• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はすハイブリッドのブログ一覧

2008年05月31日 イイね!

2008. 5月燃費報告(納車後20か月目)

2008. 5月燃費報告(納車後20か月目)今日で納車後2年目8か月目、2008年がスタートしもう5か月経過です。
燃費については5月から7月中旬は一番エスハイにとって本領を発揮する時期です。

燃費総括の前に、今日は3台で早朝プチオフをしてきました。
雨は残念でしたが、1時間という限られた時間ではありましたが有意義なオフでしたね。石川から来られた方の、リアワイパーガーニッシュに二人とも感染したようで今日のうちにお互い取り付けた写真をメールで送るんですから笑えるでしょ。

さて、今月はGWでの富士山周遊旅行にて走行距離は、2000km越えの2057km走行(前年比+813km)でした。内訳は通勤373km(18.1%)、休日1684km(81.9%)、高速走行909km(44.2%)でした。
 5月のトータル燃費は、日々の走行距離と日々の燃費計の値から計算してメータ表示の累計16.56km/Lという結果になりました(先月△0.86)。実燃費は15.6km/Lぐらいでしょうか(満タン方計測から)
(昨年は、燃費計の累計17.81m/Lで、今年は△1.25km/L、今年は両行の高速走行が多かったので燃費が悪くなっていると思います。あとは気温差でしょうか。
今月の平均気温は16.2℃先月比+0.3℃(8~30℃)でした。前年比では△2.4℃(昨年18.6℃)。給油は、旅行中とそのあとの2回でした。
通勤での最高燃費は26.3km/L(行き:過去最高更新)、最低低燃費は10.2km/L(帰り)、日々の燃費の最高は、19.5km/L(先月比+0.5km/L)、最低は14.3km/L(△0.7km/L)でした。
通勤時の水温は
行きMax71℃(65~71℃)、平均67.3℃(先月比△0.9℃)
帰りMax91℃(80~91℃)、平均86.8℃(先月比+2.3℃)
また休日の水温Maxは95℃でした。

今月のトピックスは、
①5/3~5 : GW旅行で富士山周遊。
 貴重な富士山写真をGetできてよかったです。
②エアコン故障&修理:5/3に故障し、5/14に無償修理(26718km時)
③LEDライセンスランプ交換&ハンドルロアパネル装着(26535km時)
④5/18: ひらひらおっとっとさんと二人オフ
⑤5/25: 今庄そばまつり
⑥5/31: 鯖江での3人オフ(しらやまさん、ひらひらさん)
リアワイパーガーニッシュ装着
でした。

なかなか盛りだくさんのいい1か月でした。
来月は、ドアハンドルのメッキ化
6/21に愛知オフ(自由空間)
6/22にケンモリオフ
といろいろあります。梅雨に入りますが、燃費伸ばせるように頑張りたいです。
Posted at 2008/05/31 20:54:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2008年05月19日 イイね!

満タン法28回目の燃費報告。今年3回目の1給油1000km突破。

満タン法28回目の燃費報告。今年3回目の1給油1000km突破。今日2回目のブログアップは、毎度の燃費報告です。
今回は、GW旅行3日目に静岡で給油してからで比較的早い給油でしたが、なんとか今年3回目の1給油1000km達成することができました。

満タン法28回目(納車後1年後11回目)は、14日スパン(2週間)で会社帰りに給油しに行きました。

今回給油のデータ(満タン法28回目)
給油時走行距離:1001.1km(通勤日210km、休日791km)
給油量:63.00L(セルフで。毎度の超満タンのはず?)
満タン法燃費:15.89km/L(前回より△0.31km/L)
今回は、きわどく1給油1000km突破でしたが、なんとか今年3回目を達成しました。通算の1給油1000km突破もついに15回目になりました。

平均気温:15.4℃(前回比△1.3℃)、MAX:30℃、MIN:8℃
燃費メータ表示(日々の燃費計算の合算):16.64km/L(前回比+0.04km/L)
実燃費との差:△0.75km/L
高速利用:376.4km(37.6%)
日々の燃費:MAX22.2km/L,MIN14.3km/L
給油ランプ点灯:869.4km(航続可能残38km時)
燃料バーゼロ:881.8m(航続可能残20km時)
航続可能距離ゼロ:900.9km
給油ランプ点灯からの走行距離:131.7km
給油単価/燃料代:149円 (前回△5円)/9387円(前回+224円)
実は、明日ぐらいからガソリンがあがりますとGSに書いてありまして、ラッキーでした。しかも割引スロットが2等で△5円で149円でした。

納車からの通算燃費:15.54km/L (前回+0.01km)
給油直後の航続可能距離: 932km(前回と同一)

次は、16後半から17くらい狙いたいですね。
Posted at 2008/05/19 22:33:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2008年05月19日 イイね!

通勤の行き最高燃費更新(26.3km/L)!!

通勤の行き最高燃費更新(26.3km/L)!!今日のブログは、2テーマ。

まずは、通勤時の過去最高記録を0.1km/L更新し、
なんと26.3km/Lをマークしました。

知らない方のため、解説しますが
自分は毎日燃費計をリセットしてデータどりしています。
通勤時は、家の海抜と会社の海抜差は約50mの下り、通勤距離は約8.5kmで
途中の信号1か所、踏切1か所です。だいたい13~15分で通勤しています。

今日は、気温22度に加え、会社までのほとんどで追い風(南風)により、モータ走行が多用できました。

前回までの最高記録は、2007年9月3日(月)の26.2km/Lの燃費計表示でした。気温は25℃でした。

なかなかないことなので記録としてブログアップしておきます。
Posted at 2008/05/19 22:14:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2008年05月05日 イイね!

満タン法27回目の燃費報告です。

満タン法27回目の燃費報告です。GWの旅行途中での給油となりました。今回は、旅行の途中であったり、富士山に登ったり、渋滞にはまったりで1給油1000kmはあきらめ、5/5の早朝に宿泊先の焼津港から近隣のガソリンスタンドで安いところを探して、給油しました。
また、暫定税率は復活して高かったですね。それでも高速のSAの価格よりははるかにやすかったので良かったです。

満タン法27回目(納車後1年後10回目)は、たぶん過去2番目に給油差パンの短い8日スパンで給油しました。

今回給油のデータ(満タン法27回目)
給油時走行距離:964.1km(通勤日45km、休日919km)
給油量:59.5L(セルフ給油で一応超満タンのはず)
満タン法燃費:16.20km/L(前回より+0.16km/L)
次回に引き続き3回連続で16km台キープできました。
今回の16.Okm/L突破は、千里浜オフの一般道長距離走行の高燃費が効いています。

平均気温:16.7℃(前回比+2.9℃)、MAX:27℃、MIN:9℃
燃費メータ表示(日々の燃費計算の合算):16.60km/L(前回比△0.43km/L)
実燃費との差:△0.39km/L
高速利用:481km%(49.9%)
日々の燃費:MAX18.3km/L,MIN14.2km/L
1回目の給油ランプ点灯:835.9km(航続可能残133km時)
燃料バーゼロ:835.9m(航続可能残75km時)
1回目の航続可能距離ゼロ:835.9km
※上記、数値は1.5km走るのに1時間はかかった一般道の渋滞時のデータです。
その後、普通に走るようになって燃料バーが1個に復活しました。
2回目の給油ランプ点灯:885.8km(航続可能距離はゼロのまま)
2回目の燃料バーゼロ:900.0km

給油単価/燃料代:154円 (前回+29円)/9163円(前回+1288円)
暫定税率復活でまたまた高くなりました。
納車からの通算燃費:15.53km/L (前回+0.03km)
給油直後の航続可能距離: 932km(前回+6km)

今回は、高速道路上でガス欠になるとまずいので給油しました。
結果的にいうと1給油1000kmは行けましたね。

次回は頑張ります。

Posted at 2008/05/07 23:19:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2008年04月30日 イイね!

2008. 4月燃費報告(納車後19か月目)& HN変更(はすハイブリッドに変更)

2008. 4月燃費報告(納車後19か月目)& HN変更(はすハイブリッドに変更)今日で納車後2年目7か月目、2008年がスタートし早くも4か月経過です。明日からはいよいよ5月でGW本番ですね。気温も上昇してきていい季節です。
今日は国会でガソリンの暫定税率復活してしまったことがちょっと気がかりですか。
 さて今月の月間の走行距離は、1092km走行(前年比△1094km)でした。内訳は通勤384km(35.1%)、休日708km(64.9%)、高速走行23km(2.1%)でした。
 4月のトータル燃費は、日々の走行距離と日々の燃費計の値から計算してメータ表示の累計17.42km/Lという結果になりました(先月+0.73)。実燃費は16.4km/Lぐらいでしょうか(満タン方計測から)
(昨年は、燃費計の累計16.39km/Lで、今年は+1.03km/L、2か月連続で前年比プラスにまりました。今月は、去年の四国旅行での高速走行分がなかったので燃費が良かったんでしょう。
今月の平均気温は15.9℃先月比+6.9℃(4~27℃)でした。前年比では△1.4℃(昨年17.3℃)。給油は、月末の1回だけでした。
通勤での最高燃費は21.9km/L(行き)、最低低燃費は10.2km/L(帰り)、日々の燃費の最高は、19.0km/L(先月比△0.2km/L)、最低は15.0km/L(+0.6km/L)でした。
通勤時の水温は
行きMax75℃(61~75℃)、平均68.2℃(先月比+3.4℃)
帰りMax91℃(78~91℃)、平均84.50.9℃(先月比+3.6℃)
また休日の水温Maxは92℃でした。

今月のトピックスは、あまりなかったのですが
4/27 石川県千里浜プチオフを主催
ですね。

それと、今日HNを838110(エスティマハイブリッド)から
はすハイブリッド に変更させていただきました。

オフ会でみなさん呼びにくいようなので、そうさせていただきました。

今後は、 はすハイブリッド でよろしくお願いいたします。

明日からは、6日までいよいよGWです。
3~5日は、2泊3日で山梨・静岡県旅行です。
雪のある富士山とエスハイの写真撮れるといいですね。

PS
写真の山菜はなんでしょう。
おわかりの方も多いとは思いますが、わらび です。
Posted at 2008/04/30 22:07:39 | コメント(12) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ

プロフィール

「ハリハイが来て、2年1か月経過しました。」
何シテル?   07/05 15:57
HNのはすハイブリッドは、旧HNの838110(エスティマハイブリッドの当て字)をちょっと改良しエスハイのお友達に迷惑がかからないようにしました。(2008/4...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

はすハイブリッドさんのスズキ アルトハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/04 17:52:06
いつかはクラウン(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/31 06:59:18
11回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/09 17:47:31
 

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド はすハリハイ (トヨタ ハリアーハイブリッド)
2023/5/13契約。2023/6/10納車。 初代ハリアーが嫁さんの意見で買えずにハ ...
スズキ ハスラー はすハイのはす子 (スズキ ハスラー)
嫁さんの車です。 *注文日(契約日):2021年1月3日 *納車日:2021年2月13日 ...
トヨタ カローラスパシオ トヨタ カローラスパシオ
嫁の車です。エスハイ納車前の休日はほとんどスパシオで出かけていました。 満タン法給油19 ...
スズキ アルトハイブリッド スズキ アルトハイブリッド
母親の車です。 *注文日(契約日):2022年1月4日 *納車日:2022年6月1日 グ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation