• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

†亞鬼羅†@π乙之伝道師の"AF62Dio (94cc改)" [ホンダ Dio (ディオ)]

整備手帳

作業日:2014年7月23日

AF61/62 ロングホイールベース化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
AF61/AF62/AF67/AF68のロンホイ化に関して以下云々書いています。
AF34/AF35ライブディオのように社外メーカーからロンホイ化キットは一切販売されていないので全て自作もしくは加工する必要があります。
画像は150mmロンホイ化させた状態、あんまりやり過ぎた感じも嫌だったので控えめです。
まだハンガーの自体の長さは伸ばせるかと思います。

一応、カムイ八王子の”ちょいロングプレート”やスペイシー100のエンジンハンガーを使ってプチロンホイ化することもできます。
両方とも約30mmロンホイ化されるにしても大した変化がないので却下w
2
純正ハンガーと150mmロングにしたのハンガーの比較。
純正ハンガーをベースに製作していただきました。
3
ロンホイ化自体は大して難しくはありません。

①シャフトのナットを緩め純正ハンガーを外す
②エンジンとフロント側を倒れないよう支える
③ロングハンガーに差し替え組み込む
④ワイヤー類とホース類の延長

それだけです。
4
注意点としてはリアサスの変更とワイヤー類の交換が別途必要になります。
取り付け作業時はメンテナンススタンドやパンダジャッキがあると重宝します。
5
交換当初はリアフェンダーはカットはしていませんでした。
外装やマフラーやエアクリなど現仕様といろいろ違いますね(笑)
6
ロンホイハンガー組込み後の状態、慣れてくると違和感は無くなります。
知恵袋等では4st車のロンホイに関して小馬鹿にするようなことばかり書かれてますがそれはオーナー自身が自己責任でやることなのでとやかく言うことじゃないんだよなぁ~
7
ロングエンジンハンガーの問題点として溶接がいい加減だったり歪んでいたりと乗り心地が悪化するだけでなく剛性や安全面でも問題が生じるのでプロの方にしっかり作ってもらうのが一番です。
8
エンジンはキタコ94ccへボアアップ、フロント足回りはライブディオ用、リアホイールはリード100用を純正ブロンズ風塗装、マフラーはスペイシー100用を流用しています。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

洗車(拭き取り)

難易度:

タイヤエアバルブ交換

難易度:

洗車(拭き取り)

難易度:

スターター不良 (Dio AF62)

難易度:

クーリングファン 軽量化

難易度:

ヘッドライト PH11 LED→電球へ (Dio AF62)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年7月23日 22:20
もう魔改造だw
コメントへの返答
2014年7月23日 22:36
何故、自分の乗る歴代マシン達はこうも原型が無くなってしまうのかw

QB「わけがわからないよ!」
2016年5月30日 21:02
270mmロングの場合どのようなブレーキワイヤーを使用すればいいですか?
コメントへの返答
2016年5月30日 23:20
純正コンビブレーキ、ライブディオ流用ディスクブレーキどちらで組んでいるかによってワイヤーの長さは変わってきますよ?
ズーマーのワイヤーならだいぶ長さがあるのでシュミレーションしてみてはどうですか?
2016年5月30日 23:24
ご返信ありがとうございます。自分は純正コンビブレーキでいこうと思っています。その場合どのようなブレーキワイヤーを使用すればいいか是非ご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。
コメントへの返答
2016年5月30日 23:34
ハンガーを伸ばすほどリアブレーキワイヤーは長いものが必要になります。
コンビブレーキユニットから伸びている始点からリアブレーキワイヤーを後方リアタイヤの付近の終点までの全長をメジャーなどを使いブレーキワイヤーに沿わせて計測し、測ったブレーキワイヤーの全長+100mmくらいのブレーキワイヤーを使用すればやや長さにゆとりをもたせて装着できるかと思いますよ?
2016年5月31日 0:45
ご返信並びにアドバイスありがとうございます。ロンホイハンガーを装着してから必要なブレーキワイヤーの長さを測ってまた用意するという形にしようと思います。焦らず頑張りたいと思います。ありがとうございました。また質問させていただくことがありましたらよろしくお願いします。
コメントへの返答
2016年6月6日 16:24
無事ロンホイ化できると良いですね。
ブレーキホース以外にもロンホイ化に伴い後方に全長が伸びるのでサスも必要に応じた長さのものにするといいかもしれません。
なかなかチャレンジしている方の記事も少なくて自分も当初はひたすらいろんな記事を参考にしたり手探りしましたので頑張って下さい^^
2016年6月7日 1:03
ご返信ありがとうございます。ロンホイ化成功しましたのでもしよければ整備手帳を見てみてください!アドバイスありがとうございました(^-^)

https://minkara.carview.co.jp/userid/2597851/car/2157550/3770930/note.aspx
コメントへの返答
2016年6月7日 16:08
ロンホイ化おめでとうございます!徐々に進化していて思わずいろいろレビュー見てしまいました^^

AF61/62純正エンジンはロンホイ化すると底擦りしやすいので鉄板とか仕込んで対策するといいかもしれませんね。
リード90セルモーター、リード100リアホイール、LiveDio用のディスクブレーキ回りの移植はおすすめですよ。

プロフィール

「アンップゥ〜!!をシート下にねじ込みたいっ♂」
何シテル?   06/22 18:51
GE8後期型サンセットオレンジ海苔 趣味や仕事柄、工具が好きで数十年ぶりに集め始めました 安くてもしっかり使えるメーカーの製品が好きです AP/TON...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホンダ(純正) エアコンパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/05 00:18:19
純正マフラーカッターからデミオ専用マフラーカッターへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/05 17:23:55
BRIDE STRADIAのリクライニングダイヤル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/19 22:32:38

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
[外装] SEEKER 部分カーボン製フロントリップ 後期 RS用 J'S RACING ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
[外装] TRUST GREDDY フロントスカート admiration Belta ...
トヨタ レジアスエース トヨタ レジアスエース
会社で使用しているポンコツリース車。純正状態があまりにも不便過ぎてカスタム解禁、最低限の ...
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
シグナスX SR 4型 後期 SED8J 購入後2年で1400kmほど走りました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation