• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年04月13日

[Garage] 究極の国産セダン !?

[Garage] 究極の国産セダン !? 我が家に2日間、あるクルマが入庫中だ。

「スバル・レガシィ Tuned by STI」

去年夏、600台限定で発売されたモデルで、レガシィをベースにSTIが手を加えたモデルだ。エンジンには手を加えず(といってもノーマルで280psは充分すぎるけど)
ビルシュタインベースの足回りにブレンボの4ポットのブレーキ、本革&アルカンターラベースのブラック内装・・・
「速さだけに特化しない・・・」。STIが目指す上質なスポーツセダンを目指したモデルだ。

スポーツモデル=大型スポイラー・・・という組み合わせを発想しがちだが、このモデルは違う。
見た目(外観)は、大きく印象を変えてないが、若干車高が落ち、オフセットが外に出されたホイールのおかげで、踏ん張り感あるスタイルとなっている。しかしそのホイール奥に見えるブレンボキャリパーがただ者ではない事を物語る。最近の欧州スポーツモデルのような、大人が乗っても恥ずかしくない仕立てのスポーツモデルとなっており、そこがまたレガシィらしい。

ドアを開けると、ブラックのレザーシートに走る赤色のシングルステッチが目を引くが、色を抑えたその内装は「走り」だけでなく、「大人」の価値観にも満足できる質感が仕立てられている。
また、内装ルーフまでブラックに統一されているのもSTIモデルならでは。BMWのMシリーズや AUDIのRシリーズなど、欧州のスポーツモデルでは内装のブラックルーフ手法が使われる。
実はこの手法、国産車で徹底しているメーカーはスバル・STIモデルだけなのだ。
内装ルーフひとつとっても、このクルマのターゲットが欧州モデルを目指している事が分かる。

このレガシィは、お店に取りに行ったのではなく自宅まで届けてもらったので、私がエンジンをかけたのも自宅ガレージからスタートとなった。静かだが乾いた排気音で心地よいボクサーサウンドがガレージに響く。ゆっくりとガレージを出ると、まずそこでひとつ驚いた。我が家のガレージは、道路との境に段差があるのだが、多くのクルマがそこでひとアクションある。サスのストロークする「ぐにょ」とか「ぷしゅ」(擬音ですみません)という音や、サスがストロークせずにボディ剛性が足りずに「バキ」と音をたてたり、ガラスがビビリ音をたてるとか・・・。
でも、このレガシィには段差を超える時に一切音がしない。・・・無音・・・
ボディも高剛性だが、ビルシュタインサスの減衰力のバランスが良いからなのだろう。
我が家のガレージを出るクルマで、ここまでサスが気持ちよくストロークするのは初めてでは?

そのサス周りは走り出してもため息出るばかり・・・。
道路の段差、轍、マンホール・・・、何を乗り越えてもサスは見事に吸収してくれて、しかもステアリングにショックを伝えないのだ。

足回りとしてはあたりまえのような事なのだが、この乗り味を再現した国産車、、、というよりBMW以外では、自分はのった事がない。

ついにBMWの足周りに追いついた!というコメントが雑誌に出ていた日産新型スカイラインですら、路面からの入力をうまく吸収できているとは思えなかったし・・・
(20分ほどの試乗だったので、なんとも言えませんが)


「レガシィSTI。なんて質感の高い乗り心地を持ったスポーツモデルなんだろう・・・」

そう思ったときに、先週のニュースで流れた、トヨタ自動車社長のコメントを思い出した。

「環境技術にマンパワーを注いできたが、スポーツモデルを作るまでのマンパワーもないし、ノウハウもない。逆にスポーツにマンパワーを投入しても成果がうちでは出せない」
トヨタが富士重工への出資引き上げ時に、ワールドビジネスサテライトで流れていたコメントだ。

そのニュースを見た時は
「ニュルでテストしているトヨタ(レクサス)のスポーツカーだってあるのに・・・」
とも思ったが、レガシィのTuned by STIを乗って運転してみて、この足まわりのセッティングなどは、すぐに真似できるものではなく、毎年ごとにスポーツモデルを開発&発売しているスバルならではのノウハウのことが「スポーツカーの成果」なんだと。

パワー出力や、サーキットのタイム短縮だけで語れない、「スポーツカー」という資質を持つスバル車のノウハウを手に入れたトヨタのスポーツカーも、きっと素晴らしいモノになるのだろうと、このレガシィを乗って感じました。

その前にこのレガシィもSTIの手がける2008年モデルはSシリーズとしてデビューするようですし、その仕立ても気になります。
(前に私のブログでも このS402を紹介しましたが。苦笑)

そう思いながら、この素晴らしいレガシィTuned by STIを2日で400kmも乗ってしまった自分って・・・。
ブログ一覧 | Garage | 日記
Posted at 2008/04/19 00:22:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

近所ドライブ&BGM
kurajiさん

7月30日の夜は釜寅
どんみみさん

またまた外食しました。
アンバーシャダイさん

キリ番Getしました^_^
tatuchi(タッチです)さん

札幌でiroiroやってきた!
なみじさん

今日は、お休み❣️お墓参りへ向かい ...
skyipuさん

この記事へのコメント

2008年4月19日 4:07
こんばんは。貴重なインプレ興味深く拝見しました。
STIチューンって良いんですね!
私は、メーカーチューンってあまり信用していません。
と言うのも、以前ある飲み屋でトヨタの営業マンと知り合って
飲んだことがあるのですが、その時私が「TDRチューンって良いんですよね!」
って聞くと、「こういう人がいるからメーカーは儲かるんだね!」って
言われたことがあり、それ以来メーカーチューンは信じなくなりました。
まっ私が、メカオンチなのもありますが、メーカーの人間も信用しません。
とは言え、その足回りを使ったSVXが出るといいのですが。。。
私はレガシーのデザインは今一、内装もつまらないと思います。
コメントへの返答
2008年4月19日 21:00
maserati-SVXさん、こんばんは。

メーカーチューンもそれぞれですよね。
真剣に取り組むメーカーもあれば、後付けパーツのマーケットがあるからやっている的な所もあります。

STIは真剣に取り組むメーカーだと思います。
BMWのM-SPORTS社やVWのインディビジュアル社なども同様に、スポーツモデルを通して、そのベースメーカーのブランドを更に上げるのが目的なので、中途半端な品は出せないと・・・・。
STIも「スバルのブランドイメージを上げる為のSTI」とかを雑誌かカタログで書いてあったと思います。それゆえ、STIと名前が付くものすべてに責任をもった開発がされていると思います。

でも、現行車ばかりではなく、maserati-SVXさんのコメントみたいにSVXのような、過去のスバル車にも手を加えるプログラムのようなものがあるといいですね。どんな足回りを用意されるのか・・・。それ、いいなぁ。(笑)
2008年4月19日 11:57
こんにちは!
やっぱり、良さそうですね~。高すぎて手が出ませんが、良い車だろうことはすごくわかりました。馬力は今で十分なので、足回りのバランスが良いのが非常にそそられます。(^^;
中古車で安く売っていればなあ~とは思いますが・・・

今のBL5Aでも5年目になろうとしていますが、性能面では未だに満足していますし、そのほかの面でも、満足度は高いので、tuned by STIだったら、ず~っと乗れそうな感じですね。

これならばワゴンが欲しいです・・・(^^
コメントへの返答
2008年4月19日 21:32
み~@BL5さん、こんばんは。
限定モノのSTIは特別ですよね。

み~@BL5さんのBL5のB4も、ず~っと乗れますよ。デザインも良いし、基本も素晴らしいですし。スバル車ってクルマの生涯が長いと思うのは私だけでしょうか?
初代レガシィからヴィヴィオもまだまだ現役で走っているのを見かけますし、私のSVXだって。
基本性能が良いからヘタらないのかな?
そんな長く乗れるクルマ作りをするスバルだから、乗り換えが少ないのかも!?(笑)
がんがん走っている赤帽のクルマだって、サンバーしか耐えられないから他の軽トラックじゃダメのようですし。

長~く乗れるのもスバル車の良さ!?

プロフィール

「スーパーGT第5戦。スバル・BRZの初優勝!念願ですね。待ってました、この勝利!」
何シテル?   08/18 21:16
スバル・WRX STI(20thアニバーサリー)に乗ってます。 子供が2人になり4人家族となっても2ドアクーペで頑張ってましたが、2011年にSTIに乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PROVA 
カテゴリ:Tuning parts関連
2009/05/04 09:26:24
 
Delta Speed 
カテゴリ:Tuning parts関連
2009/05/04 09:25:02
 
STI 
カテゴリ:SUBARU関連
2009/05/04 09:20:54
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2011年7月5日納車。 中古車として購入。 「家族4人と旅行用の荷物が乗り、ドアが4 ...
スバル R2 スバル R2
2008年6月28日納車。妻のクルマとして、新車で購入。 デザイン、パッケージング、そ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
スバル・ビストロ。 (~2005年10月まで半年間所有) 結婚後に運転免許を取得した妻 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
グレード:CS(初代インプの初期モデル。1500ccのFF) 妻の運転練習用として20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation