• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夕海のブログ一覧

2016年09月12日 イイね!

肉部からのナイトオフからのパフェ部(笑)

肉部からのナイトオフからのパフェ部(笑)土曜日は恒例のN-ONE東海ナイトオフ♪

前回のオフ会の世間話で、ナイトオフ前に焼肉行ましょう~と
ダンナさんが、みんなに言っていましたが
企画するのをすっかり忘れていたみたいで
お誘いしたのが前日…(・ω・A;)

土壇場開催でしたが、Joe_556さんご夫妻と刹那さんが
参加してくれることになりました。

そんなわけで、勝手に肉部を発足!(笑)


開店30分前に並んで、無事に着席。
この後ナイトオフなので、ノンアルコールで乾杯!(^^ゞ




やはり最初は塩タンでしょう。
厚切りで食べごたえもあり美味しい~




お次はちょっといい肉行きますよ!




いい肉なんで、焼き加減に注意して…
はい、とろけます~・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・




焼肉はいろどりも味のうち by焼係のダンナ(笑)


Joeさんと刹那さんは初の藤太でしたが
お肉の美味しさと価格にご満足して頂けたみたい♪

N-ONE東海には、名物パフェ部や
ラーメン部、BBQ部、一度やってみたいスイーツ部
本日の肉部と色々食べ物ネタがあるので
全部まとめてグルメ部でいいんじゃない?
的な話に落ち着きました。(笑)

部長は各得意分野の方
会長は食いしん坊代表うちのダンナ。

影の部長は、グルメ情報通のJoeさんの奥さんでしょう!( ̄∇ ̄)

なんて他愛のない事を言いつつ盛り上がりました(笑)

機会があれば、肉はもちろん、
色んなグルメ活動をやりたいですね~(^¬^)ジュル…


早めに食べ終わったので、早めにオフ会場へ移動~(((((((((((っ・ω・)っ




カフェでお口の中をリセット( ´艸`)
ここのマグカップ可愛いですね~♪


お茶飲んでまったりしていたら、暗闇のテラス席に佇むkamaさんを見つけて吹きそうになりました。( ゚∀゚))、;'.・ブハッ!!


時間が来たところでナイトオフへ。



実はこの日はえすさんで参加でした♪
新しいホイールになってから参加したことがなかったので(^^ゞ


本日の目玉?



なんともオシャレすぎる
ローバー ミニ(*´艸`*)


前回はツーシーターで参加のごしおでしたが
ようやく納車されて大本命で来ましたよ♪




初参加のまさはる.さん。

さりげなくMINIのホイールが素敵です。




納車したてのコペンローブで登場のみつパパ@ さん。


オープンカーはやっぱり楽しそう♪


お隣では、またまたNBOXclub東海支部さんがオフ会中。



つるっちるーさんが、
やっとチラ見貼りましたよ!ってことで見せてもらったら…

リアウィンドウに潔くチラ見ステッカー1枚。
なんだか光栄です♪(*´∀`*)ゞ





見てみたかったエヌボまぁぼぅさんのチラ見…

リアウィンドウに3色並んで、これまたよく目立ちます♪ヽ(*´∇`)ノ



本日も平和にナイトオフ終了~。


実は、駐車場の使用が厳しくなったんじゃないかと危惧していたんですが
特に問題もなくいつも通り、ホッとしました(^^ゞ




2次会のパフェ部に移動!
爽やかなブドウの酸味がいい感じ♪
出来れば肉を食べた直後にデザートで頂きたかった(笑)


またしても頂き物色々と♪



右から
りんごじゅーすさんから頂いた、Nなクリアファイル。
シルバモさんからは、信玄餅と、裏取引な?信玄餅プリン(笑)
Joeさんから、ダンナさん熱望のわらび餅。
最近ですが、鶴オヤジさんから頂いた台湾ラーメン。

ありがとうございました(。^人^。)


ほかにも参加者多数でしたので、詳細はフォトギャラUPしますね~


次回のナイトオフは、都合により第1土曜開催になります。
参加の皆さま、お間違え無く!(*・∀・)ノ゛
Posted at 2016/09/12 22:47:50 | コメント(11) | トラックバック(0) | ちびわん ぶるーむ | クルマ
2016年09月10日 イイね!

そうだ!喜多方ラーメンを食べに行こうの旅【後編】

そうだ!喜多方ラーメンを食べに行こうの旅【後編】 雨の松島遊覧の後、海沿いを走りながら震災の記憶を辿り…
次なる地栃木那須高原にたどり着きました。
いよいよ最終日です。

写真多めですm(__)m

旅最後の宿はペンションです。

この日は小さいお子さん連れのファミリーが多いので
少しうるさいかもしれないので…、と前置きがあり
少しでも静かなようにと、角部屋を用意させて頂きましたとのこと。

こういう気遣い嬉しいですね♪


こちらのペンションのお楽しみは何といっても夕食です!



サラダやムニエルが出てきた後に
来ました!待望の肉~ヾ(≧∇≦*)/




こちらの目玉はローストビーフ食べ放題♪

薄切りのローストビーフが食べやすくて、ついつい3回ぐらいおかわり。
でもこの辺でセーブします。
なぜならメインが肉だから(笑)



メインのお肉もやわらかくて美味しかった( ̄~; ̄)



結局メインを食べた後、またローストビーフおかわりしました。(笑)
しばらく魚介が多かったので、肉が嬉しい♪


そして、こちらのお風呂。
源泉かけ流しの温泉というのもポイント高い。
少しぬるめなので、つい長湯しちゃいます(^艸^)

就寝前にふと気づきました。
何やら足首に小さな赤い点があり、周りが少し赤い…
でも、かゆくも痛くもないのでこのまま様子を見ることに。



翌朝。
早起きして外に出ると、小雨が降っていました。

日ごろの洗車の甲斐あってか、えすさんの水はじき抜群です。(笑)




朝食はめずらしいピタパンでした。
添えられた具材を好きなように挟んで…うん、美味しい♪




チェックアウトする頃には、雨も上がって
今朝の雨がウソみたいに青空が広がっていました!



まず最初に行ったのは、那須アルパカ牧場です。
アルパカがブームになった頃から一度行ってみたかった場所です。
あの白くてふわふわ、クリクリおめめに癒されますよね♪(*´艸`*)

ちょっと早めに行ったら、駐車場一番乗り(笑)
しばらく待っていると開園しました!

牧場までの道にはアルパカクイズがあったりして、期待が高まります♪




そして到着!アルパカ牧場~~
モコモコのアルパカさんはどこだ~ヽ(・∀・)ノ



ちょうどエサやりの時間みたいで、餌場にアルパカさんたちが集まっていました。




お~っ、これがアルパカ!



おっ…おお??

………アルパカ??? (゚∀゚;)








首細いんですけど…

アルパカってこんなんだっけ…?(´ε`;)



実はアルパカは、夏前に毛刈りをするそうで
夏場に行くとこんなワイルドな感じになっているとか。

ふわもこのアルパカさんは、おらんのか~い!( ;∀;)

たしかにアルパカの毛は夏場暑そうですもんね。

目がクリクリでまつ毛長くて顔は可愛いんだけど(笑)




こちらではアートパカと言って、部分的に毛を残した遊び心のある展示もしています。
お花がオシャレですね♪



エサやり体験も出来ます。



奈良の鹿なみにガンガン来るのでちょっと怖い。(笑)

でもアルパカさんは前歯が無いらしいので、全然痛くありませんでした(*´∀`*)ゞ
一匹にやっていると、周りのアルパカが怒るので順番に~




そして一番奥に、いたいた!
ふわふわもこもこのアルパカ~ヾ(*・∀・*)ノ゙



しかも赤ちゃんなのでまだ小さくて可愛い♪
一応展示目的で数匹は毛を刈っていないアルパカもいました。

ちょっとだけ毛を触ってみましたが
本当に柔らかくてしっとりしていました。
やっぱ夏は暑そうだな~(;´Д`)


夏場の動物園や牧場って、けっこう臭いがきついですけど
アルパカはそんなに臭いがきつくなかった。
牛と同じようなもの食べてるのに何故だろう?
でもその方がありがたい(笑)

アルパカに会えて楽しかったけど、是非とも寒い時期に
モコモコのアルパカ集団に会ってみたいです!



アルパカ見物を終えた所でお昼ご飯を食べに行くことに。
栃木まできたらやっぱりコレでしょう!



宇都宮餃子です♪

餃子専門店のため、カウンターのみ。
メニューも餃子しかありません。

私もたまに餃子専門店に行くので、それは分るんですが
飲物はメニューとしてありました。

こちらのお店のメニューは餃子と水餃子のみ。
飲物は水。なんてストイックなんだ!щ(´□`)щ


これが宇都宮スタイルなのか…どうかは分りませんが(笑)

注文するときに、とりあえず餃子と水餃子一つづつと言うと
追加注文は出来ないよとの事。

これまたよく行く餃子屋のシステムとは真逆。
そのお店は空のお皿をカウンターに置くと、無限に餃子を乗せてきますから。(笑)




そして出てきた宇都宮餃子は皮薄めで野菜たっぷり、おいしい♪

餃子と言えば浜松も捨てがたいのですが
私は宇都宮の方が好みかも。




水餃子も餃子と同じように食べようとしたら
つるっと滑って食べにくい。

お隣さんをチラッと見てみたら、水餃子の丼の中に
直接餃子のたれをかけ、汁ごと食べていました。

見よう見まねでやってみましたが、これがなかなかスープ餃子みたいでいける!

宇都宮餃子美味しかったです♪



満腹になった所で、当初の予定ではぼちぼちと帰路につくはずでしたが

よくよく考えたら次の日は土曜日。
日付をまたいだらETC割引使える!とようやく気づく(笑)


そんなわけで、もうしばらく遊んで帰ることに。(^^ゞ


このあたりの観光スポットといえば、言わずと知れた名所
日光東照宮行ってみましょ~




立派な杉並木を抜けると日光東照宮に到着!




これが日光…あ…あれ?
なんか平たいんですけど(@_@;)


と思ったら、こっちは修復中のお寺だったんですね!(笑)




はい、日光東照宮に参ります~


入ったとたん、立派な社の数々にただただ圧倒されます。




日光と言えばこれ!
「見ざる言わざる聞かざる」で有名な三猿ですね。


なんか綺麗すぎるなぁ~と思ったら、修復中につきレプリカでした(・ω・A;)


お次は国宝「陽明門」へ!




袋被ってる…( ;∀;)

全貌を見れないのは残念でしたが
「宝暦の壁画」という、普段目にすることのできない隠れた絵を見ることが出来ました。




次に公開するのは40~50年先だとか。
もっとじっくり見ておけばよかった(笑)





御本社にお参りしたあと、皆が行くのでなんとなくつられて薬師堂へ。
鳴き龍が有名らしく、お坊さんが絵の解説と鳴き流の実演をしてくれました。

迫力ある龍の絵も素晴らしいのですが、龍の顔の下で拍子を打つと
びっくりするほど音が響き渡り、とっても神秘的でした。


撮影禁止だったので写真はありませんが…(^^;

なによりもお坊さんのトークが上手くて、最後にはお守り販売のセールストークまで絶妙でした(笑)


そういや眠り猫どこだろう?って探していたら
眠り猫の表示があったので、そちらの方に行ってみました。




なぜかすごい急な階段をどんどん登り…息も絶え絶え(@_@;)

どうやら奥の院という所まで行ってしまったみたい。

眠り猫はいったい何処にあったの?
そう思ったら…




なんと、入ってきた入口の上にいました!!(≡д≡)

これも修復中ということでレプリカでしたが
なんともいえないいい表情をしてますよね~。(=^・^=)


色々歩いて見て回っているうちに、足に違和感を感じました…

見てみると、虫に刺された所がぷっくり水ぶくれになっていました。
家帰ったら虫刺されの薬塗ろう。。


さすがにダンナさんも疲れたらしく、長野あたりで運転を交代すると
そのまま滋賀まで運転しました♪
えすさん快適なんですけど…慣れない車で夜の中央道は緊張する~(;´Д`)
しかもトラック多くて怖い。


そんな緊張の中運転してきたせいか、足の事は忘れていたけど

虫刺されがひどく腫れだして、最後には歩きづらい状況に…


お医者さんに行って数日間様子見ましたが
なかなか腫れが引かないので、再度受診。
抗生物質を飲んだら、ようやく回復してきました。(^_^;)


2週間で大体腫れは引いたけど、完治まではあともう少し。
どうにか見れるまでになりました(笑)

虫刺されと言えど侮れませんね~((+_+))




喜多方ラーメン臨時休業に始まり、色々とハプニングづくしの旅でしたが
関東~東北には、まだまだ行ったことのない魅力的な場所が沢山。

また機会を見つけて旅したいと思います。(^ー^* )

Posted at 2016/09/10 01:41:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | ふら~り旅日記 | 旅行/地域
2016年09月05日 イイね!

そうだ!喜多方ラーメンを食べに行こうの旅【中編】

そうだ!喜多方ラーメンを食べに行こうの旅【中編】遅くなりましたが、旅ブログ続きです。

喜多方ラーメンの有名店がまさかの臨時休業で撃沈するも
別の人気店のラーメンにありつけて大満足♪
この度のメインともいえるイベントを無事に終え、青葉城を観光したりと
台風の影響さほどなく楽しめた2日目。

お次は日本三景、松島へ向かいます。

仙台からふたたびテクテクと下道を走り1時間ほどで到着!


宿は大体いつもやっつけなのですが
この度は珍しくちょっといい所に泊まります♪
「ホテル海風土」というアジアンな雰囲気が珍しいお宿です。




目の前は松島湾が広がるオーシャンビューヾ(*・∀・*)ノ゙

部屋も広々最高です!


これまで台風の影響はなかったけど、翌日は雨の予報。
もうちょっと早く着けたら観光船に乗れたかもしれないけど…

翌朝に賭けることにしました。(^^;



食事の前に温泉に入ってサッパリ~

女性はかわいい浴衣も選べてご満悦(*´艸`*)




夜は懐石料理です。




新鮮な三陸の海の幸





名物の海鮮蒸しなど
お腹いっぱい頂きました♪


美味しかった~(*´-`*)



ゆっくり旅の疲れを癒した翌朝。

天気はやはり微妙…でもせっかくだから松島の美しい島々を堪能したい!
ということで遊覧船に乗ることにしました。




朝食をたっぷり頂いてから出発~

しかーし、今頃台風の影響で小雨が降り始め
駐車場にえすさんを置いて、観光船へ向かう頃には傘が必要なほどに。




船に乗り込んでホッと一息。
と思ったら、ほぼ満席なために座るのが難しそうだったので
デッキで景色を見ようと外に出たら、そこも人が溢れていました。(・ω・A;)

どうにか手すりの近くを陣取ったはいいけど
ほぼ外なので雨が降り込んで辛い。(笑)

カメラ濡れる~と思いながらも隙を見て撮影しました。




船からは風光明媚な松島の島々が…




うーん…雨で景色が霞む~~( ;∀;)
しかもこの日は波が高くて揺れる~~

晴れていたら最高なんですが(笑)




でも面白い形の岩や島々は見ているだけで楽しかったです。




1時間ほどで遊覧を終え、駐車場に戻る前に
前日食べて気に入ったずんだもちをおかわり(笑)

やっぱ美味しい~♪(^¬^)


が、しかし。
ここで悲劇が起こりました。

ダンナ氏、うっかりドアで指挟む。。(TдT)

大事には至らず絆創膏を貼っておきましたが
かなり痛そうでした。

運転代ろうか?って言ったけど、大丈夫!って…
たぶんやせ我慢。(笑)

そんなプチハプニングがありながらも、松島を出発しました。





ここからはあえて海沿いの下道を走ります。




東北の方に知り合いや親せきもおらず
震災の出来事はテレビやニュースで見るばかり。
なんとなく、一度は目で見ておかなくてはいけないような気がしていました。


あれから5年が過ぎた今。。

こうやって幹線道路を走る限りは
復興も進んでいるのか、ほとんど痕跡も見当たりません。

もちろん土地勘がないので、どの辺がどの程度被害にあったのかもわからず
ただただ走っているだけなのですが。(^^;


そうするうちに、郊外に出たようで、家もまばらになってきました。

遠くに見える防風林は、所どころすっぽりと抜け落ちたようになっていました。




そして道路沿いに、新しく出来たような土手が現れました。




そこには、かさ上げ道路予定の文字が…


なるほど、将来的にこれが堤防の役割をはたすのか。

そう思ったら、コンクリートの土間みたいなものがいくつもつ続く区間が忽然と現れました。




家の基礎や塀だけが取り残されたんでしょうか。
津波のすさまじさを少しだけ垣間見たような気がしました。


きっともう少ししたら、ここもかさ上げ道路となるのでしょう…


ナビを見ると、海岸沿いには×印が多く、まだまだ工事が続いているようでした。




しばらく進むと、仙台空港の横を通りました。
道からはほとんど空港は見えなかったけど、たしか
仙台空港も大きな被害にあった場所だったなと思い起こしました。


本当なら、このまま海沿いを走って、福島県の塩屋岬まで行きたかったのですが
この日の宿のチェックイン時刻が早いため、ここで断念。(´Д⊂ヽ



走っていたら、慰霊碑も見つけられるんじゃないかと思っていたけど甘かった。
ちゃんと調べて行けばよかったなぁ。(^^;


また機会があれば、今回行けなかった塩屋岬や、石巻まで行ってみたいと思います。





そこから下道と高速を使いつつ、栃木入りして那須高原へ。




涼しげな緑のトンネルと空気が、高原に来たなぁ~と実感させるのでした。




そして森の中にあるペンションに到着!

この旅最後は那須に泊まります。


この時はまったく気づかなかったけど
おそらくこの辺で何かの虫に刺されたんでしょうね~

後で尾を引くことになるとは、夢にも思わないのでした。(@_@;)



後編へ続く
Posted at 2016/09/05 22:12:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | ふら~り旅日記 | 旅行/地域
2016年09月01日 イイね!

夜景もあるかも?神戸ナイトオフまだまだ募集中~☆

夜景もあるかも?神戸ナイトオフまだまだ募集中~☆近ごろ少しづつ朝晩の涼しさが増して、夏の終わりを感じますね。

でもまだまだ残暑はやってきます!たぶん(笑)

先日の旅ブログもまだ終わっていないですが、
ちょっとブレイクで告知です。(^^ゞ


残暑の陽射しを避けて、涼しい秋の夜長にナイトオフやります♪

前回は滋賀で開催しましたが、今回は久しぶりにサンシャインワーフ神戸です!


開催日は、連休初日の9月17日ですので
お休みの方は昼間観光を楽しんだ後、ナイトオフに参加いかがでしょう?



同じみな方はもちろん、初参加、お久しぶりな方も気軽にご参加ください♪



で、せっかくの神戸ですので

有志で夜景見物にでも行こうかと計画中!

日本三大夜景と言われる神戸の夜景は、さぞかし綺麗だろうな~(人´∀`).☆.。.:*・゚


状況を見て、早めに夜景ツアーに行く可能性もありますので
もしも遅刻参加をご予定の方は、ご一報ください。
せっかくナイトオフにいったのに、誰もおらーん!
ってなったら悲しすぎますので。( ;∀;)


現在の参加台数は11台です☆
まだまだ参加、おまちしておりますよ~ヾ(≧∇≦*)/



゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+

「N-ONE WEST Kobe Night」


【場所】

「サンシャインワーフ神戸」
兵庫県神戸市東灘区青木1-2-34
http://www.sw-kobe.com/



East ZONEのP1平面駐車場の奥
(ヤマダ電機及び、びっくりドンキ―がある建物の向こう側、
平面駐車場の一番奥になります)
http://www.sw-kobe.com/shopguide/floor.html

【日時】
9月17日(土曜日)
20:00~23:00頃


途中参加、早退OKです!

2次会は夜景観賞もしくは、N-ONE東海名物パフェ部
関西支部開催するかも(^艸^)

その場合都合で早めに移動となるかもしれません。
遅刻参加の方はご一報ください!



【参加対象】
N-ONEに乗っている方、元N-ONE乗り、N-ONE納車待ちの方など。
お友達が行くので一緒に参加したいとか、N-ONE購入検討中とか
N-ONEに興味があるので見学してみたい方など、N-ONE以外の参加もOKです♪

【募集期限】
前日の9月16日まで


゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+




参加表明はイベントカレンダーもしくは
こちらにコメントお願いします(^∇^)



「N-ONE WEST Kobe Night」イベントカレンダー
https://minkara.carview.co.jp/calendar/22785/

皆さまの参加をお待ちしてます♪


※当日状況により、開催時間内に移動する可能性があります。
その場合はイベントカレンダーに記載しますのでご確認ください。


Posted at 2016/09/01 22:03:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | ちびわん ぶるーむ | クルマ
2016年08月29日 イイね!

そうだ!喜多方ラーメンを食べに行こうの旅【前編】

そうだ!喜多方ラーメンを食べに行こうの旅【前編】ラーメンが大好きな私は、旅行先でご当地ラーメンを食べたりも一つの楽しみ。
その中でも行ってみたかったのが喜多方ラーメン。

実は4年ほど前、喜多方ラーメンを食べに行く旅の計画をしていました。
福島まで行くのであれば、被災地を訪れてみたい
東北の観光名所にも足を運びたい。

そんな旅の計画を練って、後は出発を待つばかりだったのですが…
身内が急病で倒れたため、直前キャンセルすることになりました。


それからずっと、喜多方ラーメンの旅を実現したいなぁ~と思いつつも時が過ぎ…

ようやく今年のお盆休みに実現することに!


喜多方ラーメンがわれらを呼んでいる♪ヽ(*´∇`)ノ


目的の喜多方ラーメンは、心に決めていた超有名店の「坂内食堂」!
美味しそうなチャーシューがたっぷり乗ったラーメンを
一度は食べてみたかったのです♪


ここ最近、ぶるーむ号で旅行に行くことが多かったので
今回はえすさん初出動です☆


しかーし、運悪く台風がやってくるようで
予定ルートに直撃の予感…(@_@;)



一抹の不安を感じながらも、なるようになれ!ってことで
決行することに。




喜多方まで一気に行くのは距離的に大変なので
まずは、のんびり北陸道経由で新潟を目指します。


お昼ご飯に海の幸でも食べようと、高速を降りて
道の駅マリンドリーム能生に立ち寄りました。


駐車場から芝生の広場みたいなところに出た途端、
桶に入ったカニを一心不乱に食べる人々の姿が…


こりゃ何ごとだ? (゚∀゚;)


カニといえば冬のイメージだったのでビックリしましたが
ここ能生はベニズワイガニが有名なんですね!




鮮魚センターで買い求めたベニズワイガニを
店先で食べる人々の姿がありました。
真夏でも食べられるとは知りませんでした~


カニよりは岩ガキを食べたいと思っていたので
ひとまず中のレストランに行ってみることに。




やっぱりカニも食べたくなったので
ちょっと豪華な海鮮丼を注文しました!

ベニズワイガニ美味しい♪
他の魚介類も新鮮で美味しい~(^¬^)ジュル…




でも一番美味しかったのは、ダンナさんの頼んだ
イカそーめん定食!


生姜でさっぱり頂くのが妙に美味しくてツボでした。(笑)


後で岩ガキを買って食べようと思っていたのに
ボリュームありすぎてお腹いっぱい!結局買えずじまい。(TдT)

岩ガキはあきらめ、のーんびりと新潟に向けて下道をドライブ再開です。



日が暮れるころに、ようやく宿に到着しました☆


夕食は、一度食べてみたかったご当地グルメの
半身唐揚げを食べに行くつもりが
お目当ての有名店「せきとり」が、ちょうどお休み(TдT)

ホテルの方に紹介してもらった鳥料理屋さんに行ってみました。




こちらが半身唐揚げ。スパイシーなカレー味がたまりませんね~

半身というだけあって、とにかくデカイ!
1人1個頼まなくてよかった…(笑)

でも有名店の「せきとり」に行きたかったなぁ~


翌日は、まず喜多方に行ってラーメンを食べ、その後観光する予定でしたが
予報では午前中、仙台あたりに台風が直撃しそうで、
台風に向かって突っ込んでいかないといけないらしい。

その場合の観光をどうしようかとアレコレ検索したけど
結局名案は浮かばず…朝の天気を見て予定を決めることに。



翌朝、少し天気は悪かったものの
予想していたほど台風による雨風の影響もなく、
ほっとしながらもえすさんで、気持ち早めに出発!

夏休み中という事で、坂内食堂はきっと行列が出来ているだろうし
朝食を軽めに食べて、早めに昼食を摂ろうという作戦です。




49号をてくてくと喜多方市に向けて走りました。


11時に坂内食堂に到着!
早めかと思ったけど、駐車場には
喜多方ラーメンを求めて客さんが次々とやってきます。




おお~っ、これがかの有名な坂内食堂!ヽ(・∀・)ノ



ひとまず並ばなきゃ!と店の前に行ったところ

何やら様子がおかしい…







よーく見ると…















まさかのお休み!!!

4年越しのラーメン叶わず…(TдT)




定休日もちゃんと調べたし、お休みの日も書いていなかったのに~

想定外の臨時休業だったからでしょうか。
次々とお客さんが来ては、一様に落胆して帰って行きました。


タイトルイベント、早くも撃沈ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ
どうなる旅ブログ!!



お隣も喜多方ラーメンのお店だったので
そちらに吸い込まれていくお客さんも多かったのですが
途方に暮れた我々は、とりあえず坂内食堂を離れ作戦を練り直しました。




調べた所によると、人気のある喜多方ラーメンのお店を何件か見つけたので
坂内食堂と1位2位を争うという「はせ川」へ行ってみることに決めました。


臨時休業のおかげで時間をロスしてしまったので
ちょうど混む時間に突入するはめに。
店の前には、駐車場の空きを待つ行列が出来ていました。

でもこちらのお店は、駐車場の案内をしてくれる人がいたので
待ちがあったものの、混乱も無くスムーズに停められました。




トータルで1時間ほど待って、ようやく念願の喜多方ラーメンとご対面!

あっさり醤油味のスープは煮干しが効いて、ふだん食べる醤油ラーメンとは異なる味わい。
でもどこか懐かしさを感じます。
太めの縮れ麺はつるつる!
大きなチャーシューもとろとろで美味しかった~!

色々とご当地ラーメンに行きましたが、間違いなく上位に入ります。

喜多方ラーメン、かなり気に入りました。
もっと近かったら食べ歩きにくるのにな~(笑)



念願の坂内食堂にはいけなかったけど、美味しくて大満足なのでした♪



お次はダンナさんが言ってみたかったという青葉城こと仙台城へ。

ちょうど台風が去った後を追いかけるような形になり、
幸運にも台風の影響は皆無でした。



青葉城からの眺め。




一度見てみたかった政宗公騎馬像!
これこれ!教科書とかテレビでよく見る像だ~(笑)


ご満悦のダンナさん。
伊達政宗になったつもり( ´艸`)ムププ




お土産売り場で見つけた、名物のずんだもち!
なんと便利な、その場で冷えたのが食べられるプチサイズ♪

枝豆がスイーツになるとはぴんと来なかったけど
食べてみると、めっちゃうまい~(^¬^)ジュル…

日持ちするならお土産に買って帰りたかったけど
この後2泊するので諦めました。
いざとなったらネット通販で買おう(笑)


今の所食べ物しか出てきていませんが…
長くなりそうなのでこの辺で(^^ゞ

つづく
Posted at 2016/08/29 23:10:33 | コメント(9) | トラックバック(0) | ふら~り旅日記 | 旅行/地域

プロフィール

「N SERIES+S660 offline meeting 2018 鈴おふ!ファイナル終了 http://cvw.jp/b/217434/41550570/
何シテル?   06/01 18:11
店頭で見つけたパープルのライフ君に一目ぼれ! 車に興味を持つきっかけとなった、わが愛車です。(o^-^o) ライフは主に平日の通勤カー N-ONEは休...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

新年のご挨拶&鈴おふ!の予告☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/03 22:26:41
データシステム AVセレクターオート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/05 12:55:30
Twitter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/15 21:15:52
 

愛車一覧

ホンダ N-ONE ちびわん ぶるーむ号 (ホンダ N-ONE)
2013年1月5日の初売りで、半ばダンナの勢いに負けてオーダーしました。(笑) 約5ヶ ...
スズキ ハスラー はすお (スズキ ハスラー)
ライフとお別れ後、代わりにやってきました♪ 25000kmの中古を購入。 ダークカラーば ...
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
運動不足解消をかねて、ロードバイクにチャレンジ中♪ 果たして琵琶湖一周できる日は…来る ...
アウディ S3(セダン) えすさん (アウディ S3(セダン))
初めてのアウディ! レガシィ tuned by STI からの乗り換えを検討した時に サ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation