
今日2回目のブログアップです。本当は2~3日間をおいてブログアップしたほうがいいんですが、満タン法給油したので・・・。
今日は、9月23日ということで祝日でしたが、皆さん仕事の方が多かったのでしょうね。自分は休みで、嫁さんは仕事でした。ということで、こういう時の主夫でした。布団などを天日干ししました。夕方までは最高の秋晴れ日和でした。
昼前には近くの山へ(家から200~300m)みょうがを取りに行きました(写真)。秋の味覚の一つです。焼いたり、炒めたり、味噌汁にいれたりするとおいしいです。好き嫌いはありますが。
昼からは今日Getしたみょうがを義理の兄の家に3kgほど持っていきました。焼いて食べるのが好きみたいで昨年から持って行っています。
そのお礼ということではないですが、夕方日本海で取れたお魚を頂きました。さっそく自分の父が刺身にしてくれまして、夕食でビールをたくさん頂いたところです。
あまり関係はないですが、エスハイくんの走行距離が結構いってしまいましたので1給油1100kmへの挑戦はあきらめて給油しました。
満タン法33回目(納車後1年後16回目)は、17日スパン(2週間と3日)での給油となりました。
今回給油のデータ(満タン法33回目)
給油時走行距離:1000.3km(通勤日208km、休日792km)
今年8回目(通算20回目)の1給油1000km達成することができました。
ついに通算20回ですね。冬以外はほぼ達成しています。
給油量:59.37L(セルフ給油、超満タン)
満タン法燃費:
16.85km/L(前回より+0.46km/L)
平均気温:23.3℃(前回比△4.3℃)、MAX:31℃、MIN:19℃、MAX値がいきなり9℃も下がりましたね。
燃費メータ表示(日々の燃費計算の合算):17.66km/L(前回比+0.33km/L)
満タン法燃費との差:△0.81km/L
高速利用:18.9%(189.2km)
日々の燃費:MAX19.7km/L,MIN16.1km/L
給油ランプ点灯:908.1km(航続可能残47km時)
燃料バーゼロ:941.8m(航続可能残18km時)
航続可能距離ゼロ:956.6km
給油ランプ点灯からの走行距離:92.2km
給油単価/燃料代:160円 (前回+2円)/9499円(前回△455円)
納車からの通算燃費:15.72km/L (前回+0.04km)
給油直後の航続可能距離: 989km(前回+6km)
本当は1100狙いたかったんですが、無理そうだったのであきらめました。
次回給油は、そば打ちオフの前になりそうです。同じくらいの水準は確保したいです。
とりあえず、今回で20回の1給油1000km突破。
あまり実感はわかないですが、前車からすればすごいことですね。
でも、燃費走行の改善が最近では感じられないのでさらなる試行錯誤も必要ですね。
ブログ一覧 |
燃費 | クルマ
Posted at
2008/09/23 20:37:21