• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はすハイブリッドのブログ一覧

2008年02月24日 イイね!

第30回犬山ハーフマラソンに参加してきました。

第30回犬山ハーフマラソンに参加してきました。23日の午後から前泊で愛知県犬山市で開催された第30回犬山ハーフマラソンの10kmに参加してきました。ここ最近は毎年恒例の行事となりつつあります。
今年は、寒気団の日本来襲で犬山でも積雪を記録しました。写真は犬山のホテルに駐車したエスハイくんの日曜朝の様子です。犬山で雪なんて過去6回でも初めてでした。当日の朝は路面に2cm程度の降雪あり。マラソンのスタートも30分遅れになりました。これにはまいりました。ウォーミングアップも終わってからスタート近くに移動してから知りました。せっかく温めた体も冷えてしまいました。
とはいえ、9時50分のスタート30分遅れの10時20分にスタートしました。
スタート500m地点で招待選手の有森選手を抜いていきました。感動です。
タイムは目標の40分をなんとか切ることができました。39分43秒(前半20分10秒、後半19分33秒)というタイムで今の自分ではそこそこでした。
大学時代のベストタイムと比較すると7~8分程度遅いですが、もうすぐ大台のおっさんですから満足です。
一緒に行った友人二人も自分以上の走りを見せてくれました。
この大会は規模も大きくどんなに早く走っても遅く走ってもランナーがいるので気が抜けません。いい大会です。来年は今年のタイムを少しでもうわまれるように頑張りたいです。

行き帰りのエスハイくんですが、高速道路は基本的にR-Vitsの表示で80km/Hにクルコンをセットして走りました。(大人3名乗車、エアコンON)
行き145km走行(高速105km走行)、燃費計16.1km/L、気温3~8℃
帰り141km走行(高速126.5km走行)、燃費計13.7km/L、気温2~7℃でした。特に帰りは北風のためほぼ向かい風の中での走行でした。

参考までに昨年は、行き燃費計16.3km/L、気温4~10℃、帰り16.1km/L、気温7~10℃でした。
乗車人員やエアコン動作は同じなので、気温や風の影響が大きかったのだと思います。

本当に今年は、寒いですね。
Posted at 2008/02/25 23:12:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | マラソン・駅伝 | 日記
2008年02月11日 イイね!

久しぶりの快走?

久しぶりの快走?今日は、岐阜羽島市で行われた駅伝大会にオープン参加してきました。
毎年2月11日に行われている大会で、友好都市の我が町代表選手として参加して今年で4回目。
昨日昼から前泊で岐阜県庁前のルートイン岐阜で宿泊したんですが、道の横に雪があって信じられないといった感じです。夕方45分ほど練習して本番に備えました。
昨晩は、ホテルのフロントの方のおすすめうどん店で味噌煮込みうどん定食を頂きました。東海地区独特の味付けでおいしかったです。
今日は、天候も気温もちょうどよく快適でした。
自分は3区で2kmと少し短い区間を走らせていただきました。いつもは下の子とファミリーで走る距離ですが、今日は1人で全力で走らないといけないのと、練習ではゆっくりのJogしかしておらず、ハイペースのレースは超久しぶりで、レース後はばてばてでした(笑)。
レースは、最初から結構飛ばして、ラスト200mで先行していた1チームを抜くことができました。区間記録は優勝したチームの選手と同タイムの区間1位でした。区間1位なんてほとんど取ったことがなかったのでうれしかったです。でもタイムはたいしたことないんですよ。
チームはオープン参加なので順位はつきませんが、4位相当で、昨年の記録を30秒ほど更新しました。参加メンバーみんなのがんばりの成果です。

レース後は、いつものなまずや羽島分店で食事して帰りました。
料理の詳細は、自分のお友達のブログを見てくださいね。

添付の写真は、なまずやさんのはしです。

来年も出場して、快走したいです。

エスハイくんは、2日休養したので、明日からまた乗ります。
雪模様の週間天気で、燃費は悪そうです。
前回給油からの走行距離195kmで燃費計の累計が14.1km/L(実質13.3くらい)。過去最悪ペースです。何とかしたいですけど週間天気が・・・。
Posted at 2008/02/11 20:49:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | マラソン・駅伝 | 日記
2007年12月23日 イイね!

3年連続で全国高校駅伝に行ってきました。

3年連続で全国高校駅伝に行ってきました。今日は、母校の全国高校駅伝の応援に京都に行ってきました。
今年で3年連続となります。実は、2年前にわが母校が42年ぶりに京都の切符を手に入れたことが発端です。42年前というと自分がまだ生まれていません。
今年で3年連続で全国大会に出場できるということでうれしい限りです。
天気予報では雨のち曇りでしたが、京都につくと曇りでその後は雨もふらずいい天気になりました。

そんな中で、後輩たちはやってくれました。昨年の29位から大幅アップの19位でタイムも2時間8分44秒で県高校最高をマークしました。2年連続ですごすぎです。昨年は2時間10分を切って(9分20秒)、今年は1区の11位からはじまり、6区の区間9位などTV中継でも最後のほうまで映っていました。今年は1区と5区で応援しましたが、全国大会のレベルの高さおよび生の迫力(TVではわかりません)を感じて帰ってきました。
来年は、今年走った3年生が二人抜けるだけなのでさらに上を目指してほしいです。
それに来年は女子も出場を決めてアベックで参加してもらいたいです。
今から来年の京都楽しみなんです。

駅伝終了後は、金閣寺に行って帰りました。3連休の中日ということで金閣寺もかなり混んでいました。子供たちは金ぴか金閣寺に感動していました。やっぱり金閣寺すごいですね。

PS.
本日のエスハイくんの状況
走行距離312km(高速走行281km)
燃費計表示16.0km/L
クルコン設定:行き80~100km/H,帰り85km/H
気温7~14℃、水温Max88℃、エアコンON

去年の燃費は、15.2km/Lだったんで+0.8km/Lでした。
クルコンの設定差、気温差(昨年3~7℃)、フロント隙間塞ぎの差なんでしょう。

高速での水温なんですが、エアコンON状態で88℃キープでした。エアコンONもあったかもしれませんが、意外と水温高くなりませんでした。フロント隙間塞ぎの悪影響もないようですね。
次回は、お正月の長野スキー旅行で再度高速走行での水温チェックしたいと思います。
関連情報URL : http://www.nhk.or.jp/rr/
Posted at 2007/12/23 23:20:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | マラソン・駅伝 | 日記
2007年11月04日 イイね!

いざ都大路へ!今年も応援行きます (3年連続)感動の・・・

いざ都大路へ!今年も応援行きます (3年連続)感動の・・・今日は、福井県の高校駅伝県大会が行われました。
昨年同様に母校の応援に行ってきました。男子が10時30分スタート、その後女子もスタートしました。女子は、去年と同様美方高校が1区からトップをキープして優勝しました。
男子は、スタート前の評判では、美方高校の声も高かったんですが、わが母校鯖江高校頑張ってくれました。1区は2年生対決で差がほとんどなく、2区以降鯖江高校がじりじり差を広げました。4区で美方がエース投入で差を10秒差程度まで詰まり、その後7区の折り返しで4秒差まで詰まったようですが、最後は200mほど差をつけて無事優勝してくれました。1区からずっと応援していましたが、どうなるかわからないレース展開に優勝した瞬間は、一緒に応援していた嫁さん(同窓生)も感動(うるうる)していました。もちろん自分もですが。善戦した美方高校の生徒には悪いのですが、最高の勝利でした。昨年の優勝タイム2時間14分41秒、今年2時間9分22秒、一気に5分短縮で、おっとびっくりです。恐れ入ります。
確か昨年の全国大会で2時間9分20秒くらいだったと思います。
推測ですが、故障者やブレーキもなく最後までたすきをつないだ勝利ですね。

今年の全国高校駅伝は、12月23日(日)に京都市(西京極陸上競技場スタートゴール)で開催されます。エスハイくんでは2回目の応援に行くことが決定しました。
そして、応援の必需品(ワンセグ携帯)も買い替えが決定しました。
P902i⇒P905iの予定です。

後輩たちはすごすぎです。自分の走りも負けないように頑張りたいです。

なお、今日はエスハイくんの冬場燃費悪化対策(フロントグリル塞ぎ作業)も行いました。これで完璧かな。
Posted at 2007/11/04 20:48:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | マラソン・駅伝 | スポーツ
2007年10月21日 イイね!

第28回敦賀マラソン参加他

第28回敦賀マラソン参加他今日は、朝5時30分起床で、となりの敦賀市へ行きました。
目的は第28回敦賀マラソンへの参加です。今回は、下の子とのファミリーマラソン(小学生1~3年)2kmの部へ出場と、上の子が一人で小学生3km(5~6年)出場でした。下の子は今年GW前に左手を骨折したので今回のマラソンで4回目の参加でした。私のほうも右足故障等があり満足には練習できていませんでした。
レースのほうは、6位入賞を目指しスタートしたものの思うような位置取りではしれませんでした。中間地点でなんとか6位を死守できましたが、ここからが後続のファミリーと勝負・・・。ラストの500mは子どもを引っ張りつつ、隣と少し前のファミリーとの4~6位争いでした。子供よりおやじのほうがへばっていましたが、なんとか5位入賞できました。子供も入賞したということでゴール後は非常によろこんでいました。よかったです。
次回は2週間後に今年最後のファミリーマラソンです。次回も入賞できるよう子供ともどもがんばりたいです。

マラソンのあとは、おすすめスポットにも登録しているラーメン屋さん(一力)へよって、とんこつ醤油ラーメンを食べて帰りました。AM11:30に行ったんですが20分ほど並んで待ちました。でもやっぱりおいしかったです(子供も一番おいしいといっておりました)。

帰宅後は、整備手帳にも載せたドア下の汚れ対策とR-VIT i-colorの取り付けを行いました。i-Colorの整備手帳は別途アップします。

今日は、99km走行し、燃費計17.9km/L,気温8~18℃
水温計のMaxは90℃くらいでした。
Posted at 2007/10/21 21:45:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | マラソン・駅伝 | 日記

プロフィール

「ハリハイが来て、2年1か月経過しました。」
何シテル?   07/05 15:57
HNのはすハイブリッドは、旧HNの838110(エスティマハイブリッドの当て字)をちょっと改良しエスハイのお友達に迷惑がかからないようにしました。(2008/4...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

はすハイブリッドさんのスズキ アルトハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/04 17:52:06
いつかはクラウン(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/31 06:59:18
11回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/09 17:47:31
 

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド はすハリハイ (トヨタ ハリアーハイブリッド)
2023/5/13契約。2023/6/10納車。 初代ハリアーが嫁さんの意見で買えずにハ ...
スズキ ハスラー はすハイのはす子 (スズキ ハスラー)
嫁さんの車です。 *注文日(契約日):2021年1月3日 *納車日:2021年2月13日 ...
トヨタ カローラスパシオ トヨタ カローラスパシオ
嫁の車です。エスハイ納車前の休日はほとんどスパシオで出かけていました。 満タン法給油19 ...
スズキ アルトハイブリッド スズキ アルトハイブリッド
母親の車です。 *注文日(契約日):2022年1月4日 *納車日:2022年6月1日 グ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation