるらしいです。
自宅療養で仕事を休んでいる身(治療費高いし、傷病手当も給料の6割だし…いくら口座に残ってるんだ私…)ではそんな贅沢はとてもできません。

■ショップの担当者の方へのお礼と自分への戒め

 適切なアドバイスありがとうございました。いい音はいい音なのですが、結果それは趣味嗜好や、その人の耳の肥え方で全く変わってくるものだと実感しました。やはりカーオーディオは危険ですw

 さすがにそんな高級キャバクラケーブルは買えませんが、会社復帰して、お金が溜まったら後々は徐々に趣味の範囲でやっていこうと思います。極力今あるシステムでね。

 ということで、昨日は色々と勉強させて頂きました。お仕事忙しかったと思いますが、丁寧に色々とお話を聞いて頂き適切なアドバイスもありがとうございました。大学入試回答を全部教えてもらった気分です。


 ※余談
  私の持っているBEWITHSTATEでは、現行のSTATER6とは連結できないらしいです。連結すれば更にすごくなるはずの物が、販売終了ってだけで現時点で限界になってしまいました…。せめて「新型とは接続できるけど、この部品が必要だから買ってね」ぐらいの配慮はほしいですね…。PCエンジンみたいに!

 プロセッサーに関しては、ハイレゾが完全に普及してから出てくる並程度のものをチョイスするのがよさそうですね。

 今回も長文となり失礼しました…作家かカーオーディオ雑誌の著者にでもなった方がいいのか…いや売れないなw


閲覧ありがとうございました。




ブログ一覧 | カーオーディオ | 日記
Posted at 2018/04/17 11:21:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

42年の想いを込めて…
ジンズーさん

霧雨の朝です。
アンバーシャダイさん

プロジェクト銀✨リフレッシュオフ( ...
銀二さん

3ドアハッチバック
avot-kunさん

定例出張…暑い…
nobunobu33さん

祝・みんカラ歴14年!
zakiyama @ roadstinさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「次乗るならオシャレで楽な車がいいなぁ。
時期CX-3(CX20?)かド中古のレクサスRCかなぁ…。
まだヤリスに5年は乗る予定だけど…。」
何シテル?   04/23 18:39
自宅療養中だった為、200系アスリートの維持がキツく、去年手放しました。オカンのN-BOXカスタムを借りて6月から復帰し通勤しておりましたが、ヤリスHVに一目惚...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ ヤリスハイブリッド トヨタ ヤリスハイブリッド
会社を辞める予定だったのですが、色々あり仕事復帰することになりました。 その為、今借り ...
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
クラウンと言えば優等生というイメージですが、個人的には面白くない車という印象です。ただス ...
ホンダ N-BOX+カスタム ホンダ N-BOX+カスタム
自宅療養中の為、オカンの車を間借りしています。 使っていいと言われているものの、借り物な ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation