• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

minorun-Rの愛車 [スズキ アルトワークス]

整備手帳

作業日:2007年2月21日

ボディに入ったクラックの観察

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
2月で車検となったワークスですが、ディーラーより電話があり、ボディにクラックが入っているとのことで、現状の確認に行きました。
2
行ってみると、リフトに載ってました。

電話で聞いていた箇所は殆ど見えるようにしてくれてありました。

トランクには発注したホース類やハブベアリング等が山積みになってました。
3
ボディに入ったクラックを観察です。

クラックが入ったのは、右タイヤハウスのエンジンルーム側…と言っていいのでしょうか。ロアアームの根元とスタビライザーのフロント側の取り付けの間の辺のボディ最下部です。写真上のスポット溶接してある裏側ですね。

ボディがひしゃげたため、スポット溶接がはがれています。
4
クラックは2箇所。下から見るとこんな場所です。

ドライブシャフトとロアアームの根元のネジとのクリアランスを見ると、右の方が、左に比べ、6~7㎜ほどボディが縮んでいるようです。車の右前方をぶつけたことによるようです。心当たりは、道路脇の雪の土手を、10mくらい乗り上げた状態で走ったことぐらいです。
5
2つのクラックの内、前の方です。
綺麗に割れてます。
6
後ろの方のクラックです。前に比べるとやや大きめです。
前からの衝撃で、クラックの周辺がちょっとシワになっているっぽいです。

2つとも、曲面なので、鉄板を当てて補強は出来ないので、フレーム修正機にかけて溶接という方法になりそうです。
7
強度的には、クラックを放置しておいても、車検さえ誤魔化せれば乗れるとのことでした。(まじですか…)

ここの修理は板金屋に出して4万くらいだそう。

雪道で乗り上げた時は、バンパー引っ込んだので軽く心配はしてましたが、バンパーのステーとタイヤハウスの一部を曲げれば戻るレベルと考えていました。ボディにまでダメージが行っていたとは…

直さないといけませんね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ナンバープレートを少し上に

難易度:

アンダーパネル取り付け

難易度: ★★

フロントフェンダー裏側の掃除

難易度:

リヤバンパーのダミーダクトをダクト加工

難易度: ★★

2024年6月19日 白アルトワークスのルーフ部からの雨漏り補修 (By 息子)

難易度:

リヤタイヤストレーキ自作

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「納車されました。 http://cvw.jp/b/217426/40560343/
何シテル?   10/11 00:44
長野県生まれ長野県育ち。野生育ちですが少しずつお街にも慣れてきました。 今はプロボックスワゴンに乗っています。マニュアル・4WDのコンパクトクラスで、寝ら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
バックカントリースキー用品を紹介していきます。 自作したものも結構出てくるかも? こ ...
トヨタ プロボックスワゴン トヨタ プロボックスワゴン
ワークスの復活を諦め、新しいカーライフのパートナーとして購入。 車種決定の一番の要因は ...
その他 その他 その他 その他
大学時代に先輩から売ってもらったMTBがいい加減ダメになり、MTBが無い期間が約1年。 ...
その他 その他 その他 その他
大学4年の頃に所有。 先輩から2万で購入、1万で院に進む同期に売却。 リンゴ箱をネジ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation