2018年10月23日
ハイレゾって必要?(何回目だ?と、自身の近況について
こんばんわ。いい感じに涼しくなってきましたね。
■近況報告のほうが短く済みそうなのでサクっと。(飛ばしてください)
11月から会社復帰することになりました。まだ不安障害で自律神経ぶっ壊れてるのに復帰して大丈夫か?とも思いますが、主医師に「誤診じゃないですか」と名古屋環状3週ぐらい遠回しに言ったつもりですが、嫌われてしまったようで、「そろそろ会社いけば?」と感情無しな顔で言われてしまいました。
まぁでもとにかく、いつまでも全快しないのなら休んでても仕方ないし、復帰面談も結構嫌な事言われて、部署も何も決まってませんので超不安ですが、復帰診断が出たので会社復帰です。
まだ仕事モードに切り替え…てる最中だけどF20CエンジンのVTECのようには出来ないなぁ…そうなりたい(;^ω^)
自分のペースで少しづつ慣れていこうと思います。
■ハイレゾって必要?
※個人的な意見ですので誤解の無いように。
ここからが本番です。車に限らずオーディオってお金掛かるじゃないですか。だから、ハイレゾで音が良くなった!って言っても「何を使えば音が良くなるの?」とか「本当にハイレゾのほうが音が良いの?」という個人的な回答が出たのでそんなことをグダグダ書いていこうと思います。
・何を使えば音が良くなるの?
今の環境(Bewithのミドルモデル)からどうすれば音が良くなるのか?
答えは2個
●1つはハイレゾの拡張子(.flacとか.dff・.dsf(DSD)とか)を再生できるアプリないしデッキ(ウォークマンとかでもOK)
●2つ目は(ニセレゾではない)ハイレゾ用に売られているハイレゾ形式の音楽ファイル。
私の場合はトランスポーターで16bitにダウンサンプリングされてしまいますが、デッキ内ではハイレゾのデータのまま再生されています。
理由は次に書きます。
・本当にハイレゾのほうが音が良いの?
ダウンサンプリングされるならCDと同じ音じゃないの?って思いましたが大間違いでした。試しに、ダウンロードストアのmoraで、MP3(320kbpsをWAV程度に自動アップコンバート)とFlac(44.1kHz/24bit)同じ曲を買って、同じデッキ(iPhone5にハイレゾアプリのKaisertone)で再生したときの違いですが、
まず、音のザラザラ感が無くなります。ビットレートが上がっているので当然ですが、これはびっくりしました。MP3で聞いた時には、中音が際立っているかのような錯覚があって平面的で物足りない音だったのに対して、空気に輪郭を持たせて艶のある音になっているのが、私のような平凡耳でも明らかに解りました。
他の曲はWAV(CD非圧縮)とFlac(44.1kHz/24bit)のダウンサンプリングで試してみましたが、ハイレゾのほうが明らかに「人」が歌っていて、楽器が奏でていました。アップテンポのジャズや女性ボーカルの静かな曲を聴くと解りやすいです。
※ただ、以前にも書きましたが、アーティストの録音環境やマスタリングにもよりますので、それが良いものに限ると思います。
Bewithはハイレゾが流行る前からステージング能力が凄く、各パートやドラムなどのアタック音の位置(ハイハットやスネア、バス)がダッシュボード上ではっきりわかります。それがハイレゾファイルを使うことで洗練されたというか、感覚として
「CD音源の情報を駆使して鳴らす」→「ハイレゾの情報量のいい所を目いっぱい使い切る」
と感じました。現行のMM1Dもハイレゾの再生はダウンサンプリングしか対応していませんが、恐らく
ハイレゾファイルを他よりもうまく使えているのではないかと思います。
Bewithは現状、ハイレゾ環境をあまり必要でないと考えているのかなと感じました。「使うまでもない」っていう表現のほうが合ってるかもしれません。やっぱすごいです。
confidenceⅢはハイレゾ対応(どんな凄い音出すんだ…)ですが、私のAccurateⅡでも、十分ハイレゾファイルの凄さってものを堪能できたと思います。
要は、ハイレゾを再生できるデッキさえあれば、ハイレゾ対応の環境(DSPとかスピーカーとか)がなくても、十分堪能できたって事を言いたいのです。
各メーカー持ち味があるでしょうから一概には言えませんが、私の使っているDSPのSTATEはシングルでも流石だなって感じました。HELIXも気になりますが(;^ω^)
ちなみにウチの安っすいlogicoolのヘッドセット(ハイレゾ対応ではない)でも音質の違いはわかりました。
色々と何を書いているのかサッパリわからなくなってしまいましたが
ハイレゾ環境って、まだ発展途上なのでこれからだと思います。
さすがにもうオーディオ全取り換えなんて道楽はできませんので、今使ってる機器でも
「ハイレゾさえ鳴らせるデッキさえあれば、良いハイレゾファイルならCD以上にいい音になりますよ」
って事を言いたかったのです。
耳の肥えた方には否定されるかもしれませんが、環境に関してはまだそのレベルだと感じました。
同じ音楽のビットレート別の聴き比べも楽しいですよ。
ということで、良いお時間なので寝ます、皆さんおやすみなさい( ˘ω˘)スヤァ
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2018/10/23 22:09:57
今、あなたにおすすめ