• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年03月31日

RECAROその後・・・

オープン隊箱根オフで700kmほど走ってきました。

その間ランバーサポートのウレタンをいろいろ調節してみましたが、やはり1時間過ぎると腰が少し痛みを感じます。

全くの標準の状態でも、付属で付いてくる調節用のウレタン入れても背中が入りすぎて背中が痛くなってきます。
背中が丸くなってる感じなんです。

で、ホームセンターで買ったウレタン追加すると最初はいいんですが、だんだんと張りが強く感じられるようになり痛くなってきます。

ほとんどの方がRECAROつけたら即絶賛されているのですが、こんな経験された方は居ないのかなぁ~?

腰に関してはMINI純正のスポーツシートのほうが私には合っていました。
どんな長距離やっても腰が痛くなることはありませんでした。

座面が少し短いのと、ホールドが悪いことが欠点でしたが、普通に大人しく乗っているならあれが一番でしょうね。

RECAROはホールドは完璧です、座面も絶妙のフィッティングで尻から脚全体を気持ちよくサポートしてくれます。
だからなんとか腰(背中)を気持ちよくサポートしてくれるようにならないかなぁ~(T-T)

これだけ金掛けた以上、背中痛いとか言ったらかみさんに何言われるか・・・(-_-;

ブログ一覧 | MINI | 日記
Posted at 2008/03/31 21:22:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

行方不明<拡散希望>
クロリンパ@CHANSさん

行方不明者情報拡散
ESQUIRE6318さん

いつ梅雨入り?-2
hirom1980さん

是非、試してみたい
Cocacchiさん

このクギは引き抜きにくいクギだ😭
りらこりらさん

昼ご飯✨
sa-msさん

この記事へのコメント

2008年3月31日 21:26
はじめまして 初コメです
私は腰は大丈夫なんですが
ケツの筋肉がつっぱってきます。

メタボでケツもでかくなりすぎたかも^^;
コメントへの返答
2008年3月31日 21:52
いらっしゃいませ~♪

↑でも書いたように座面は凄く良いんですが・・・
2008年3月31日 21:29
いつでも引き取ります( ̄^ ̄ゞ

安くしてね~
コメントへの返答
2008年3月31日 21:53
じゃぁ特別に純正スポーツシート12諭吉で・・・(^-^;
2008年3月31日 21:30
ちょっと前側だけ上げてみてはどうです?太もも裏に少し頼るような感じに…。
コメントへの返答
2008年3月31日 21:55
座面は今の感じが非常に良いので弄りたくないなぁ~
それにシートバックかなり立ててるんで前を上げると腰の角度が窮屈になるかと・・・
2008年3月31日 21:41
人それぞれ腰が痛くなる角度があると思うので、うまく調節できるといいですね。
とりあえずフルバケでは全く腰が痛くなりませんでした♪
コメントへの返答
2008年3月31日 21:57
ペダルとの関係で前後は決まり、ハンドルとの関係でシートバックの位置も自然と決まってきますよねぇ~

フルバケじゃないので多少は調節できますが、あまり倒すとハンドル遠くなるし・・・(-_-;
2008年3月31日 21:44
なんでですかね~。ランバーサポートの積みすぎ?

ポジションは迷いだすと嵌るから気をつけてね~。
コメントへの返答
2008年3月31日 21:58
純正のランバーサポート私には最高です。

あれを求めているんだけど・・・(-_-;
2008年3月31日 21:47
色々試すしかないんですかね!?(^^;
コメントへの返答
2008年3月31日 21:59
いろいろやってみます。。。
2008年3月31日 21:51
僕も座面~腰上部はOKですが、背中がちょっと痛くなりますね。ノーマルスポーツシートは座面~腰上部が全く合ってなかったので、コンフォートタイプを選んでます...
この前、試座させてもらったときは、僕には腰後ろが低く、前側に屈曲位になるのが気になりました。シートバックが立ちすぎて逆に押される感じで背中の真ん中がめり込むような感じかな...
toshi19532002さんがおっしゃるように、座面傾斜角をいろいろ調整して、背中への密着圧分布を調整するようにしてみたらいかがでしょう?
コメントへの返答
2008年3月31日 22:02
シートバックは立ち気味ですがあれくらいがハンドル操作には一番良いし・・・

もし座面角度を調節するなら後ろを少し上げたいかな?
2008年3月31日 21:52
ちょっと後ろ下げるとイイと思うっス♪

↑↑↑↑
前上げてもイイと思いますが、確か結構高くしてたような気が・・・・
コメントへの返答
2008年3月31日 22:03
もし座面を変えるなら、今の感じでは後ろを少し上げたいんですが・・・
2008年3月31日 21:55
初コメです(*- -)(*_ _)ペコリ

ボクもレカロ入れた当初は最初は快適でしたが
徐々に腰に来ました・・。
で、ランバーサポートの厚み(?)を変えられる
エアランバーサポートを入れてみたところ、完璧に
とは言えないですが、最初よりは大分マシに
なりました~。
レカロ純正のエアランバーサポートは少しお高いので
ヤフオク等に出てる安い物を使ってます。
参考になれば~(^-^*)
贅沢な悩み(´- `*)ポッ
コメントへの返答
2008年3月31日 22:06
いらっしゃいませ~♪
コメありがとうございます。

やはりエアーランバーサポートですか?
純正は高そうですよねぇ~(-_-;

2008年3月31日 21:57
純正スポーツシートは2脚あるんでつが(-_-;)
コメントへの返答
2008年3月31日 22:06
またぁ~遠慮深いんだからぁ~(笑
2008年3月31日 22:03
背中というよりお尻の位置が深めな位置で沈み込んでるからでは…私みたいに低く深く座り込むタイプには良くても、教官ように高めで立ち背中好みタイプには合わないのかもねもうやだ~(悲しい顔)
コメントへの返答
2008年3月31日 22:08
それは少し感じています。
後ろを少し上げたほうが良いのかなぁ~と。。。
2008年3月31日 22:05
左足ブレーキだと、両足は少し曲げた状態なのでしょうか?
もしそうなら、太ももか腰か背中に負担が来ると思います。
私がSR-11のときにやっていたのは、シート後部をあげ、太もも付け根や腰の角度を楽にします。そしてシートを後ろに下げ、足元の窮屈さを無くします。
そしてシートバックも倒し気味にして、ストレートアームっぽいポジションにします。
・・・ほとんど寝ながら据わっている状態です(笑)
シートバックが立ちすぎると血行が悪くなりますので、どこかしら痛くなると思いますね。
あとは、レカロそのものがかなり直接的に衝撃を伝えてくるので、仮に純正シートと同じポジションが取れたとしても体が疲れるかもしれませんね。
コメントへの返答
2008年3月31日 22:11
やはりシート後部を上げましたか。。。
確かに腰と脚の角度が窮屈ですね。

私ストレートアームダメなんですよぉ~(T-T)

2008年3月31日 22:08
ヤ○オク逝きケテイ?ww
コメントへの返答
2008年3月31日 22:11
ぜ~ったいに無い(キッパリ

なんとしても改善する!(笑
2008年3月31日 22:25
おいらのフルバケ SP-Gもどきも、何度もトライ&エラーでしたよ。
ちょい乗りでは分からないので、ウレタンパッドを走っては位置ずらして、走っては厚み変えて…の連続でした。

頑張って!
コメントへの返答
2008年3月31日 22:26
やはりトライ&エラーなのね。。。(-_-;
2008年3月31日 22:25
もし、我が家であったら、そんな発言をすると・・・
考えただけで・・・、恐ろしいwww
コメントへの返答
2008年3月31日 22:27
だから発言してません。。。(^-^;
2008年3月31日 22:31
シートが体に馴染むのが先か!
体がシートに馴染まされるのが先か!

いろいろ試してくださいね~。
コメントへの返答
2008年3月31日 22:33
やはり大筋では体になじんでもらわないと、細かいところは体がなじむから・・・(^-^;

いろいろやってみます。
2008年3月31日 22:32
さすが教官。

おいらならシートにスタイル合わせちゃいます。
ま、自分のスタイルそこまで持ってる人少ないから
良いと言われる物はいいと思うんじゃないですかね。
おいら完全にそっち派ですね。
コメントへの返答
2008年3月31日 22:34
いや、純正が良かったから・・・ねぇ。。。(T-T)
2008年3月31日 23:40
シートの角度が問題なら?角度を決めて!ハンドルを変更はダメですかね?
コメントへの返答
2008年4月1日 6:27
2cmくらいのボス入れてmomoにでもすればいいんだろうけど、クルーズコントロールが・・・(-_-;

実際ビートは2cm近づけてました。
2008年4月1日 13:49
スパルコ(^^;)
コメントへの返答
2008年4月1日 14:18
いや、だからそんなこと言えないって。。。(-_-;

プロフィール

「もう降り始めたから宴会の頃は大丈夫でしょう。」
何シテル?   05/10 16:38
温泉と山道ドライブが好きな爺です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

進むべき道はどこだ? ... #03 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/03 17:00:41
く~(><)vうめ~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/22 23:14:38
私の3.11 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/22 08:53:20

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
1月27日納車。 2月15日 屋根開けちゃいました。 http://minkara.ca ...
ホンダ その他 ホンダ その他
平成8年式アクティトラック 田舎の必需品かつ最強の乗り物!
ミニ MINI ミニ MINI
MINI Cooper Convertible ホットオレンジ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation