• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はすハイブリッドのブログ一覧

2009年10月18日 イイね!

52回目の満タン法燃費報告!

52回目の満タン法燃費報告!今日は朝一番で上の子を中学のバレー部の練習に送っていき、エスハイの洗車をして、大リーグのリーグ決定第2戦ヤンキースVSエンジェルスをTVにて観戦しました。
昼になって子供を迎えに行き戻ってきてもヤンキースの試合は終わらず延長戦へ。松井さんは9回にヒットを打って代走を送られ、延長戦は他のメンバーで戦うことに。結局ヤンキースが2連勝を飾りました。
2連勝は4勝でワールドシリーズへ進める条件ですごく大きなアドバンテージがありますね。
明日はドジャースの黒田がフィリーズ戦の第3戦で先発予定です。がんばって欲しいですね。
さて、夕方にはまたJRで大阪へ戻らないといけないということで駅へ送ってもらう前にエスハイくんの給油を行いました。なんとか1000km達成できました。
満タン法52回目(納車後3年後2回目)の給油は、8日スパンでの給油となりました。


今回給油のデータ(満タン法52回目)
給油時走行距離:1003.4km
通勤日 181km(18.0%)、休日 822km(82.0%)

給油時トータル走行距離 : 50721km

給油量:61.90L(セルフ給油で給油し超満タン)

満タン法燃費:16.21km/L(前回より△0.26km/L)

平均気温:17.5℃
(前回比△2.6℃)、MAX:24℃、MIN:12℃。
燃費メータ表示(日々の燃費計算の合算):17.04km/L(前回比△0.19km/L)
満タン法燃費との差:△0.83km/L

高速利用:51.1%(512.3km)

日々の燃費:MAX 20.0km/L,MIN 16.1km/L

給油ランプ点灯:856.1km(航続可能距離45km時)
燃料バーゼロ:886.6km(航続可能距離23km時)
航続可能距離ゼロ:910.7km
給油ランプ点灯からの走行距離:147.3km

給油単価/燃料代:122円 (前回比△5円)/7552円(前回比△455円)
1km当たりの走行単価:7.53円/km(前回比0.18円/km良化)

納車からの通算燃費:15.802km/L
給油直後の航続可能距離:966km(前回と同一)

今回の給油で、33回目の1給油1000km達成(今年11回目)となりました。

高速走行が多く、気温が低下する中でしたがなんとか達成することができました。次回はさらに平均気温が下がりますしどうなるかな。

Posted at 2009/10/18 21:58:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2009年10月10日 イイね!

51回目の満タン法燃費報告!

51回目の満タン法燃費報告!10日は、ひろパチさん主催のオフ会に岐阜まで参加してきました。
平谷の全国オフは一人でしたが、今回は嫁さんと下の子を連れて、一路会場の東海北陸自動車道下り線の川島PAへ。
途中の養老SAで1002kmぐらいで給油してもよかったんですが、オフ会の後に岐阜各務原ICを降りたところまでは持つだろうと、高速はメータ読み87km/H(実速度80km/H)で会場へ向かいました。
12:20に会場へ遅刻して到着。この時1034.8km(その日の燃費計は18.0km/L)だったと思います。

さて、その後はほかの皆さんのブログに詳細が書かれていますがPM5時まで楽しいひと時を過ごしました。初対面の人、久しぶりに再会の人、よく合う人(笑)、いろいろありがとうございました。楽しかったです。

オフ会終了後、川島PAの次の岐阜各務原ICで降りて(高速料金は当然1000円)、一番近くのGSへ行って給油しました。満タン法51回目(納車後3年後1回目)の給油は、19日スパンでの給油となりました。


今回給油のデータ(満タン法51回目)
給油時走行距離:1038.7km
通勤日 452km(43.5%)、休日 587km(56.5%)

給油時トータル走行距離:49718km

給油量:63.05L(セルフ給油で給油し超満タン)

満タン法燃費:16.47km/L(前回より+0.41km/L)

平均気温:20.1℃
(前回比△0.9℃)、MAX:29℃、MIN:14℃。
燃費メータ表示(日々の燃費計算の合算):17.23km/L(前回比+0.50km/L)
満タン法燃費との差:△0.75km/L

高速利用:12.2%(126.9km)

日々の燃費:MAX 18.7km/L,MIN 15.3km/L

給油ランプ点灯:905.8km(航続可能距離20km時)
燃料バーゼロ:911.0km(航続可能距離14km時)
航続可能距離ゼロ:916.6km
給油ランプ点灯からの走行距離:132.8km

給油単価/燃料代:127円 (前回比+5円)/8007円(前回比+253円)
1km当たりの走行単価:7.71円/km(前回比0.11円/km悪化)

納車からの通算燃費:15.794km/L
給油直後の航続可能距離:966km(前回と同一)

今回の給油で、32回目の1給油1000km達成(今年10回目)となりました。

給油後は、また岐阜各務原ICから再び高速に乗り、大阪へ。途中10km渋滞もありPM8時に大阪の家に到着しました。高速はメータ読み87km/H(実速度80km/H)で184km走行し、給油後の燃費は16.3km/L(満タン法推定15.4km/L)でした。
Posted at 2009/10/12 16:12:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2009年09月23日 イイね!

50回目の満タン法燃費報告とガスエス購入との差額検証

50回目の満タン法燃費報告とガスエス購入との差額検証自由空間エスティマハイブリッドの全国オフは家を出発して帰宅するまで22時間の強行軍での参加となりました。帰宅した翌日にエスハイとしては記念すべき50回目の満タン法(初回給油は除く)給油となりました。あとでちょっとデータを整理してみます。

21日は、嫁さんと自分の妹と3人で日帰り温泉(みかた温泉きらら)に行ってきました。イベント開催中ということで半額で入浴できました。その帰りに満タン法50回目(納車後2年後17回目)の給油は、10日スパンでの給油となりました。次回より納車後4年目の給油記録となります。

今回給油のデータ(満タン法50回目)
給油時走行距離:1020.9km
通勤日 171km(16.7%)、休日 850km(83.3%)

給油時トータル走行距離:48679km

給油量:63.56L(セルフ給油で給油し超満タン)

満タン法燃費:16.06km/L(前回より+0.19km/L)

平均気温:21.0℃
(前回比△4.5℃)、MAX:32℃、MIN:14℃。
燃費メータ表示(日々の燃費計算の合算):16.73km/L(前回比△0.16km/L)
満タン法燃費との差:△0.67km/L

高速利用:38.3%(391.4km)

日々の燃費:MAX 17.9km/L,MIN 15.1km/L

給油ランプ点灯:882.5km(航続可能距離31km時)
燃料バーゼロ:889.3km(航続可能距離20km時)
航続可能距離ゼロ:921.3km
給油ランプ点灯からの走行距離:138.3km

給油単価/燃料代:122円 (前回比+2円)/7754円(前回比+74円)
1km当たりの走行単価:7.60円/km(前回比0.04円/km悪化)

納車からの通算燃費:15.780km/L
給油直後の航続可能距離:966km(前回比△6km)

今回の給油で、31回目の1給油1000km達成(今年9回目)となりました。

(まとめ)
トータルガソリン使用量 : 3141.4L  平均ガソリン単価 : 129.7円/L
トータルガソリン代 : 407,561円

給油時走行距離 : 平均 973.3km、Max 1130.2km、Min 720.1km
給油量 : 平均 61.6L、 Max 65.0L 、Min 50.2L
燃費 : 平均 15.78km/L、Max 17.77km/L、Min 13.72km/L
ガソリン代 : 平均 7991円、 Max 11031円、 Min 5020円

1年目 : 走行距離 16332km、ガソリン 1045.4L、燃費 15.622km/L
2年目 : 走行距離 15745km、ガソリン 995.7L、燃費 15.812km/L
3年目 : 走行距離 16590km、ガソリン 1043.2L、燃費 15.902km/L

(差額検証)
ガスエス 2400Gグレードの4WDを購入したとしての差額エスハイ Xグレードで比較
ガスエス2400G 4WD 7人乗り : 329.7万円
エスハイ2400X(E-four)7人乗り :367.5万円 ⇒ 差額 37.8万円

エスハイの平均燃費は自分のエスハイの場合は15.78km/Lでカタログ値20.0km/Lの78.9%となります。
ガスエスのカタログ値11.4km/Lで同じ78.9%で走ったとすると9.00km/Lとなります。

総走行距離 48667km ÷ 9.00km/L =5407L消費
ガスエス推定ガソリン代 5407 × 129.7円/L = 701,288円となり
現時点でのガソリン代での差は 407561-701288=△29.4万円で残り8.4万円ですね。

実際は車検時に重量税減免になり△5万円、購入時に国より補助金6万円頂いていますので
すでにガスエスとの差は吸収しています。
エスハイGグレードどだと車体価格が高い(差額ナビを考慮:62.8万円)のでこうはいきませんが。
Posted at 2009/09/23 12:18:19 | コメント(13) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2009年09月11日 イイね!

49回目の満タン法燃費報告(祝30回目の1給油1000km達成)

49回目の満タン法燃費報告(祝30回目の1給油1000km達成)先週の金曜日にパワステが故障しましたが、今週の火曜日に車検終了とともに復活しました。

車検のほうは、73330円。ほかに2年間のメンテパック17000円+2年間の保証がつくしプラン14700円。合計105000円でおさまりました。重量税免税の効果は絶大です。

さて、昨日大阪より福井に戻った時にエスハイの49回目の給油に行ってきました。
前日の予想とほぼ同じ結果となりました。

満タン法49回目(納車後2年後16回目)の給油は、27日スパンでの給油となりました。

今回給油のデータ(満タン法49回目)
給油時走行距離:1015.8km
通勤日 632km(62.2%)、休日 384km(37.8%)

給油時トータル走行距離:47658km

給油量:64.00L(セルフ給油で給油し超満タン)

満タン法燃費:15.87km/L(前回より+0.76km/L)

平均気温:25.5℃
(前回比△4.4℃)、MAX:35℃、MIN:16℃。
燃費メータ表示(日々の燃費計算の合算):16.89km/L(前回比+1.13km/L)
満タン法燃費との差:△1.01km/L

高速利用:なし

日々の燃費:MAX 19.0km/L,MIN 9.4km/L(修理時)

給油ランプ点灯:今回は未確認
燃料バーゼロ:今回は、未確認
航続可能距離ゼロ:今回は未確認
給油ランプ点灯からの走行距離:今回は未確認

給油単価/燃料代:120円 (前回比+1円)/7680円(前回比+302円)
1km当たりの走行単価:7.56円/km(前回比0.31円/km良化)

納車からの通算燃費:15.774km/L
給油直後の航続可能距離:972km(前回と同一)

今回の給油で、30回目の1給油1000km達成となりました。
給油のうち61%は1給油1000kmを達成していることになります。

この土日は、来週にせまった全国オフで参加者の皆さんにお配りするHNシートを作成中です。(添付写真は自分用のものです。)
Posted at 2009/09/12 11:40:41 | コメント(8) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2009年08月15日 イイね!

48回目の満タン法燃費報告

48回目の満タン法燃費報告夏期休暇のメインイベントとなる大阪から四国への旅行に行ってきました。
13日は、渋滞を恐れていましたが何事もなく大阪の家まで。
走行距離 199km、燃費計 17.3km/L、高速走行 188.2km(クルコン87km/H設定)
14日は、明石海峡大橋→淡路島→鳴門海峡大橋→渦の道→徳島ラーメン→土柱→高松
走行距離 286km、燃費計 15.8km/L、高速走行 196.1km
15日は、高松→屋島→丸亀城→さぬきうどん→瀬戸大橋(写真)→福井県小浜市→福井県敦賀市(給油)→家→嫁の実家
走行距離 473km、燃費計 15.4km/L、高速走行 336.4km(100km/H走行)

3日間の総走行距離は958kmでした。
四国で訪れた所をおすすめスポットに登録しましたのでよかったら見てください。
徳島ラーメン、さぬきうどんともおいしかったです。

15日の帰りの途中で1給油1000kmはあきらめて給油しました。
満タン法48回目(納車後2年後15回目)の給油は、3日スパンでの給油となりました。

今回給油のデータ(満タン法48回目)
給油時走行距離:936.9km
(すべて休日)

給油時トータル走行距離:46642km

給油量:62.00L(セルフ給油で給油し超満タン)

満タン法燃費:15.11km/L
(前回より△1.45km/L)

平均気温:29.9℃
(前回比+3.1℃)、MAX:37℃、MIN:27℃。
燃費メータ表示(日々の燃費計算の合算):15.76km/L(前回比△1.66km/L)
満タン法燃費との差:△0.65km/L

高速利用:720.7km(76.9%)

日々の燃費:MAX 17.3km/L,MIN 13.2km/L

給油ランプ点灯:842.7km(航続可能残17km時)
燃料バーゼロ:851.2km(航続可能残 9km時)
航続可能距離ゼロ:852.0km
給油ランプ点灯からの走行距離:94.2km

給油単価/燃料代:119円 (前回比△1円)/7378円(前回比+128円)
1km当たりの走行単価:7.87円/km(前回比△0.62円/km悪化)

納車からの通算燃費:15.772km/L
給油直後の航続可能距離:972km(前回比△28km)

今回は、高速でのエコランができず1給油1000kmを達成できませんでした。
渋滞もあったしあせっていたので仕方ないですね。
なお、今回の高速走行(帰り)は100km/Hで走ることが多かったですが燃費計は14km/Lの真ん中ぐらいで走れました。満タン法なら13の後半ですね。

しかし、充実した3日間でした。
Posted at 2009/08/16 16:40:06 | コメント(10) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ

プロフィール

「ハリハイが来て、2年1か月経過しました。」
何シテル?   07/05 15:57
HNのはすハイブリッドは、旧HNの838110(エスティマハイブリッドの当て字)をちょっと改良しエスハイのお友達に迷惑がかからないようにしました。(2008/4...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

はすハイブリッドさんのスズキ アルトハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/04 17:52:06
いつかはクラウン(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/31 06:59:18
11回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/09 17:47:31
 

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド はすハリハイ (トヨタ ハリアーハイブリッド)
2023/5/13契約。2023/6/10納車。 初代ハリアーが嫁さんの意見で買えずにハ ...
スズキ ハスラー はすハイのはす子 (スズキ ハスラー)
嫁さんの車です。 *注文日(契約日):2021年1月3日 *納車日:2021年2月13日 ...
トヨタ カローラスパシオ トヨタ カローラスパシオ
嫁の車です。エスハイ納車前の休日はほとんどスパシオで出かけていました。 満タン法給油19 ...
スズキ アルトハイブリッド スズキ アルトハイブリッド
母親の車です。 *注文日(契約日):2022年1月4日 *納車日:2022年6月1日 グ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation