• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cloud_svxのブログ一覧

2007年12月05日 イイね!

[Garage] 車検証が増える !?

[Garage] 車検証が増える !?クルマを買ってしまいました。
奥さん用のクルマですが・・・。
実は日曜日に役場に登録してくれる人が家に来て、色々な書類にハンコを押してしまったのです。

我が家のガレージに1台増えます。
早ければ今月納車、遅ければ来月・・・。

あっ、もちろん中古車です。
クルマのボディタイプは「5ドアハッチバック」。
ボディの色は「レッド」(中古なので選べなかった)。
車検は来年の7月まで。
(車検の7月が来たら、手放す可能性高い)

クルマには15インチホイールが装着されており、既に17インチホイールを入手(予約)済み。
「お洒落は、まず足元から」と納車前なのにホイールに手が出てしまった cloudです。(苦笑)
動力性能的には、17インチはオーバースペックかもしれませんが・・・。

車名の公表は、もうちょっと引っ張ってみます。
ネタとして・・・。(すみません)
「なんだよ、これかよ!」って言われる可能性は、ものすごーく高いですが・・・。(苦笑)


■経緯■
奥さんは結婚してから運転免許を取得し、私のSVXを乗ってもらっていました。
4年前の話になりますね。

奥さんは身長が150cmと小柄な方なので、大柄なSVXは、運転しづらいと常々言っていました。
そんな時、会社の同期(女の子)が、出たばかりのスバル・R1を購入するとの事で、同期が乗っていた軽自動車を私が買取り、奥さんのクルマとしましたが・・・。
助手席でも軽自動車に乗った事ない奥さんは、軽自動車の小ささに、逆に怖がってました。。。
そして妊娠した事で、その軽自動車も乗らなくなり、車検の時期を迎えた時に、その軽自動車は、「ガリバー」に買い取ってもらいました。
(個人的に、なかなか楽しい軽自動車でした)

・・・子供も もうすぐ2歳になり、奥さんもクルマの動かし方を忘れる前にもう一度運転するとのことで、奥さん用のクルマを2ヶ月くらい前から探していました。

「軽自動車は小さくて怖い」
「大きいクルマは運転できない」
「新車は買えない」

日産マーチ・コンランや、トヨタ・パッソあたりが奥さんにとってベストなのかもしれませんが、実はcloud的にはひそかに狙っていたクルマがあったのです。

中古で100万円を切ってきた あのイタ車。
そう、アルファロメオ147!

新車で売れた車種だけに、中古車のタマも豊富で値段も手の届く範囲まで来ました。
MC後のフェイスが嫌いなだけに、中古でしか購入できないMC前のモデルが欲しかったのだ。

価格が安くなっているのは、「在庫が豊富=手放す人が多い」事。
また、トラブルが多いのか、そんな噂もあるせいなのか実際に価格が落ちている。
実際に中古車屋で「147」を見に行ってきましたが、そんな噂は関係なくカッコいい!
試乗して、ますます「これだよぁ・・・」と思ったりもしました。

でも、いきなり「147」を奥さんに運転してもらうには、ちょっとサイズが大きいよなぁ・・・
って思っていたところに、今回購入した中古車の話が出てきたのです。
サイズ的にも「147」と近いサイズ。

この中古車で練習してもらって、車検が切れる時に「147」に乗り換え・・・
という理想的な運び方が出来ればいいなぁって思う cloudでした。
Posted at 2007/12/05 23:15:49 | コメント(4) | トラックバック(1) | Garage | 日記
2007年12月03日 イイね!

2008年、SVXが復活だ !?

2008年、SVXが復活だ !?SVX。
SVXとは「スバル・ヴィークル・エックス」の略・・・。

1991年に登場した、スバルのフラッグシップ・クーペモデル「アルシオーネSVX」。(海外名は、SUBARU SVX)
3.3リッター水平対向6気筒エンジン、先進の4輪駆動(VTD)など当時の先進技術を満載したモデルとともに、ジュジャ-ロ率いる「イタルデザイン」が先行デザインしたといわれるエクステリアデザインも話題でした。
飛行機メーカーでもある富士重工らしい「グラスtoグラスエリア」。フロントからリアに流れる美しいサイドライン、質感高い面の張りなど、現在でも色褪せないデザインが魅力的なモデルです。

販売台数はものすごく少ない車種ですが、今も日本だけでなく世界中でファンを持つ車種です。
個人的にSVXのサイトを作っていますが、スイスやアメリカ、カナダ、オーストラリア、イギリスと、海外のSVXユーザーから私のサイト宛にメールが届きます。
多い時は週に1度は海外からメールが届いてました・・・。今でも1ヶ月に1回は読めない英語のメールが海外SVXユーザーから届き、四苦八苦しなが返信しています。(苦笑)
それだけ「SVX」は、実は熱狂的な(一部)ファンが多い車種なのです。

そんな「SVX」が2008年に新車で復活します。


・・・メーカーが違いますが。

今度のSVXを出すメーカーは「ランドローバー」です。(写真の車種)
レスポンスで先週出ていたニュースで、文中では「SVT」となっていますが、何回か前の東京モーターショーでも展示されていたコンセプトモデル「SVX」の事ですね。
海外のサイトでは、このニュースは「SVX」として配信されているので、レスポンスの「SVT」は誤字のようです。ディフェンダーの特別モデルとして「SVX」の名で発売されるそうです。
大きな写真はこのサイトで紹介されてます。SVX('2008)として。


多くの人は、気にならないニュースなのでしょうが、何故かスバル・SVX乗りの私としては、複雑な思いをしたニュースでした・・・。

SVXの名は、スバルのSVXだけに使って欲しかったなぁ・・・。

でも、これがSVXと名乗るなら、個人的には納得していたかも!?(苦笑)
Posted at 2007/12/03 21:53:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記

プロフィール

「スーパーGT第5戦。スバル・BRZの初優勝!念願ですね。待ってました、この勝利!」
何シテル?   08/18 21:16
スバル・WRX STI(20thアニバーサリー)に乗ってます。 子供が2人になり4人家族となっても2ドアクーペで頑張ってましたが、2011年にSTIに乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

      1
2 34 567 8
9101112131415
161718192021 22
232425262728 29
30 31     

リンク・クリップ

PROVA 
カテゴリ:Tuning parts関連
2009/05/04 09:26:24
 
Delta Speed 
カテゴリ:Tuning parts関連
2009/05/04 09:25:02
 
STI 
カテゴリ:SUBARU関連
2009/05/04 09:20:54
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2011年7月5日納車。 中古車として購入。 「家族4人と旅行用の荷物が乗り、ドアが4 ...
スバル R2 スバル R2
2008年6月28日納車。妻のクルマとして、新車で購入。 デザイン、パッケージング、そ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
スバル・ビストロ。 (~2005年10月まで半年間所有) 結婚後に運転免許を取得した妻 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
グレード:CS(初代インプの初期モデル。1500ccのFF) 妻の運転練習用として20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation