• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はすハイブリッドのブログ一覧

2009年08月12日 イイね!

47回目の満タン法燃費報告(連続キリ番Get)

47回目の満タン法燃費報告(連続キリ番Get) 長いと思っていた夏期休暇も今日で6日目となりました。

今日は、午前中に子供のそろばん塾の送り迎えの間にDラーへ行き車検の予約(9/5AM)をしてきました。減税の恩恵を受けて重量税がただということもありかなり安くおさまりそうです。

Dラーを出発したあとで、
45678
のキリ番Getしました。前回の44444を逃してしまったのでリベンジ。

子供をそろばん塾に迎えに行ったあと、満タン法47回目(納車後2年後14回目)の給油は、24日スパンでの給油となりました。

今回給油のデータ(満タン法47回目)
給油時走行距離:1000.6km
(通勤日380km、休日621km)

給油時トータル走行距離:45705km

給油量:60.42L(セルフ給油で給油し超満タン、ちょっとこぼれてしまいました。)

満タン法燃費:16.56km/L
(前回より△0.61km/L)

平均気温:26.8℃
(前回比+0.6℃)、MAX:37℃、MIN:23℃。
燃費メータ表示(日々の燃費計算の合算):17.42km/L(前回比△0.71km/L)
満タン法燃費との差:△0.86km/L

高速利用:なし

日々の燃費:MAX 21.2km/L,MIN 13.7km/L

給油ランプ点灯:906.2km(航続可能残35km時)
燃料バーゼロ:928.6km(航続可能残11km時)
航続可能距離ゼロ:937.8km
給油ランプ点灯からの走行距離:94.4km

給油単価/燃料代:120円 (前回比+8円)/7250円(前回比+720円)
1km当たりの走行単価:7.25円/km(前回比△0.73円/km悪化)

納車からの通算燃費:15.786km/L
今日2回目のキリ番Getは、前回に続き
給油直後の航続可能距離:1000km
となり、2回連続4桁を拝みました。(前回と全く同じ)

今年7回目の1給油1000km通算29回目達成できました。

なお、この間設置した回生放棄対策のデスクファンですが、本日外気温Max37℃のなかでもエアコン設定28℃で回生放棄は発生しませんでした。効果は間違いなくありますね。

明日の午後からエスハイで大阪に向かいます。渋滞だろうな。
Posted at 2009/08/12 13:36:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2009年08月01日 イイね!

2009年7月の燃費報告(納車後34回目)

2009年7月の燃費報告(納車後34回目)今日から夏休みで7月の燃費記録をまとめたので、納車後3年目(満2年と)10ヶ月が経過後の、2009年7回目の納車後定例の月例燃費報告34回目です(2009/8/7 ブログアップ)。

7月の走行距離は、1219km走行(前年比+132km)でした。
内訳は通勤599km(49.1%)、休日620km(50.9%)、高速走行はなしでした。

 7月のトータル燃費は、日々の走行距離と日々の燃費計の値から計算してメータ表示の累計17.81km/Lという結果になりました(先月比△0.34)。
実燃費は16.9km/Lぐらいでしょうか(満タン方計測から)
(昨年は、燃費計の累計17.27km/Lでしたので、今年は+0.54km/Lでした。)

今月の平均気温は25.5℃で先月比+2.8℃(19~31℃)でした。
前年は、28.7℃だったので△3.1℃でした。

通勤(嫁さんの会社)での最高燃費は21.9km/L(行き)、通勤の最低燃費は11.9km/L(帰り)、日々の燃費の最高は、24.4km/L(先月比+2.5km/L)、最低は11.6km/Lでした。

今月のトピックスは、
①7/11 : エスハイ接触事故(嫁)⇒7/14~17に修理。ついでにフロントスポイラーの傷も修理。
②7/18~19 : 鮎川BBQオフに下の子と参加。参加のみなさんお疲れ様でした。(写真)
③7/19 : 給油&3回連続の満タン法17km/L以上達成&給油直後の航続可能距離1000km
④7/28 : 45000km突破

Posted at 2009/08/07 14:47:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2009年07月20日 イイね!

46回目の満タン法燃費報告(おっとびっくりキリ番Get)

46回目の満タン法燃費報告(おっとびっくりキリ番Get)大阪へ行くようになってから初めての3連休で、久しぶりに日曜の夜を実家ですごしました。連休最初の2日(土・日)はひろパチさん主宰のBBQオフ会に下の子と参加してきました。小学校も夏休みの最初ということで息子も喜んでくれたようです。
昨日は、居残り組で福井県立恐竜博物館(第3日曜日のため無料)へ、夏休みの3連休の中日ということで駐車場は超満タンで、すごい車でした。その後、大野市へ移動し蕎麦を食べて帰宅しました。ひろパチさん、ジェダイマスターΩさん、ひらひらおっとっとさん、海山LSDさん、AHRのび太さん、B.KAZUさん、はげさん、お疲れ様でした。

一旦帰宅後に、満タン法46回目(納車後2年後13回目)の給油は、22日スパンでの給油となりました。今回も自分がずっと運転するならなんとか1100km達成できそうだったんですが、無理をせず給油しました。おっとびっくりがあるとは知らずに。


今回給油のデータ(満タン法46回目)
給油時走行距離:1001.1km
(通勤日383km、休日618km)

給油時トータル走行距離:44705km

給油量:58.30L(セルフ給油で給油し超満タン)

満タン法燃費:17.17km/L
(3回連続の17km/L以上達成は初めて。前回より△0.09km/L)

平均気温:26.2℃
(前回比+4.4℃)、MAX:33℃、MIN:19℃。
燃費メータ表示(日々の燃費計算の合算):18.13km/L(前回比△0.06km/L)
満タン法燃費との差:△0.96km/L

高速利用:なし

日々の燃費:MAX20.3km/L,MIN 9.8km/L

給油ランプ点灯:941.4km(航続可能残33km時)
燃料バーゼロ:957.6km(航続可能残11km時)
航続可能距離ゼロ:970.0km
給油ランプ点灯からの走行距離:59.6km

給油単価/燃料代:112円 (前回比△3円)/6530円(前回比△819円)
1km当たりの走行単価:6.52円/km(前回比+0.14円/km良化)

納車からの通算燃費:15.769km/L
さて、今回のビックリは
給油直後の航続可能距離:1000km
初めて4桁を拝みました。
距離数はえすのりさんに越されていますが、給油直後のキリ番は本当にビックリでした。(前回比+5km)

今年6回目の1給油1000km通算28回目達成できました。

次回は自分の夏休みに給油になりそうです。
Posted at 2009/07/20 07:49:23 | コメント(13) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2009年06月30日 イイね!

2009年6月の燃費報告(納車後33か月目)

今日から夏休みでようやく6月の燃費記録をまとめたので、納車後3年目(満2年と)9ヶ月が経過後の、2009年6回目の納車後定例の月例燃費報告33回目です(2009/8/7 ブログアップ)。

6月の走行距離は、1223km走行(前年比+156km)でした。内訳は通勤818km(66.9%)、休日405km(33.1%)、高速走行はなしでした。嫁さんが乗っているため通勤距離が自分の時より多く、通勤の日の走行距離比率が多くなっています。

 6月のトータル燃費は、日々の走行距離と日々の燃費計の値から計算してメータ表示の累計18.15km/Lという結果になりました(先月比△0.26)。実燃費は17.2km/Lぐらいでしょうか(満タン方計測から)
(昨年は、燃費計の累計18.18km/Lで、ほぼ同等でした。)

今月の平均気温は22.7℃で先月比+3.5℃(17~33℃)でした。前年と全く同じ平均気温でした。

通勤(嫁さんの会社)での最高燃費は21.9km/L(行き)、通勤の最低燃費は11.9km/L(帰り)、日々の燃費の最高は、21.9km/L(先月比+0.3km/L)、最低は13.1km/Lでした。

今月のトピックスは、
①6/27:初の2回連続1給油1100km突破

平均気温は自分がベストと考えている25℃に近づきつつありますが、先月と比べて燃費が上昇していません。
まあ、自分がほとんど運転していなくてもこの燃費水準はすごいです。
Posted at 2009/08/07 14:26:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2009年06月27日 イイね!

45回目の満タン法燃費報告(初の2回連続1給油1100km達成)!

45回目の満タン法燃費報告(初の2回連続1給油1100km達成)!今日は、午前中に嫁さんが小学校の奉仕作業に行ってくれたので家でのんびり。
午後一番にエスハイを洗車して、下の子のそろばんの送り迎えの間に夫婦で床屋へ。
下の子のそろばん塾が終わった後に、エスハイくんの給油に向かいました。

満タン法45回目(納車後2年後12回目)の給油は、27日スパンでの給油となりました。今回は、今週の木曜日に嫁さんが1000kmをすでに突破していました。すごい。

今回給油のデータ(満タン法45回目)
給油時走行距離:1103.1km(初めて2回連続1給油1100kmを達成できました。嫁さんのおかげです。通勤日759km、休日344km)

給油時トータル走行距離:43703km

給油量:63.90L(セルフ給油で給油し超満タン)

満タン法燃費:17.26km/L(2回連続の17km/L以上達成は2回目。前回より△0.51km/L)

平均気温:21.8℃(前回比+3.1℃)、MAX:33℃、MIN:16℃。
燃費メータ表示(日々の燃費計算の合算):18.19km/L(前回比△0.49km/L)
満タン法燃費との差:△0.93km/L

高速利用:なし

日々の燃費:MAX21.9km/L,13.1km/L
(MAXの21.9km/Lは過去最高を+0.3km/L更新)

給油ランプ点灯:939.0km(航続可能残42km時)
燃料バーゼロ:未確認(嫁さん運転のため)
航続可能距離ゼロ:未確認(嫁さん運転のため)
給油ランプ点灯からの走行距離:164.1km

給油単価/燃料代:115円 (前回比+5円)/7349円(前回+353円)
1km当たりの走行単価:6.66円/km(前回比+0.47円/km悪化)

納車からの通算燃費:15.740km/L
給油直後の航続可能距離: 995km(前回比+19km)
今年2回目、通算3回目の1給油1100km達成(今年5回目の1給油1000km通算27回目達成)できました。

今回の達成の主要因は、
嫁さんの通勤燃費が前回よりさらに良くなっていることが一番ですね。
それと気温が徐々にベスト気温に近づいていることです。

次回の給油は、7月20日頃になるかと思いますが、気温条件が今回よりさらに燃費がいい方向に向かいますので次回も1給油1100km行けるといいですね。ほとんど嫁さんに任せっぱなしですが(笑)。

Posted at 2009/06/27 21:39:26 | コメント(12) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ

プロフィール

「ハリハイが来て、2年1か月経過しました。」
何シテル?   07/05 15:57
HNのはすハイブリッドは、旧HNの838110(エスティマハイブリッドの当て字)をちょっと改良しエスハイのお友達に迷惑がかからないようにしました。(2008/4...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

はすハイブリッドさんのスズキ アルトハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/04 17:52:06
いつかはクラウン(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/31 06:59:18
11回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/09 17:47:31
 

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド はすハリハイ (トヨタ ハリアーハイブリッド)
2023/5/13契約。2023/6/10納車。 初代ハリアーが嫁さんの意見で買えずにハ ...
スズキ ハスラー はすハイのはす子 (スズキ ハスラー)
嫁さんの車です。 *注文日(契約日):2021年1月3日 *納車日:2021年2月13日 ...
トヨタ カローラスパシオ トヨタ カローラスパシオ
嫁の車です。エスハイ納車前の休日はほとんどスパシオで出かけていました。 満タン法給油19 ...
スズキ アルトハイブリッド スズキ アルトハイブリッド
母親の車です。 *注文日(契約日):2022年1月4日 *納車日:2022年6月1日 グ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation