• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazoo@HA1Wの愛車 [三菱 アイ]

整備手帳

作業日:2012年6月11日

リアコンビランプ(実車)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
 さてさて、左右ともLED化改造を終えて、実車に装着してみることに。

 写真左は、現行のもので車幅灯とブレーキ灯は球交換タイプのLEDを使用、ウィンカーやバックランプは純正のままです。
 写真右は、今回製作したものの車幅灯の状態ですが、明らかに明るすぎます。 そこで、手持ちの300Ω2Wの抵抗を直列に入れて電流を制限します。 これで、計算上は25mAが14mA/コ程度に落ちる予定です。
2
こちらはブレーキ灯の状態、明るさ自体にそれ程の違いはないようですが、明らかに面で光っている感じがします。
3
こちらはウィンカーの状態、明るさ的には若干劣るようですが、切れの良い点滅は見ていて気持ちの良いものです。

 私の車の場合、サイドもフロントも純正の電球を使用していますが、テールのウィンカーをLEDに変更しただけではハイフラ状態にはなりませんでした。
 LEDは256mW×23コ=5.9W消費しており、純正は21Wなので15W程小さい消費電流なのですが大丈夫みたいです。

 せっかく10Wクラスのセメント抵抗を準備しておいたのに・・・
4
こちらはバック灯の状態、流石に20000mcdもあるLEDなので明るく、電球に比較するとより白くくっきりと照らします。

 で、結論としては、カミサンに白い目で見られながらルータでグリグリ、型紙を何回も切り直して基板の形状を出し、半田コテコテ、ホットボンドゴテゴテ、時間と労力を掛けた割には大したことはなかったと言うことで、よゐこはアイミーブの純正を買っときましょう。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキ・ランプ球交換(さまさま@愛知さん作業)

難易度:

立ったフラグをへし折ろう。(バルブ交換)

難易度:

ストップマウントのビス交換

難易度:

フォグランプユニット交換(取り付け編)

難易度: ★★

ヘッドライト磨き&コーティング施工

難易度:

フォグランプユニット交換(取り外し編)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「応急パンク修理キット http://cvw.jp/b/217029/43396709/
何シテル?   10/25 15:55
結構いい歳のおっさんが、アイを買いました。この歳になって、車イジリもどうかと思いますが、それだけの魅力ある車に出会いました。  いろいろ情報交換しましょう。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

My HomePage 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/09/13 02:08:26
 

愛車一覧

三菱 アイ 三菱 アイ
アイに乗り始めて既に1年4か月、だいぶ体にフィットしてきたところです。この間他社からも似 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
家人の車ですが、アイ購入までは通勤以外はこればかり乗ってました。 2012/06/23 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
2002年の冬に友人から安価で奪ったビートは、人車一体感のあるとても良い車です。唯一の問 ...
三菱 アイ 三菱 アイ
 一家に2台のアイというのは可笑しいですかね?  甥っ子がクルマが欲しいというので、e ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation