• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アリ さんの愛車 [ダイハツ ミラ]

整備手帳

作業日:2022年12月20日

RSmachカーボンボンネット取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
板金屋にRSmach製カーボンボンネットのクリア塗装と取り付けをお願いしました。
2
ボンネットピンはQuik-Latchの鍵付きです。
3
ボンネットの当たり面の跡地にナッターを仕込んでおきましたが、外されてボルトナットになっていました。
整備性を考えたらナッターのほうがいいのに・・・
4
ステーですが・・・
5
ネジ止めだと動くとのことでコーキングで押さえたみたいです。
6
取り付けボルトをチタントルクスボタンボルトにしました。
7
ボンネットへの熱害を防ぐためのアルミナイズカーボンファイバーマット
8
3Mのスプレーのりにて接着
9
キノクニの粘着ヒートシールドテープ
10
裏骨なしなのでシンプルに仕上がりました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

シエクル ミニコン取り付け

難易度:

ヘッドライト磨き

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

Heart Beat製FRPリアゲートへの交換その1

難易度: ★★★

エンジンオイル&フィルター交換

難易度:

電動パワステ化(現代版)④

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2022年12月24日 3:29
羨ましい✨

ちなみにどれくらいの軽量化になりますか?
コメントへの返答
2022年12月24日 7:47
ありがとうございます!
パーツレビューにも載せましたが、HPでは5kgが1.5kgぐらいと約3.5kgの軽量化になります。
バッテリーを移設する方が余程効果がありそうなので、大半が見た目だけでつけたようなものです笑
2022年12月24日 7:57
返信ありがとうございます😃

ボンネットが短いですからね😅

しかし見た目だけにしてはコストが…笑


自分も来年やってみます😃
コメントへの返答
2022年12月24日 10:11
overtech製の方が安くて純正キャッチも使えるのでおすすめです。
FRP製ならheatbeat製が最安値だったかと・・・
FRP製にDIYでカーボンシートなりカーボン+クリアゲルコートを貼れば、重量はかさみますがかなり費用の削減は可能です。
自分も来年リアゲートをカーボン化、リア3面スモークガラス化する予定です笑

プロフィール

「k's factoryさんがついにドグギアを製作開始ですか・・・
さすがに軽自動車は作らないですよね・・・
ストレートカットギアの倍の価格は・・・」
何シテル?   06/01 19:34
L275系の有名な方々のほとんどはサーキット走行をされていて、情報量や技術、何もかもが足元にも及びませんが、よろしくお願いしますm(_ _)m

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トヨタ(純正) スペアスイッチホールカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 23:34:02
オイルクーラー移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/22 15:48:59
【メモ】KF-DETショートブロック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 07:57:48

愛車一覧

ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
【仕様】2024年2月17日更新 [外装] RSmach製 カーボンボンネット Qui ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
【仕様】2024年2月17日更新 [外装] RSmach製 カーボンボンネット Qui ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
親父の2台目、5代目スカイライン2ドア、ジャパン 当時親父の得意な歌が「2億4000万 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
親父の1台目、4代目スカイライン4ドアセダン、いわゆるヨンメリ 当分会社柄、日産車固定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation