• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はすハイブリッドのブログ一覧

2009年02月14日 イイね!

Lapin見積り取ってきました!

Lapin見積り取ってきました!今日は、刈谷プチオフの日でしたが子供のそろばん塾もあったため地元に滞在しておりました。ということで、そろばん塾にはいつものエスハイくんではなく、嫁さんのスパシオにて出かけ、待っている間にDラーへ嫁さんと出かけLapinの見積もりを出してもらいました。

Lapinとは、フランス語でうさぎっていう意味だということを初めて知りました。aではなくiなのはフランス語だからなんですね。

さて、見積もりですが
グレード:T Lパッケージ(CVT,FF),車両本体価格1408000円
OP:ボディコート(ガラス系):30000円
メンテナンスパック(オイル込):38096円
3点セット:26800円
値引きなし合計額:1724525円
下取り(H13.6式:カローラスパシオ。1.5L X G-Edition,4AT,97000km):150000円
値引き:50000円でした。

大体152万円ってとこでした。

あと1年スパシオ乗って買ったとしても下取りは、10万円は下がるでしょうし、値引きもそれほどアップはしないでしょう。
いろいろ考えて決断したいですね。嫁さんは欲しいみたいですが、この景気の悪い時に買うのはって感じで、最終判断は自分に任されています。
Posted at 2009/02/14 21:05:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | コンパクトカー | クルマ
2009年02月05日 イイね!

インサイト発表の日になぜかLapin?

インサイト発表の日になぜかLapin?こんばんは。

今日は、ホンダから新型ハイブリッドのインサイトが発表されましたね。低価格でハイブリッドということでほかの皆さんも大変興味がある車です。
TVニュースでは、燃費走行の点数付けもしてくれるんですね。驚きです。
試乗車で何点がつくか試してみたいですね。

さて、嫁さんの今のっているスパシオは今年の7月で丸8年です。その時までには10万km行く予定です。次回の車検来年の7月までには買い換えようと考えています。従って、最近の合同展示会に頻繁に出没しているわけです。自分の思いは今年の夏に発売になるNewパッソか、来年以降?にFMCするNewヴィッツを狙っています。ただし、我が家で盛り上がっているのが2週間前の合同展示会で嫁さんが見つけたNew Lapin なのです。昨年の11月末に6年ぶりにFMCしたばかりの本当に新型車(軽)です。

外装および内装になぜかうさぎマークが・・・。
若い女性には人気らしいですが、うちの嫁さんもすごく盛り上がっています(笑)。
嫁さんの希望はオートエアコン装着者なので、Lapinではターボ車を選ばないといけません。ついでにディスチャージランプも欲しいのでもし購入するとなると結局最上級グレードになります。燃費は、ターボFFのCVTで23.0km/Lですので嫁さんが運転すれば15km/Lは走ってくれそうです。

購入資金は、今年の10月にたまるのでその頃にNewパッソと比べてどちらかいい方になるのではないかと。とりあえずもう一度現車を見たいということでターボ車の試乗車があるDラーへ行こうかと思っております。
瞬間燃費、平均燃費なども表示されるようです。自分も運転してみたいです。
Posted at 2009/02/05 22:10:50 | コメント(12) | トラックバック(0) | コンパクトカー | クルマ
2008年12月13日 イイね!

Psssoの燃費報告(2回目=最終回)

Psssoの燃費報告(2回目=最終回)今週は、仕事の山があったのと風邪をひいてしんどい1週間でした。
代車のPassoとも今日でお別れということで燃費報告しておきます。

2回目の燃費記録
走行距離:157.8km
給油量:10.50L
燃費:15.029km/L(先週比△0.54km/L)
カタログ値の81.7%(カタログ値:18.4km/L)
ガソリン単価:110円/L(先週よりさらに△2円下がりました。)
平均気温:約6℃
参考までに
燃料メータ(全8メーター)の1メータ消灯:97km時

ということで、代車トータルでの燃費は
走行距離:381.3km
給油量:24.86L
燃費:15.338km/L
カタログ値の83.3%(カタログ値:18.4km/L)

小回りの利くボディサイズ、そこそこの加速、まずまずの燃費
っていったところがPassoにしばらく乗った感想です。
Posted at 2008/12/13 18:48:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | コンパクトカー | クルマ
2008年12月03日 イイね!

Passoについて(Vol.1)&スキーシーズン準備

Passoについて(Vol.1)&スキーシーズン準備エスハイくんを修理に出してPassoに乗り出してから4日、約100km走りました。
ちなみに今日は、大阪への出張でまた往復にJRの特急雷鳥号に乗ってきました。

さて、Passoくんの紹介。
登録:2005.2月で現在3年と10か月。走行距離42000kmオーバー。
グレードは1.0 X 4WDです。10・15モード燃費;18.4km/L
車重:930kg、エンジンSpec:71ps/6000r/min,9.6kg・m/3600r/min、燃料タンク38L、全長3800mm、全幅:1665mm、全高:1535mm、最低地上高:160mm、変速機:4AT、車両価格:約120万円,エンジン:3気筒DOHC、最小回転半径:4.3m

走っての印象;①エンジンON・加速時は3気筒ゆえ、軽自動車のようなサウンド
②加速は何ら問題なし。一人で運転している間はそれほど遅いと感じることはなし。③車が軽いので路面状況によっては車体がふらつくような印象(エスハイと比べてですが)④小回りはOK。⑤ボディサイズが小さいので運転、駐車は楽勝。⑥ヘッドライトはディスチャージではないが特に暗いという印象はなし。⑦装備はそこそこ。(ワイヤレスドアロックリモートコントロール、プライバシーガラスなど)
通勤とか買い物限定であれば特に問題はなさそうです。
燃費については現在100km走行で、燃料バーが全部で8バーあるのですがまだ全部点灯しています。給油するまでは水準がわかりません。一応、マニュアルアイドリングストップをしています(笑)。
嫁さんの運転しての印象もそれほど否定的な意見もなく、来夏のFMCすればいい車になると予想しています。CVT化はして欲しいですね。

さて、今年もそろそろスキーシーズンの準備をしないといけません。
県内の最大で自分の一番のお気に入りのスキー場と言えば、スキージャム勝山ですがシーズン前の早割券(大人3000円、子供2000円)を今週末に福井の産業会館で販売するとの情報をキャッチしました。日曜日に2日分を買いに行こうと思います。2日分では足りないんですが(爆)。

県外の方は、ネットで購入することもできるようです。


Posted at 2008/12/03 21:43:02 | コメント(9) | トラックバック(0) | コンパクトカー | クルマ
2008年10月15日 イイね!

トヨタ iQ ようやく発表。

トヨタ  iQ ようやく発表。今日は、10月15日でした。
何の日かというと、トヨタの超コンパクトカー iQの発表日でした。発売は11月20日らしくて、まだ実車は見れないのかな。
値段は140~160万円。
10・15モード燃費23.0km/L
JC08モード燃費 21.0km/L
カービューの記事の写真を見る限り基本的に2シータですね。
早く実車みたいし、試乗してみたい。もちろん嫁の買い替え用です。

---------------以下、TOYOTAの記事--------------------------

TOYOTAは、新型車iQ*1を開発し、全国のネッツ店を通じて、11月20日より発売する。

 iQは、従来のサイズの概念を打破することを目指し「超小型ボディに、卓越した性能を凝縮し高い質感を備えた“マイクロプレミアム”カー」である。

 具体的には、プラットフォームを新開発し、全長2,985mm×全幅1,680mm×全高1,500mmのボディに4人乗車可能な超高効率パッケージを実現するとともに、サイズを感じさせないiQ独自のデザインにより存在感と上質感を創出。
 また、優れた環境性能と走行性能を両立する1.0Lエンジンを搭載し、同排気量トップレベルの低燃費を実現したほか、新燃費基準の試験方法となるJC08モード走行燃費で「2015年度燃費基準」を達成。低中速ではキビキビと、高速では安定した運動性能を発揮し、最小回転半径は世界最小レベル*2の3.9mを実現。さらに、世界初*3のSRS*4リヤウインドウカーテンシールドエアバッグを含む9個のエアバッグやS-VSC*5を全車に標準装備するなど、高い安全性能を兼ね備えている。

 なお“iQ”を日欧同一の車名とし、2009年初より欧州での販売を開始する。


【主な特長】

1.自然界の造形美を活かしたデザイン
・巻き貝や波紋などを基に造られた数理モデルを用い、自然界の造形美を活かした線や面を内外装デザインに採用
・力強く重厚なフロントマスクに、大径タイヤの四隅配置を強調したホイールアーチと、滑らかなボディラインを調和させ、安定感と躍動感を両立
・海中を優雅に舞うマンタ*6をモチーフとしたセンタークラスターやドアトリムにより、質感ある室内空間を演出

2.超高効率パッケージを実現した6つの手法
・トランスミッション構造を変更しエンジンに対してタイヤ位置を前に出すことで、フロントオーバーハングを短縮
・ステアリングギヤボックスの上方配置により部品の最適配置が可能となり、エンジンルームのコンパクト化を実現
・燃料タンクをフラット化し床下に搭載することで、リヤオーバーハングを短縮
・運転席・助手席シートバックのホールド感と乗り心地を確保しながら薄型化し、後部座席の足元スペースを拡大
・エアコンを大幅に小型化しインストルメントパネル中央部に納めることで、助手席側足元スペースを拡大
・さらに、エアコンユニットの一部を納めていた助手席側インストルメントパネルを運転席側より前方に出すことで助手席スライド量を拡大し、後部座席にゆとりのスペースを確保
以上の手法により、4人乗車可能な超高効率パッケージを実現。大人3人が快適に座ることができ、さらに子供1人の乗車もしくは荷物の積載も可能とした。

3.優れた環境性能
・1.0L車でトップレベルの10・15モード走行燃費23.0km/Lを実現するとともに、新燃費基準の試験方法となるJC08モード走行燃費21.0km/L(国土交通省審査値)を実現し、「2015年度燃費基準」を達成(1km走行あたりのCO2排出量換算値:10・15 モード走行101g/km JC08モード走行111g/km)
・さらに「平成17年度基準排出ガス75%低減レベル*7」の認定も取得

4.キビキビ感・安定感を両立した運動性能
・新開発の電動パワーステアリングやサスペンションなどにより、低中速ではキビキビと、高速では安定した運動性能を発揮
・1.0L 1KR-FE エンジンとSuper CVT-iを組み合わせることで、優れた走行性能と環境性能を両立
Posted at 2008/10/16 00:00:05 | コメント(9) | トラックバック(0) | コンパクトカー | クルマ

プロフィール

「ハリハイが来て、2年1か月経過しました。」
何シテル?   07/05 15:57
HNのはすハイブリッドは、旧HNの838110(エスティマハイブリッドの当て字)をちょっと改良しエスハイのお友達に迷惑がかからないようにしました。(2008/4...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

はすハイブリッドさんのスズキ アルトハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/04 17:52:06
いつかはクラウン(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/31 06:59:18
11回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/09 17:47:31
 

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド はすハリハイ (トヨタ ハリアーハイブリッド)
2023/5/13契約。2023/6/10納車。 初代ハリアーが嫁さんの意見で買えずにハ ...
スズキ ハスラー はすハイのはす子 (スズキ ハスラー)
嫁さんの車です。 *注文日(契約日):2021年1月3日 *納車日:2021年2月13日 ...
トヨタ カローラスパシオ トヨタ カローラスパシオ
嫁の車です。エスハイ納車前の休日はほとんどスパシオで出かけていました。 満タン法給油19 ...
スズキ アルトハイブリッド スズキ アルトハイブリッド
母親の車です。 *注文日(契約日):2022年1月4日 *納車日:2022年6月1日 グ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation