2007年04月24日
先週の土曜日に、エスハイくんのドアや下回りに黒点(タールなど)が大量に付着していたので、ペイントシーランとのメンテナンス液でできる限り黒点を除去しました。最近通勤路で道路の掘り返しがあり、その時に付着したと思われる黒点が多数エスハイくんのドアやドア内下部に大量に付着していました。通常は水洗いなのですが全然落ちないのでメンテナンス液(ワックスと同じ?)で徹底的に落とすとともにサイドとボンネットはメンテナンス液で再ワックス?を行いました。
さすがに再処理した個所は雨が降った時によく水をはじいていました。屋根は再処理しなかったので水のはじき(流れ落ち)状態が違いました。
ペイントシーランとは一応5年間NoWaxといううたい文句ですが、比較的きれいな水はじきが必要な方は、メーカ推奨の1年に2~3回程度再処理(再Wax)したほうがよいのでしょうね。ほんとうに効果があるのかどうかは5年以上たたないとわかりませんね。でも今回黒点を徹底的に落としたら新車の時のように写真に写した時の反射がすごいです。手入れは必要なのですね。
ちなみに最近更新したプロフィール等の写真は、ナンバープレートのところにエスハイのカタログ表紙をちょうどいいサイズにカットして撮影時のみセットしてみました。エスハイくんの全体を気兼ねなく撮影できるのでいいですね(笑)。
Posted at 2007/04/24 22:33:20 | |
トラックバック(0) |
パーツ | クルマ
2006年09月17日
昨日、エスハイ用に新たに下記GPSソーラーレーダー探知機を購入しました。
メーカー:Cellstar
品番:AR―504FE
購入価格:19800円(税込)
本日、遠出するので現在使用中のレーダと比較してみました。
今回の機種のすごいところ
①1インチカラーディスプレー搭載
②自社のスピードがデジタルで表示されるところ
⇒80kmで4km、100kmで約5km遅く表示される。
(ガスエス、エスハイとも車のメータが実際のスピードより遅く表示されているという書き込みが多いため納車後確認)
③方位計がついている。
④海抜何mかわかる。
⑤GPSですでに13000ポイントのインプットすみ
⑥警察車両の接近もわかる。
等々でした。
⑥については、朝高速道路を走っている時下の一般道を走る警察車両を目撃しました。
現在ハイエースレジアスに取り付けてあるレーダーはおそらく10年以上前のものであり技術進歩を感じました。
さーて、エスハイのどこに取り付けようか迷っています。
Posted at 2006/09/17 22:51:05 | |
トラックバック(0) |
パーツ | クルマ