• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月13日

そろそろ冬じたくですかね。

そろそろ冬じたくですかね。 昨日は、こちらでもあられが降ったり、北陸高速道路でスリップ事故のため通行止めなんかあって寒くなってきました。
エスハイくんにとっては、いい季節ではないんですが、
冬と言えばスキーですね。
今年の夏に子供会の夏旅行でジャムリゾートへBBQに行きました。その幹事ご褒美というか抽選に当たったということで1か月前くらいに今度のシーズンのリフト1日券の無料券が二人分(9000円相当)送られてきました。
ホームページを確認したところ昨日山頂付近のイリュージョンサイトでは早くも積雪があったようです。いい感じ。昨シーズンは通称”ジャム勝”へ4回?ぐらい行きました。福井県では一番のスキー場です。地元には、今庄365スキー場もあるんですが・・。

12月末には初すべりですかね。いまからいろいろ準備しないといけないんですよね。今年は下の子も滑れるようになったのでスキーセットを購入必要です。それとお正月1/4~6に長野へスキーに行こうと計画中(野沢または八方尾根などなど)です。楽しみです。

さて、今日のエスハイくんの燃費は15.2km/Lまで落ち込みました。気温は10℃以下。嫌ですね。今回の満タン給油までは何とか1000km達成したいです。頑張ります。残り200km弱です。
ブログ一覧 | 日記(今日の出来事) | 日記
Posted at 2007/11/13 23:13:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

3日連続で昼からゴロゴロ⚡️鳴りゆ ...
S4アンクルさん

引越し完了
アンバーシャダイさん

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

オイル。
.ξさん

お墓参りと鰻・・・
シュールさん

この記事へのコメント

2007年11月13日 23:19
車の冬支度かと思いましたσ(^◇^;)。。。
コメントへの返答
2007年11月13日 23:28
こんばんは。

車の冬支度は、いつも12月の初めです。今年なら12/1~2にスタッドレスへ交換します。
2007年11月13日 23:54
私も毎年家族連れで白馬へSKIに行ってます。
子供連れなので五竜が多いですね。
雪が待ち遠しいです。
(その前に車の納車が。。)
コメントへの返答
2007年11月14日 21:31
こんばんは。
自分は昨シーズン栂池へ日帰りして、今度のシーズンは泊まりでとおもっています。白馬なら別に日帰り強行軍でも行けるんですけど。五竜はリフト券がお安かったですかね。チェックはしています。
今度のシーズンはNewエスハイデビューですね。長野のどこかでお会いするかも。
2007年11月14日 0:17
そろそろ子どもたちがスキーに行きたがる年頃です。
今年は観念して連れて行かないといけないかもしれません。
初心者には雁が原がいいんでしょうけど、人が多すぎて却って危なそう。

そもそも、自分のスキーウェアが着られないので、ある程度物をそろえると、ものすごい出費になりそうな・・・orz
コメントへの返答
2007年11月14日 21:35
こんばんは。
最初(子供たちが滑れるようになるまで)は、雁が原なんか、内から近いとこなら今庄365、池田新保スキー場でしたね。下の子は、ジャム勝と栂池のスキースクールで滑れるようになり、今度のシーズンからはれて4人で楽しめます。
スキーウエアーですか。自分は上は新しいですが、下は10数年目前のを履いています。板は新調しましたが。出費は致し方ないですね。
スキーへ行くのが好きなんで。
2007年11月14日 0:44
こんばんは~。


寒い中でも15km/以上をキープしているのはさすがです。
最近、一度あがった水温がすぐに温度低下していくのを実感してます。
これから寒くなるとこの傾向が顕著になってくるんでしょうね。
コメントへの返答
2007年11月14日 21:38
こんばんは。

いえいえだんだん日々燃費低下していますよ。昨年の11月の中旬以降は悲惨な感じでした。今年は少しでも悪化しないようがんばっています。
水温がすぐ低下というのは、エアコ(暖房)をかけると、冷却水を使っているので温度が下がるみたいですよ。自分は休日以外はエアコンかけないのでそれほど急激には水温下がりません。
2007年11月14日 1:33
家号も17インチスタッドレスに・・・。
夏用に18インチ、冬は純正組み替えにすればよかったのになぁ。
コメントへの返答
2007年11月14日 21:54
こんばんは。

インチアップはお金がかかりますからね。自分は今までインチアップはせずにノーマルタイヤを有効に使っています(笑)。
2007年11月14日 6:59
おはようございます。
スキーいいですね~。
以前サーフに乗ってた時は年10回以上はスキーに行ってたのですが、昨年の7月にヘルニアを発症したので、多分もうスキーをすることはないと思いますもうやだ~(悲しい顔)
八方尾根や野沢温泉に行かれるということは、結構コブ斜面とかも滑られるのですか?
八方尾根に行かれたら黒菱や兎平ゲレンデ是非滑ってきてください!
コメントへの返答
2007年11月14日 21:44
こんばんは。

自分も2台前はサーフに乗っており、そのころ(結婚前)は10回以上はスキーに行っていましたね。結婚してからはほとんどスキーに行っていなかったんですが、上の子が初めてからは再開するようになりました。昨シーズンは、自分も嫁も板を新調しました。今シーズンは下の子も滑れるようになったのでたくさん行けると思います。
黒菱、うさぎのこぶは体力がなくて積極的にはいけませんが、長野の大自然を満喫してきます。
2007年11月14日 8:33
チケット当選いいですね~。JAMには行ったことないのですが、どうですか?
シーズン近づいてきていろいろ準備が必要になってきましたね。
コメントへの返答
2007年11月14日 21:46
ありがとうございます。
ラッキーでした。
JAM勝は三つの山から構成されており、なかなか大きいです。それなりに楽しめますよ。
今シーズンは下の子用に1セット買わないといけないんですが、家族全員で行けるようになったので楽しみです。
2007年11月14日 17:50
こんちわ~るんるん

スキーのシーズンですね~。俺も息子が生まれるまでは毎年のようにスノボしに行ってました。今ではウチの壁に空しくオブジェと化してますが・・・いつかはまた逝きたいもんです。

そちらはタイヤも冬用に換えなければいけないから大変ですね。こっちも積もる事はあるので、エスハイの「snowスイッチ」が活躍することがあるかな~ほっとした顔
コメントへの返答
2007年11月14日 21:49
こんばんは。

えーーー。鹿児島でも降るんですか?スキーはどの辺へ。

での冬場の燃費は、鹿児島有利ですね。夏場はこちらですが。
2007年11月14日 21:28
当選羨ましいです。

エスティマ納車後旅行約束していますが
計画の「け」の字も起てていません。
納車後落ち着いたら12月。
そこから計画起てるには遅いし、年末近いと
色々忙しいし。

正月早々にスキー旅行とは良いな!!
コメントへの返答
2007年11月14日 21:51
こんばんは。

ありがとうございます。スキーは昨シーズンも何回も行っているので助かります。
エスハイ納車後の旅行は、自分の場合納車後2週間目に伊勢、志摩の方へ出かけました。
ライダーさんもいろいろ出かけて楽しい思い出を作ってくださいね。

プロフィール

「ハリハイが来て、2年1か月経過しました。」
何シテル?   07/05 15:57
HNのはすハイブリッドは、旧HNの838110(エスティマハイブリッドの当て字)をちょっと改良しエスハイのお友達に迷惑がかからないようにしました。(2008/4...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

はすハイブリッドさんのスズキ アルトハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/04 17:52:06
いつかはクラウン(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/31 06:59:18
11回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/09 17:47:31
 

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド はすハリハイ (トヨタ ハリアーハイブリッド)
2023/5/13契約。2023/6/10納車。 初代ハリアーが嫁さんの意見で買えずにハ ...
スズキ ハスラー はすハイのはす子 (スズキ ハスラー)
嫁さんの車です。 *注文日(契約日):2021年1月3日 *納車日:2021年2月13日 ...
トヨタ カローラスパシオ トヨタ カローラスパシオ
嫁の車です。エスハイ納車前の休日はほとんどスパシオで出かけていました。 満タン法給油19 ...
スズキ アルトハイブリッド スズキ アルトハイブリッド
母親の車です。 *注文日(契約日):2022年1月4日 *納車日:2022年6月1日 グ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation