• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TS-R会長のブログ一覧

2020年12月06日 イイね!

燃料フィルター交換と新型レヴォーグ

燃料フィルター交換と新型レヴォーグ 早くもう12月。


ブログネタがまだあるので少し書きます!


先月はレガシィの3回目となる燃料フィルターを交換。


忘れがちですが、整備手帳には10万キロで交換と書いてあります。


前回予防整備の燃料ポンプを交換して丁度10万キロのタイミングで交換しました!


今回の代車はGTインプのエントリーグレードの四駆に大型のパナソニックナビ装着車!








今回は代車借りても大人しくしてるつもりでしたが、大型ナビも装着されてたのでセイコーマートまでドライブ!


改めて1.6のインプレッサを味わいましたが、のんびり巡航はこれで充分!


その後友人の2リッターと比較するも加速時のエンジン回転数の高さがやはり気になるところ。






今のラインナップだと2リッターのSTiスポーツか1.6i-sで迷うところです。


でもインプも350万オーバーになる時代が来るとは…


ちなみにカロッツェリアナビに慣れてる私でもパナソニックナビは画面も大きく使い勝手良かったです!


さて、燃料フィルターの方は10万キロで

真っ黒!


ガソリン臭抜ける点で1日入庫でした。


次はまた予防整備としてもう8万キロくらい目安に燃料ポンプ交換かな~


今回のポンプも前回みたいに20万キロノートラブルとは限りませんからね!


また、今回は洗車時に見つかった錆びも対策してもらいました!


これからは錆び共戦っていくことになりそうでちょっと疲れますね~


だからと言ってレガシィ乗ってるのに雨や雪道避けるのもなんか…


そこまで酷くは無いので来年の車検でガッツリ防錆対策やる予定です!


次に新型レヴォーグについて。








先月中旬、私が欲しいと思ってたGTグレードが展示してあるとのことで某ディーラーへ。


するとGTだけでなぬGT-Hも展示されてました!




8月下旬に1組5分で内装見みましたが、5分じゃなんとも…


今回は1時間半くらいかけて細部からグレードの比較までゆっくり出来ました!










そこで思ったのが買うならやっぱGT-Hかも!


レガシィからの乗り換えなので内装の質感は多少いいかなと思ってました。


しかし実際見るとやっぱブルーステッチにハンドルなどの質感がいい!


GTも悪くないけどインプレッサのエントリーモデルに共通する感じが…


なので本命はGT-HのEyeSightXレスグレードかなと…


あとはパワーリアゲートは要らない…


あれば便利だけど、オプション設定でもいいような…


ちなみにSTiスポーツは私みたいな過走行な人には電子ダンパーは合わないと思っているのでスルー。


でもあのキャラ変は味わいたいですね。


そんな新型レヴォーグ本県にはなかなか試乗車がない!


ということで居ても立って居られず、山形スバル米沢店さんへ行きGT-Hを試乗させてもらいました!




ますば走りの質がかなり上がった感じに。


重厚感が良い意味であります。


足の固さは同じプラットフォームのインプレッサよりは固め。


レガシィよりは当然柔らかいですが、カヤバ足に慣れてる私にはいいかも。


エンジンは必要充分!


力無いとネットの一部にあったりしますがそんなこと言ったら私のレガシィどうするのと思ってしまいます。←私のレガシィもトルクは程好くいいと思ってますが…




ただ新型レヴォーグ。


アクセルかばっと踏んだ時のレスポンスは気のせいかそれともドライブモードの味付けなのかもう少しレスポンスあればいいかなと。


あとは初試乗とセールスさんとの先代レヴォーグや私のレガシィの話で盛り上がり味わうというよりドライブに。


米沢店さんの試乗コースは自動車専用道を含む試乗コースかなり良いコースでした!


この状況で隣県からの訪問にも関わらず本当親切で気さくな対応にレヴォーグと共に感動しました!


本県で試乗出来るようになった際には色々違う視点で試乗したいです。






~追記~
先月今期初のアッズミーへ!




会社の後輩と途中参加させていただきました。


久しぶりのアッズミーは皆さんと色々お話して楽しかったです!


WRブルーのレヴォーグやっぱカッコイイですね~






そしてs.sodatiさんにシリコンオイルにてワイパーカウルを磨いていただきピカピカに!






その後も他の箇所も実演していただきほぼ樹脂パーツ磨いていただき気持ち良く帰れました!


s.sodatiありがとうございました!


私のような古い車のユーザーは1つ持っててもいいアイテムですね。


楽しい一時でした。


その他にも先月は色々な友人やみん友さんとプチオフしました!






先日スタッドレスタイヤに交換したのでこの冬も安全運転で過ごしたいと思います。
Posted at 2020/12/06 20:43:15 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年11月18日 イイね!

秋の紅葉狩りドライブ

秋の紅葉狩りドライブ遅くなりましたが、久しぶりのドライブブログです!


9月は忙しく、バタバタが終われば思いっきり遊ぼうと考えていました。


10月に入ってからは友人と再会したり、また86の友人と峠ステッカー狩りに新潟に行ったり。








10月半ばには日光方面へ1泊でドライブへ。


宿泊先は何度かリピートしている宿で政府のキャンペーンを利用すると2食付で1人3000円程度で予約することが出来ました。


地域クーポンもかなりお得ですね。←お土産と次の日の弁当代になりました。


せっかく泊まりで行くのでどこか寄りたいと思い南会津経由で行くことに。


友人と合流して早く出発!

途中この日発売のレヴォーグの雑誌を爆買い!?したり白河では白河ラーメンで有名なとら食堂の人の多さに即退散したり。






白河からは道の駅巡り以来3年ぶりとなる南会津へ甲子道路を経由。


久しぶりのワインディングは楽しかったです。






その後日光へ無事到着!


さすがに以前より人は多いものの、感染対策万全でした。


次の日。


この日はせっかく時間もあり、友人がスバルのお膝元群馬の太田に行ったことないとのことでいざ太田へ!








友人も新型アウトバック買う予定…←いつ発売されることやら。


さすがにキャンペーンもあり東北道は混んでました。


まずはスバル群馬製作所にて記念撮影会!




警備員の方も優しかったです。


その後スバル最中で有名な伊勢屋さん、富士スバル太田店、レガシィの産まれ故郷矢島工場に寄り帰路へ。






伊勢屋さんでは昨年夏に来た時あったランカスターがジャスティに…


後継ぎが帰って来たそうで、こんな古い大きい車はやだ!ということでランカスターは廃車に…


物静かなご主人があの車は丈夫だったよと。


昨年はオイル漏れひどいけど乗ってて北海道にも行ったことあると聞いてました。


少し寂しい気持ちでお店を後に。




こうやってBH減ってくんだな~と感じました。


伊勢屋さんのBHの分まで頑張らなければ!


ちなみに伊勢屋の私のイチオシはバターどら焼です!


昼食は山田うどんでした。




帰りは雨の東北道を爆走して帰りました。


1泊2日の旅でしたが中身の濃い旅でした。


感染予防しながらもう一回くらいキャンペーンを利用して泊まりに行きたいです。
Posted at 2020/11/18 20:09:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年10月28日 イイね!

30万キロ。人生の半分以上を共にして。

30万キロ。人生の半分以上を共にして。 8月下旬。我がレガシィが30万キロを達成しました。






20万キロ達成から3年2ヶ月での到達となりました。


我が家に来て18年。正直30万キロ、実感があまりありません!


でも思うのは、普通の乗り方をしてある程度、整備して乗れば普通にこの距離まで乗れるということ。


5000~6000キロごとにオイル交換。エンジン掛けてすぐ走り出しますが、水温計の針が動くまでは走りながら暖気運転。


本当特別なことはしてないつもりです。


20万キロ達成時は全国都道府県制覇も終わり、走行距離のペースが落ちると思ってました。


しかし、ペースはあまり落ちることなく東北、道の駅完全制覇をしたり、あまりベラボーに長距離しなくても、関東遠征をしたり。










距離を重ねてもレガシィでのドライブは飽きが来なく、友人や家族とまた、たくさんの思い出が出来ました。








おは箱やレガレヴォセッションズに参加したのも20万キロ越えてからでした。


年式が古くても大切にされているオーナーさん達との出会いもかけがえのないレガシィとの思い出です。






そしてこの約3年の間には予防整備として大きな整備もしました。


クラッチ交換、足周りリフレッシュ、燃料ポンプ交換、ラジエター交換など。






私に乗り換えという選択肢は無く、レガシィを整備して乗ることも普段の仕事の糧としていました。






また、友人達とのドライブでは途中でトラブルを起こすことは、絶対したくないので、整備ノートを作り、日々の整備や今後の整備予定なども記録したりしました。


予防整備を行う中で、よくここまでもったなという部品も多々ありました。


ハブベアリング、フロントローターやキャリパー、ワイパーアーム、パワステポンプなど定番のトラブルは今も無く無交換。


予防整備が良かったのか、30万キロ達成した今でも旅先でドナドナになったことはありません。


もらい事故はともかく、無事故、無違反で今まで来れたのもレガシィへの愛着があったからかな~と思ってます。


正直たくさん思い入れがあって書ききれないです。


ただ乗れるうちはまだまだずっと乗って行こうと思います。


新型レヴォーグについての投稿も多々しました。




安全も走りも良いのはわかります。でも家族の一員のレガシィ本当手放せません。

大切にしようとセカンドカー導入もされる方も多くいますが、私はこのレガシィを自分のファーストカーとして、どこへ出掛けるにしてもこれからも共に走って行きたいと思います!


次なる目標は車齢20年、そして父から譲り受けて所有10年です。


距離はまず38万キロ辺りの月まで目指したいですね。


これからもレガシィと共に走り続けます。


これからもよろしくお願いします!


Posted at 2020/10/28 11:00:10 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年09月17日 イイね!

新型レヴォーグ!

新型レヴォーグ! 先月20日。


いよいよ新型レヴォーグの予約が開始されました!


朝起きると新型レヴォーグの動画がたくさんアップされてました!


前日、日を跨ぐ前に就寝したので少し夜更かしすれば良かった~


ってことで朝の準備をしながらスマホ片手に新型レヴォーグの動画見まくってました!


その日は仕事を定時で終えいざディーラーへ!


カタログとオプションカタログを片手に鼻歌混じりで帰宅~




その夜はカタログを熟読しつつジャーナリストさん達の試乗動画を見てその後も眠れず…








しばらくは新型レヴォーグ漬けの日々。


そして先月下旬には郡山にて、実車の展示があったので父とと共にGVFで内覧会へ!




日曜日に行ったのですが、前日の友人からの連絡で、早めに行かないと待つことに。




なのでお昼前に郡山へ!


私の時は60分待ちでしたが実質30分くらいで見れました!


帰り際にこの通り…




1組5分で即効気になる部分をチェック!!


展示車両はクールグレーカーキのGT-H。






購入するならGT-HかGTなので良かった~




内装は良く見るとインパネ、フロントドアは現行インプレッサベース。




でもレヴォーグ向けに良く仕立てられていました。


先代の方がブルーステッチカッコいいような…


そして気になるセンターディスプレイは思ったよりいいレスポンス。




タブレットみたいに反応は良かったです。


ディスプレイメーターもいい感じ。








最後にトランクですがそこそこ広く幅があり、ゴルフバックなどの荷物の出し入れに重宝しそうです。


床下サブトランクも大容量ですが仕切りくらい欲しいかな…


ってスバルさんここに将来バッテリー積みますよね?


セールスさんにも同じこと伝えてきて苦笑い…


5分ではそこまでじっくり見れなかったものの内装の質感、センターディスプレイのレスポンスはわかったので良かった。


私の新型レヴォーグの感想はデザインはリアは登場の時から一目惚れ!


フロントもヘッドライト小さいと思いつつ、慣れてくると先進的なデザインでいいかと。


内装もセンターディスプレイの賛否はあるもののいい感じ。


ブルーステッチの使い方もう少しカッコいいといいですね~。


さて、私が買うならGT-HかGTですね。


STiスポーツはやはりあのボルドーカラーの内装はまだ子供の私には早いかと…


そして何より過走行な私に電子ダンパーはちょっと…


そして迷いどころはEyeSightXを選ぶか。


普通のEyeSightも今回、右折や見通しの悪い交差点で停止するのでEyeSightXまでいるかな~と。


あとはセンターディスプレイ。


EyeSightXにはもれなく装着されますが、EyeSightX選ばなかった時、センターディスプレイを装着するか迷います。


と言うのもフルセグ全画面が小さく、CD挿入口が無いのです。←CD、DVDデッキがオプションという…


フルセグもそこまで使わないし、音楽もBluetoothなので良いのですが、これならディーラーオプションのナビでもいいかと。


ここも問題で、ディーラーオプションナビ装着だと、車両情報、エアコンパネルが専用品に。


この専用品のディスプレイの使い勝手も気になるとこ。


そしてレガシィのイグニッションコイル交換時、新しいセールスマンさんにゴリ押しされました~


そろそろ買い替えどうですか~、早くしないと納車伸びますよ~、乗らなくてもSGPなので大丈夫ですよーと。


ちなみに新しいセールスマンさん父の前のセールスマンさん。


多分私が昨年レガシィをリフレッシュしたこと知らないかも…


ということでGTとGTEyeSightXの見積りをもらいました!←GT-Hが本命なものの、今のレガシィ乗ってればGTでも十分かと。ブルーステッチもそこまでじゃないし、オートリアゲートも今のレガシィにはもちろん無いので故障など考えると要らないかな…


ネットで新型レヴォーグの見積り見ましたが、ネットでは見たことないくらいの値引きで少しぐらつく…




その後も珍しく、電話まで来ましたが、初めての新車でいい値段する車をさすがに見ないで買えないと伝えました。


あと、現行インプレッサがSTiスポーツを出すとのこと。


なのでそれも見つつ考えたいと伝えました!


ちなみに新型レヴォーグ大きいのに室内高や室内長BHの方が若干広い…




5ナンバーサイズで良くこのパッケージング出来たなと久しぶりに感心。


さすがに30万キロを越えたレガシィ。


いくら予防整備をしつつも最近では、友人乗せた時や遠出してトラブったらなど色々考えるようになりました。


でも未だに旅先でのドナドナは無く、快調です。


カタログ、動画を見つつ発売されたら試乗して色々検討したいと思います~


そんなこと言って来年車検通して、3回目のタイミングベルト交換するんだろうな~


しばらくバタバタなので30万キロ記念のブログは来月ゆっくり書きたいと思います。
Posted at 2020/09/17 07:49:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年08月16日 イイね!

デイライト取り付けと栃木最後の道の駅制覇へ。86試乗

デイライト取り付けと栃木最後の道の駅制覇へ。86試乗下書きしてましたがもうこんな時期…


先月のことですが久しぶりのブログです。


宣言が解除され徐々に落ち着いてきたのを見計らって、今月上旬今年初の関東遠征を計画しました←セコマある高萩には何回か行ってますが…


休みを取り、多分今年初の三連休!!!


今回は埼玉の兄弟と会い、感染対策万全で海ほたる、房総の道の駅巡りなどを計画してました。



しかし!!!!


遠征日が近づくにつれ、東京の感染者が増える…


強行突破して行こうと思いましたが家族や兄弟の反対もあり中止することに…


まぁ不要不急ですから…


しかしまぁ~私が関東遠征しようとすると感染者増える…


今年の4月頭もそうでした!


そこで、せっかく休みも取ったので連休2日目の午後から栃木最後の道の駅へ行くことに。


この道の駅昨年行って定休日でした。


関東の道の駅なのに定休日あるのか…


出発はお昼過ぎ。


のんびり4号線を行く予定でしたが、時間が微妙になり、矢吹から矢板まで東北道で。


久しぶりの東北道でした。


そこから郊外を走り、道の駅到着!




早速スタンプを押し次はセコマへ!


栃木、茨城の県境でしたので20分ほどで到着。


埼玉行けなかった代わりに、爆買いしました!


そして前日放送されてた山田うどんへ!!










うどんとかき揚げ丼、それに最近はまった山田うどんのもつ煮込みを食して帰路へ。


R294から白河へ抜けるルートが最短でしたが、慣れない道、夜に走るのもと思い、R50から久しぶりの新4号オール下見で帰路に着きました。


久しぶりの約400キロのきままドライブでした。


さて、タイトル通りレガシィに久しぶりの新パーツデイライトを取付ました!




ある日みんからにてレガシィにデイライト装着してる方を見て一目惚れ!


実は学生の頃安全の為、友人を乗せる際はヘッドライトを着けて走ってたくらいです。


お掛けでヘッドライトの傘の部分がゴールデンアイ化してますが…


その後雨や霧の際は積極的にフォグランプを着けるよう心掛けてましたがこの際デイライトを取付することに!


私はPIAA製のデイライトが欲しかったのですがどこのカー用品店にも無く…


そんな中バレンティのデイライトがありデモ機を見たところ良さげ。


値段も安かったことからオートバックスの割引を駆使して購入!


色はレヴォーグのデイライト同様ホワイトに。


取付は安くしてくれるというので、いつもお世話になっているタイヤ館にお願いしました。


取付後の感想として最初は昼間暗いと思いましたが角度によって明るさが変わり、遠くから見てもけっこう目立つ感じ。




特に夕暮れ時や曇りの日はかなり目立つので明るさ、色を含めて満足です。


気のせいか高速の追い越し車線を走っていると前走車が気が付いてすぐ走行車線に戻るようになった気がします。もちろん適正な車間距離で。




また街中でのお店からの強引な割り込みも少なくなり、見られてる感が増したようでデイライトの役目をしっかり担っているようです。


まさか今更バレンティのパーツを取り付けることになるとは…


新しいパーツ装着報告でした!


ついでに書きますが先月生産終了となる86を試乗しました。






BRZは県内に無く86は白河、会津に試乗車があるとのこと。


なので白河へ!


と到着するとディーラーやってないという無駄足に…


なので本宮のディーラーへ行きGRの86を乗せていただきました!


いや~GRなのでけっこうカチカチ。






パワーは久しぶりに乗りましたがやはりありますね。


ブレーキもブレンボでしたが扱いやすかったです。






この感じだとBRZのSTiスポーツが気になるので時間あれば試乗車のある仙台に行きたいですね。
Posted at 2020/08/16 19:06:00 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「連休唯一のプチオフ!1人での市内の短時間移動はほぼタント!」
何シテル?   08/15 18:22
就職してから全国都道府県制覇と題してドライブしていたので少しでも記録に残したいと思いみんから始めました。 ニックネームは高校時代生徒会長をしており、オフ会で偶...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

激動の24年のカーライフを振り返る! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/31 18:52:40
2.0Rのスチール製アームをアルミ製アームへ流用する時の備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 20:36:35
車検前の癖がでたようです・・・(∩´∀`)∩ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 00:03:40

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
H14年式レガシィツーリングワゴンTStypeR[MT]に乗っています!!就職を気に父か ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation