• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月21日

やはりイタ車は素晴らしい

やはりイタ車は素晴らしい
レビュー情報
メーカー/モデル名 アルファロメオ / ジュリア 2.0 ターボ ヴェローチェ_RHD(AT_2.0) (2020年)
乗車人数 2人
使用目的 レジャー
乗車形式 マイカー
総合評価
おすすめ度
5
満足している点 なんと言ってもそのスタイルが一番です。
3シリーズに似てるとか言われますが、確かに全体のフォルムはよく似ていますケド、細かなディティール(曲面の使い方やプレスライン等)を踏まえて俯瞰すると、やっぱりアルファロメオだぁと感心させられます。
不満な点 細部の詰めの甘さを感じます。

(1)停止直前の挙動
他のイタフラ車に共通するようですが、多段ATのマナーがよろしくありません。
upシフト時の衝撃は気にしませんが、停止直前(2速→1速)に変速する際、カックンブレーキにならないよう止まるには、細心の注意または強制ニュートラルの刑が必要です。

(2)見えないモノが見えてるらしい
安全装置の一つ、後方からの物体接近を検知するセンサー、左右後方の死角にいる物体を検知するセンサー、どちらもしょっちゅう誤動作(誤警報)してくれます。
また、着雪ならまだわかりますが、雨滴によりフロント側のセンサーも誤動作して自動ブレーキが解除されちゃいます。

(3)充電制御によるバッテリー充電不足
燃費をかせぐ為に充電制御を採用するのは良いとしても、走行中に充電モードへ移行する条件が厳しすぎます。
充電してると思われる状態は、惰性走行や降坂時にブレーキをちょんと踏む事で発動するようです。
よって「バッテリーが弱くなってきてるから、高速道路でもバヒュっと走って充電しようか」が通用しません。

(4)エンジンブレーキはほぼ効きません
充電制御と絡んできますが、アクセルOFFによる減速はほぼ期待できません。
拙宅周辺は山坂が多く、下り坂ではエンジンブレーキで車速を調整したいにも関わらず、60km/hくらいで2速までシフトダウンしても車速は上がる一方、エンジン回転はレッドゾーン手前まで上がってしまいます。
総評 色々と細かいところが気に入りませんが、全体としてはアルファロメオらしい色香が感じられて私としてはとても気に入っています。

もしジュリアを購入検討されておられるならば、無駄に高い新車よりも高年式中古車をお勧めします。
狙うモデルは2021年式以降のphase2、目印はシフトノブ手前のイタリア国旗です。


このモデルから自動運転は2.0に、VELOCEのホイールは大人気?19インチ梅ホイールに変わっています。
あ、Alfa connectもバージョンアップされており、使い物にならないナビゲーション(tomtom)も標準装備されています。
なので漢は黙って CarPlay or Android Autoを使いましょう。
項目別評価
デザイン
☆☆☆☆☆ 5
逆に内外装以外に褒めるところはあるのでしょうかとは言い過ぎかしら。
陳腐極まりない言い回しになりますが、ジュリアってやっぱ格好良いなと駐車場に行くたび思います。

走行性能
☆☆☆☆☆ 5
動力性能に関しては十分満足というか、むしろ持て余し気味です。
280PS・400Nmは伊達じゃ無いって感じです。

ただ、エンジンのレッドゾーンは5,500rpmからなので、多段ATという事もありマニュアルモードでの走行はとてもせわしなく感じます。

あと一延びってところでアップシフトしなければならず、しかも回転の上昇が速いので年寄りにはとても付いていけません。
ダイナミックモードに入れて、アクセルとブレーキだけで走るのが良いのでしょう。

旋回性能もリアに255サイズの極太タイヤを履いているので、少々無理な走り方をしても簡単にグリップを失う事はありません。
というか、そんな状況に陥ってしまっても、車側が電子デバイスを使って安定方向へ持って行ってくれます。
乗り心地
☆☆☆☆☆ 5
乗り心地に関しては、基本固めだと思います。
ランフラットタイヤが付いてくるのですが、恐れていたほどの固い突き上げは感じません。
もちろん空気圧はちゃんと管理する前提ですが。
積載性
☆☆☆☆☆ 3
トランク容量はごく普通。
FR車ですので広大とは言えませんが、常識的な荷物であれば積み込む事に困らないと思います。

他社でも採用されていますが、トランクから後席を倒す事の出来る機構、これはナニゲに便利です。
あ、スキートンネルはありません。
燃費
☆☆☆☆☆ 3
都内在住時の実燃費は、市街地8割・郊外2割程度の走行で9km/L前後。
現在の田舎(山坂多し)だと10~12km/Lくらい。
高速道路オンリーな状態だと14km/Lくらいです。
価格
☆☆☆☆☆ 2
乗り出し700万、清水の舞台からバンジージャンプする思いで購入しましたが、そこはイタ車、現在2年9ヶ月経過-走行20,000kmで買取予想額250万くらいかと(号泣
その他
故障経験 【不満な点】でも書きましたが、バッテリーの消耗はもはや異常なレベルです。
1回目:納車3ヶ月後にバッテリー上がりでドナドナ
(保証交換)
2回目:交換後1年半で昇天&ドナドナ
(有償交換と判断されたため、自身で調達交換)
現在3個目を使用中です。

使い方にも問題があるのだと思いますが、本人は至って普通に使っているつもりです。
・1回の走行は50km以上
・エンジン断の前には電気負荷は全OFF
・エンジン断後の動作(シートが自動で後退やドアノブのポッチを押す事でロック・アンロックする)は全部キャンセル。

現在のバッテリー、交換後1年4ヶ月経過しチェッカーで測定した値は、CCA値:756(79%)となっていますのでまだ大丈夫かと。
1週間以上乗らない日が続いたら充電器で補充電しています。
ブログ一覧 | クルマレビュー
Posted at 2023/11/21 16:57:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

最近のヒットカスタムパーツはこれ。
ゆぃの助NDさん

みかんちゃん🍊カスタマイズのご報告
LーLIFEさん

プレゼント企画!ホイール当てクイズ
わかな@weisseさん

イメチェン
ツナ。さん

コペンのホイール選び
壱伍郎さん

タイヤ交換
シロクさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「まぁこんなモンでしょ http://cvw.jp/b/2173361/47402863/
何シテル?   12/12 00:01
dorabです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[アバルト 595 (ハッチバック)] アバルト595 エンジンオイル・フィルター交換(その1)(36629km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/30 21:32:46
フロントエンブレム取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/19 12:02:59

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア ジュリ (アルファロメオ ジュリア)
ひたすらかっこいいのです
フィアット 500C (カブリオレ) チンク (フィアット 500C (カブリオレ))
フィアット500のキャンバストップです
ホンダ N-BOX エヌッコロ (ホンダ N-BOX)
車人生初の軽自動車、巷で大人気&高評価なこの車ですが、私の趣向には合いませんでした。
シトロエン グランドC4スペースツアラー ダンゴムシ (シトロエン グランドC4スペースツアラー)
2018年10月末、C5ツアラーと交代しました。 ピカソ財団との契約が切れ、名前が「ピカ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation