• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cloud_svxの愛車 [スバル インプレッサ WRX STI]

整備手帳

作業日:2011年8月18日

室内の(ちょっと)静音化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ファミリーカーとしての使用頻度が高い、我が家のGRB・STI。そこで車内をちょこっと静音化作業。

GRB・STI納車前に「試乗時にロードノイズが気になる…」って書いた所、お友達の般若さんから「解体屋で高級セダンから遮音材を安く購入して…」というメッセージを頂き、解体屋巡りを実施。

高級セダン達を色々と解体屋で見ていると、フロア以上にドアトリムや荷室など、色々な静音対策されているのを見ていると楽しくなって。
デッドニング程、効果はないけど、重量も重くならない対策が多く、ちょっと真似てみました。

GRBのドアトリム。
車両価格は300万円オーバーですが、元が1.5リッターのインプレッサなので、防音材も少なめ。
(他銘の1.5リッタークラスは防音材が無いのもあるので、まだ良い方?)

純正の少し防音材に、購入してきた防音材を敷き詰めました。(見た目は…。すみません)
樹脂部品もエーモン製サウンドシーラントで各部品接合部隙間へ塗布。
2
■ドア・その2■
ドアには「エーモン製・静音計画・風切り音防止モール ドア用」を挟み、密閉性もアップ。

追記:「エーモン製・風切音防止“テープ”」も各ドア1周追加しました。2012年1月。
3
■床面■
フロアを剥がし、ポイント制振材を部分的に貼り、その後、防音材を敷き詰めました。

この作業が何気に大変…。
前後のシートを降ろし、センターコンソール等も外し、フロアマットを剥がす…。
一番大変だった作業だった割に、効果不明…。(涙)

作業途中の写真も撮影しておらず、作業終わってから撮影…。(熱中症寸前でボーっとしてました)
よく分からない写真ですみません…。

フロアには「エーモン製・フロア用吸音材」を、6枚使用。
4
■荷室・その1■
荷室も、防音材を敷き詰めました。

GRB・STIはハッチバックで、室内と荷室が繋がっているので、防音対策すれば、効果も高いのではと。

作業は単純。
スペアタイヤを外し、ただ敷き詰めただけです。(手抜き?苦笑)
見た目はイマイチですが、タイヤを置くと見えないし、更に荷室ボードも置くので見えないので…。
手抜き作業。(笑)
5
■荷室・その2■
荷室の床にある「荷室ボード」の裏面にも、防音材を貼りました。
6
■リアゲート・その1■
リアゲートは静音…というより、リアゲートを閉めた時の、ビビリ音の対策も兼ねた作業をしました。
ポイント制振材を貼り、部分的に防音材。
ゲートのメンテナンス穴から、防音シートを詰め込みました。

効果は大きく、リアゲートを閉めた時の音が劇的に変わりました!「ボスッ!」って音に感動。(笑)
7
■リアゲート・その2■
リアゲートの内装トリム裏面には、防音材を敷き詰めました。
8
■その他と、効果は?■
インパネやセンターコンソール等、外せる個所は、裏面に防音材を貼りました。

…ここまでやっての効果は?
ドアトリムは効果がはっきり分かり、荷室の効果も相乗効果もあるのか、室内はかなり静か(高級車的?)になりました。
リアゲートを閉めた時も「ボスッ」って音になり、なかなか良い感じ。

しかしフロアからの効果は…不明。(涙)
作業が一番大変だった個所なのに…。
ロードノイズは、タイヤ交換しなきゃダメ?(苦笑)

自己満足的な作業でした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

インパネ内と下部にホワイトキューオン

難易度:

ボンネット内に吸音材 シンサレート

難易度:

サブウーファーの向きを変える

難易度:

電源強化後のオーディオ調整

難易度:

RS-A09x1ch化

難易度:

安定化電源AT-RX100取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年10月4日 1:04
こんばんは。

こういった作業って情熱が無いとなかなかできません
大分前にSVXに色々デッドニングした事を思い出しました。

作業を終えた満足感がまた良いんですよね!
R2は清音化しないのでしょうか?(笑)
コメントへの返答
2011年10月4日 23:56
こるりさん、こんばんは。

そうそう、なにげにこういった作業って重労働でしたし、作業が終了しても、外した部品を元に戻した姿に変化はないので…。
情熱と自己満足がなければ出来ない作業かもしれませんね、これって。

R2は音の根源が、インパネの前から聞こえてくるエンジン音が一番大敵だと思っているので、静音化は今のところ予定無しです。
でも、リアゲートだけは施工しました。
リアゲートを閉めた時の音が「ボス!」って音になり、「おぉぉぉ~!」って1人で感動してます。
自己満足ですが…。(苦笑)

プロフィール

「スーパーGT第5戦。スバル・BRZの初優勝!念願ですね。待ってました、この勝利!」
何シテル?   08/18 21:16
スバル・WRX STI(20thアニバーサリー)に乗ってます。 子供が2人になり4人家族となっても2ドアクーペで頑張ってましたが、2011年にSTIに乗り換え...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

PROVA 
カテゴリ:Tuning parts関連
2009/05/04 09:26:24
 
Delta Speed 
カテゴリ:Tuning parts関連
2009/05/04 09:25:02
 
STI 
カテゴリ:SUBARU関連
2009/05/04 09:20:54
 

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2011年7月5日納車。 中古車として購入。 「家族4人と旅行用の荷物が乗り、ドアが4 ...
スバル R2 スバル R2
2008年6月28日納車。妻のクルマとして、新車で購入。 デザイン、パッケージング、そ ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
スバル・ビストロ。 (~2005年10月まで半年間所有) 結婚後に運転免許を取得した妻 ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
グレード:CS(初代インプの初期モデル。1500ccのFF) 妻の運転練習用として20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation