• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひよこ王子のブログ一覧

2016年11月19日 イイね!

Sタイヤ(DIREZZA 03G )

Sタイヤ(DIREZZA 03G ) Sタイヤのインプレです。
銘柄はダンロップのDIREZZA 03G(コンパウンドR2)タイムアタック~走行会向けのものです。

タイヤサイズは、
フロント:245/40R17
リア:285/30R18
Sタイヤでリアのこのサイズがあるのは03Gのみです。
他メーカーからはリリースされていません。



ちなみに同サイズのラジアルタイヤよりやや大きめですので、クリアランスがギリギリの方はご注意を。また、MR2はフェンダーを広げないと入りませんのであしからず。

新品はこんな感じです。


11月13日のtopfuel走行会で使用しましたが、タイムアタック約30周(クーリング含む。)+8周の模擬レースを使用した結果がこんな感じです(ホントは車から外して撮影したかったのですが、サボりました。)。タイヤカスはついていますが、減りはそれほどではない感じですね。1シーズン行けるかな??
フロント


リア


 インプレとしては、冷間時~エア圧が上昇する途中は、ブレーキでフロントに荷重を掛けながら、舵角を入れるとアンダーが出やすいです。また、適正空気圧を超えると、前後ともタイヤの表面で走っているような感覚です。タイヤがたわまずアンダー&オーバーが顕著になります。いずれにしても、ラジアルよりはグリップしていますが。適正空気圧(1.7付近)に比べて、やや神経質な感じです。

 適正空気圧付近になるにしたがって、前後ともにグリップ&タイヤのインフォメーションは向上してきます。適正空気圧付近では、コーナーではリアが少し流れながらも前に車が出ていく感じが力強く感じます。この感覚が出だしたときに自己ベストを更新しています。
 R2コンパウンドなので、模擬レースでは最初のスタートはウォーミングラップでしっかり熱を加えることができたので、いい状態で走れましたが、赤旗再スタートでは、タイヤが冷えてしまい1~2周目前半あたりが厳しかったですね。

 値段的にはネ〇バとほぼ同額でSタイヤが買えるので初めてのSタイヤにはお勧めです。私は次も同じのを選びそうです。ちなみに普段乗りはしないので、タイヤは付けたままです。

 このタイヤを購入するときに、あまりインプレがなかったので不安でしたが、結果的には買って正解だったと思います。もしこのタイヤを買おうか迷っている方でこのインプレが参考になれば幸いです。
Posted at 2016/11/19 18:08:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2016年11月13日 イイね!

2016topfuel Rd4 鈴鹿ツインサーキットフルコース走行会

2016topfuel Rd4 鈴鹿ツインサーキットフルコース走行会  本日は2016topfuel Rd4 鈴鹿ツインサーキットフルコース走行会(最終戦)でした。
結果は、かなりの好成績と車の仕上がりの良さを感じられる1日になりました。
 天気は、晴天とまではいかないまでも、やや曇り空でしたが過ごしやすい気温でした。






 今日の目的は、タイヤがボディへ干渉しないか、内圧の変化とグリップの状況、減衰のいいところを探す、そもそもSタイヤになれる。そんな感じでした。
 まず、徐々にペースを上げていきましたが、全開で縁石に乗ってもボディへの干渉は前後ともにありませんでした。これで不安材料を1つクリアー!
 内圧と変化のグリップですが・・・ 自分なりのノウハウ的なところもあるので、簡単に。
冷間スタートは、1.5でいきました。
8周ほど周回しましたが、圧が上がりすぎてタイヤの美味しいところが使えず、さらに下げました。
最終的には、温間時で1.7あたりにするのがこのタイヤの美味しいところのようです。
 模擬レースのスタートを決めるアタックでは美味しいところを見つけられていたので、自己ベストを大幅更新しました。
 タイム:1分5秒558
 最高速:195km/h
でした。最高速は200まで行くかと思いましたが、リアウイングを大きくしたので、その抵抗もあったようです。ま、これだけ出ていれば十分ですが。
 フリー走行のリザルトは、


 模擬レースは塾長にタイムハンデがあったので、なんとポールスタート。久々の一列目にさすがにちょっと緊張しました。
 肝心のスタートはほぼ完ぺきに決めて前に出たのですが、1位をキープしていましたが、数周でクラッシュ車両が出たため、赤旗中断。しばらくした後、再スタートとなりましたが、タイヤの美味しい温度が下がってしまっていたためか、スタートでうまく出られず、ちょっともたつきました・・・
 最終的には塾長にあっさりと抜かれてしまいましたが、なんとか2位フィニッシュ。なんとか面目を保つことが出来ました。
 最終リザルトは、


 そして恒例の景品くじ引きですが、なんと!!

 お米ゲット!念願の景品だったのでかなりうれしかったです。


 タイヤのインプレですが、
温間時に1.7付近になるようセットするのが肝のようです。このあたりが一番タイヤが美味しく使えました。感覚的には、リアが少し流れながらも前にグイグイ出ていく感じが一番強く感じました。実際タイムもこのときにベストが出ています。使用後のタイヤ表面ですが、真っ暗になってしまったので後日改めて、確認したいと思います。それにしても、Sタイヤ、最高です!!


 最後になりましたが、1年間走行会の運営をしていただいたスタッフの方々ありがとうございました。今年も楽しい走行会になりました。来年もフル参戦したいと思いますので、よろしくお願いします。
Posted at 2016/11/13 21:44:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2016年11月06日 イイね!

DIREZZA 03G投入

DIREZZA 03G投入 現在使用しているタイヤ(ZⅡ☆)が交換時期に来ていたので、NEWタイヤを投入することになりました。今と同じタイヤでもよかったのですが、今のパワーを受け止めるには限界が来ていたことから、タイヤを変更することを考えていました。
 ちなみに、現状維持(ZⅡ☆)、A050、A052、ネオバが候補でした。いろいろ調べていく中で285/30-18サイズがあったのが、DIREZZA 03G 、ZⅡ☆、ネオバでした。ただし、ラジアルでは現状のパワーに負けてしまう状態は変わらないので、よりグリップがあるタイヤを検討していました。
 検討の結果、現状と同じサイズの設定があるSタイヤはDIREZZA 03Gのみでした。ちなみに値段は、某ラジアルタイヤとほとんど変わりませんでした。結果的には、よりグリップをということでDIREZZA 03G(R2)になりました。

DIREZZA 03G(285/30-18)の内部構造はこんな感じ


ZⅡ☆とDIREZZA 03G(245/40-17)の内部構造は一緒でした。

同じ銘柄でもサイズで構造が違うんですね。

 ホイールへの組み付けですが、タイヤの剛性がかなり高く、ピンケロ師匠、メッチャ苦労されてました。内圧をどんどんあげてもサイドウォールが上がってこず、ドキドキしながら空気圧を上げていました。師匠曰く、こんなに硬いタイヤ記憶にないって言ってました。

 終わってしまったZⅡ☆ですが、こんな感じです。

 4本ともこの前の130Rでのスピンでフラットスポットが出来ていました。ある意味新品でこれにならなくてよかったです・・・

 車に装着した感じですが、
フロント


リア

ちょっと怪しい??カタログ値では同じ寸法だったんですが、若干外に来てます。

 今度の走行会では、ボディへの干渉、内圧の変化とグリップの状況、減衰のいいところを探したいと思っています。そこまでうまくいくかなぁ。





 しっかりグリップしそうな良いお肌してましたよ。剛性感は半端ないです。


 コストパフォーマンスのよさそうなSタイヤな気がします。インプレは、またサーキットを走ってからということで。
Posted at 2016/11/06 20:47:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ネットで時々見るやつや…」
何シテル?   03/04 16:05
ひよこ王子です。よろしくお願いします。少しずつ、パーツレビューを充実させていきたいと思います!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12345
6789101112
131415161718 19
20212223242526
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

SARD GT WING Fuji mini 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 20:22:04
トヨタ(純正) gr86ソフトウェアアップデート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 16:37:42
VOLTEX リアオーバーフェンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 13:04:12

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
MR2→GR86へ乗り換えです! 無理のない範囲で快適サーキット仕様を作りたいと思います ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
9年間連れ添ったiQからの乗り換えです。 意外と良く走り、良く止まります。 とりあえず、 ...
トヨタ iQ トヨタ iQ
 超小回りが利く便利な車です。荷物はあまり乗りませんが、一人で行動するには十分な車です。 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
鈴鹿サーキット、鈴鹿ツインサーキットをメインに走っています。エアコンレス、内装無しです! ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation