• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はすハイブリッドのブログ一覧

2009年04月30日 イイね!

2009年4月の燃費報告(納車後31ヶ月目)

2009年4月の燃費報告(納車後31ヶ月目)今日は、納車後3年目(満2年と)7ヶ月が経過後の、2009年4回目の納車後定例の月例燃費報告31回目です。GW明けより大阪へ単身赴任となり、エスハイは通常嫁さんが運転することになるため詳細な報告は今回が最後になるかと思います。

今月の走行距離は、1607km走行(前年比+515km)でした。内訳は通勤397km(24.7%)、休日1210km(75.3%)、高速走行は597km(37.1%)でした。
 4月のトータル燃費は、日々の走行距離と日々の燃費計の値から計算してメータ表示の累計16.98km/Lという結果になりました(先月比+1.73)。実燃費は16.1km/Lぐらいでしょうか(満タン方計測から)
(昨年は、燃費計の累計17.42km/Lで、△0.4km/Lでした。)
今月の平均気温は14.2℃で先月比+11.7℃(3~30℃)でした。前年より△1.7℃でした。先月と比べ、フェーン現象により暖かい高燃費の日が多かったです。
通勤での最高燃費は22.5km/L(行き)、通勤の最低燃費は11.3km/L(帰り)、日々の燃費の最高は、20.5km/L(先月比+3.4km/L)、最低は14.7km/Lでした。

今月のトピックスは、
①4/4~5:伊勢神宮&伊良湖&岐阜城へ旅行
②4/18:室内灯LED化(2列目&3列目)、バルブキャップ(@40527km)
③4/26:北陸・石川(貼り貼り)オフへ参加、アーシング、チョッパーステッカー貼り貼り実施

今月は春になったということで気温が上昇し燃費も良化傾向でした。今日は、気温23~25℃、走行距離68kmで燃費計20.5km/Lでした。
来月は嫁さんの運転で燃費が自分よりよくなるかも・・・。
明日は大阪への荷物だしの日となっています。2日は大阪へエスハイで乗り込みます。
Posted at 2009/04/30 20:49:08 | コメント(8) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2009年04月18日 イイね!

42回目の満タン法燃費報告(今年2回目の1給油1000km達成)

 42回目の満タン法燃費報告(今年2回目の1給油1000km達成) 今日は午前中にギラファノコギリクワガタの2ペアめをマラソン練習メンバーに譲り、その後嫁の車(スパシオ)にワックス(一応8か月持つらしい)し、その後引越し屋さんが事前の下見に来ました。
午後は、明日の集落の春祭りの準備と下の子のそろばん塾の送り迎えといろいろありました。それと下の子をそろばん塾に送っていったあとにABへ行って、パーツを物色し、購入。とりあえずこれを装着しました。
その後、満タン法42回目(納車後2年後9回目)の給油を行いました。14日スパンでの給油となりました。

今回給油のデータ(満タン法42回目)
給油時走行距離:1010.8km(通勤日230km、休日781km)
給油時トータル走行距離:40463km

給油量:62.80L(セルフ給油で給油し超満タン)

満タン法燃費:16.10km/L(前回より+1.76km/L)

平均気温:14.9℃(前回比+3.7℃)、MAX:30℃、MIN:5℃。(MAXは一気に+10℃)
燃費メータ表示(日々の燃費計算の合算):16.89km/L(前回比+1.82km/L)
満タン法燃費との差:△0.80km/L

高速利用:44.8%(452.5km)

日々の燃費:MAX21.6km/L,MIN15.9km/L
(MAXは家からGSまでのもの。それ以外では嫁がマークした19.5km/L)

給油ランプ点灯:874.1km(航続可能残31km時)
燃料バーゼロ:903.9m(航続可能残8km時)
航続可能距離ゼロ:910.4km
給油ランプ点灯からの走行距離:136.7km

給油単価/燃料代:104円 (前回比+4円)/6531円(前回+1511円)
1km当たりの走行単価:6.46円/km(前回比△0.51円/km)

納車からの通算燃費:15.632km/L
給油直後の航続可能距離: 926km(前回比+82km)
今年2回目の1給油1000km(通算24回目)達成できました。

今回のトピックスは、
三重&愛知へ旅行(2009/4/4~4/5)

次回の給油は、大阪への移動(5/2~5/3)の途中になりそうです。
Posted at 2009/04/18 22:21:34 | コメント(11) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2009年04月04日 イイね!

41回目の満タン法燃費報告(過去最短走行距離での給油)

41回目の満タン法燃費報告(過去最短走行距離での給油)先週(4/4~4/5)の家族旅行から早1週間経ちました。昨日は、マラソン練習仲間による送別会で焼き肉パーティでした。いろんな励ましの言葉、おいしい焼肉に感謝です。
さて、先週の旅行初日の途中で給油した結果を報告していませんでしたので遅ればせながら報告しておきたいと思います。
満タン法41回目(納車後2年後8回目)の給油となりました。13日スパンでの給油となりました。

今回給油のデータ(満タン法41回目)
給油時走行距離:720.1km(通勤日187km、休日533km)
※給油時の走行距離では過去最低記録でした。今回は1給油1000km突破も全然無理な状況でしたし、旅行の途中で高速のSAで給油するのは価格も高いので旅行の高速に乗る前に給油しました。

給油量:50.20L(セルフ給油で給油し超満タン)

満タン法燃費:14.34km/L(前回より△1.75km/L)

平均気温:11.2℃(前回比+2.1℃)、MAX:19℃、MIN:0℃。
燃費メータ表示(日々の燃費計算の合算):15.07km/L(前回比△1.91km/L)
満タン法燃費との差:△0.72km/L

高速利用:44.3%(319km)

日々の燃費:MAX18.8km/L,MIN13.2km/L

給油ランプ点灯:する前に給油

給油単価/燃料代:100円 (前回△2円)/5020円(前回△1350円)
1km当たりの走行単価:6.97円/km(前回比+0.63円/km)

納車からの通算燃費:15.621km/L
給油直後の航続可能距離: 844km(前回比△82km)

今回のトピックスは、
愛知オフへ参加(2009/3/22)

次回の給油は、4/18(土)くらいになりそうです。
次回はなんとか今年2回目の1給油1000km達成しそうです。

写真は、今回のブログとは全く関係のない旅行時のイチゴ狩りでのイチゴです。おいしかったです。
北陸(石川オフ)まであと2週間となりました。

Posted at 2009/04/12 18:42:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2009年03月31日 イイね!

2009年3月の燃費報告(納車後30か月目)

ちょっと遅くなりましたが、納車後3年目(満2年と)6ヶ月が経過後の、2009年3回目の納車後定例の月例燃費報告30回目です。

今月の走行距離は、1368km走行(前年比+115km)でした。内訳は通勤439km(32.1%)、休日929km(67.9%)、高速走行は319km(23.3%)でした。
 3月のトータル燃費は、日々の走行距離と日々の燃費計の値から計算してメータ表示の累計15.25km/Lという結果になりました(先月△1.45)。実燃費は14.4km/Lぐらいでしょうか(満タン方計測から)
(昨年は、燃費計の累計16.69km/Lで、△1.4km/Lでした。)
今月の平均気温は2.5℃で先月比△4.3℃(-4~14℃)でした。前年より△6.5℃でした。先月と比べ雪が降ったり寒かったですね。
通勤での最高燃費は21.5km/L(行き)、通勤の最低燃費は8.0km/L(帰り)、日々の燃費の最高は、17.1km/L(先月比△1.9km/L)、最低は12.6km/Lでした。

今月のトピックスは、
①3/15:夏タイヤへの入れ替え、エンジンオイル交換(@38452km)
②3/21:フロントスキマテープはがし(@38674km)
③3/22:愛知オフへ参加

今月は、2月に比べ急に寒くなり例年に比べ気温が低く燃費が悪化しました。
2月は温かく、3月は冬でしたね。変な2~3月でした。
Posted at 2009/04/06 22:16:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2009年03月28日 イイね!

空気圧が低かった!

今週は、雪が降ったり寒かったこともありますが燃費が伸びずちょっとローテンションでした。
月曜日:走行23km、燃費計15.0km/L、気温5~8℃
火曜日:走行17km、燃費計15.0km/L、気温4℃
水曜日:走行25km、燃費計14.7km/L、気温4~6℃
木曜日:走行18km、燃費計13.2km/L、気温0~1℃(雪)
金曜日:走行25km、燃費計14.3km/L、気温2~4℃
今日 :走行50km、燃費計15.9km/L、気温8~11℃

今日のそろばん塾の迎えの途中で、ちょっと気になっていたのでタイヤの空気圧をチェック。
結果は、245kPaでした。メーカの推奨値は250kPaなのでそれほどおかしくはないんですが、自分は納車時より少し高めに設定していました。
これが燃費悪化の影響もあるとおもいさっそく空気圧を270kPaに補充しました。
帰り道の走行はモータ走行時の減速感も少なくなり明日以降の燃費の回復が期待できそうでした。
みなさんも一度空気圧チェックして見てくださいね。
Posted at 2009/03/28 18:00:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ

プロフィール

「ハリハイが来て、2年1か月経過しました。」
何シテル?   07/05 15:57
HNのはすハイブリッドは、旧HNの838110(エスティマハイブリッドの当て字)をちょっと改良しエスハイのお友達に迷惑がかからないようにしました。(2008/4...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

はすハイブリッドさんのスズキ アルトハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/04 17:52:06
いつかはクラウン(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/31 06:59:18
11回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/09 17:47:31
 

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド はすハリハイ (トヨタ ハリアーハイブリッド)
2023/5/13契約。2023/6/10納車。 初代ハリアーが嫁さんの意見で買えずにハ ...
スズキ ハスラー はすハイのはす子 (スズキ ハスラー)
嫁さんの車です。 *注文日(契約日):2021年1月3日 *納車日:2021年2月13日 ...
トヨタ カローラスパシオ トヨタ カローラスパシオ
嫁の車です。エスハイ納車前の休日はほとんどスパシオで出かけていました。 満タン法給油19 ...
スズキ アルトハイブリッド スズキ アルトハイブリッド
母親の車です。 *注文日(契約日):2022年1月4日 *納車日:2022年6月1日 グ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation