
先週の今頃は、愛知オフに向かう高速道路上でしたね。
時のたつのは早いですね。
さて、愛知オフについて1週間経ちましたがブログに書いておきたいと思います。
ことの始めは、自分の
この日のブログでの呼びかけから。
ちょうど昨年の秋から今年の1月にかけて愛知県を中心にみんカラのエスハイメンバーが増えていることとオフ会の会場として以前より考えていたトヨタ博物館に行きたいと思いまして提案しました。
呼びかけに賛同していただいた、ながμさん、ジェダイマスターΩさんが幹事となっていただき準備が着々と進行しました(自分は何もお手伝いできませんでしたが、すみません)。
また、自分の呼びかけと時を同じくして
この方の工房が臨時開設。その後の軍団結成にまでなるとは思いませんでしたが。
事前の打ち合わせオフとして、
刈谷オフが2月に開催されました。自分が考えていた愛知オフ予想台数10台程度と同等以上の台数が集まりました。自分は本番オフのみ参加のため不参加でしたが。参加のみなさんはいろいろ思い出を作られたようでみなさんのブログをみているだけでうらやましかったですね。
さて、愛知オフは3月22日(日)にモリコロパークとトヨタ博物館で行うことに決定し、募集が始まると日に日に参加予定者が増えていきました。
3月20日(金)時点では20台くらいに膨らんでいました。で、最終的に23台の集合となりました。自分の当初の予定をはるかに上回る台数でよかったです。愛知の名幹事さんの努力の賜ですね。
当然最初から参加する予定だったんですが、3週間前くらいに長男のそろばん(あんざん)の検定試験が入ってしまいました。オフ会は自分一人で参加も考えていたんですが長男がトヨタ博物館に行きたいということで遅れて家族で参加することとしました。発起人として、遅れていきましてすみません。
当日の行動
①AM 8:30 家を出発
②AM 9:00 給油。今年初の1給油1000km達成V。(燃費計リセット)
③AM 9:10 そろばんの試験場へ長男を下ろし、買い物へ。
④AM 9:30 単身赴任用電化製品の購入。
⑤AM10:32 長男をそろばん試験場でピックアップし、出発(燃費計16.4km/L)
⑥AM10:40 北陸道鯖江IC(燃費計15.6km/L)。クルコン90km/H設定。
⑦AM11:48 ETC対策で一旦米原ICで降り、再び高速に(燃費計15.1km/L)
⑧PM 0:51 尾張一宮PAで昼食後、出発(燃費計15.5km/L)
⑨PM 1:25 トヨタ博物館到着。はじめにお会いしたのがかずや☆さん。(燃費計15.3km/L),一緒に第2駐車場へ移動。Kittyさん、わんだーぽれーるさんなどと再会。その後第1会場よりぞくぞくエスハイ集結。このときの模様を動画撮影しました。
⑩全員集合後、名刺交換、歓談、チョッパー軍団仲間入り(青鼻取付)、ほかの方のパーツ拝見。第2会場では基本的に曇りで、後半で少し小雨が降りましたが大降りしませんでしたのでよかったです。
⑪PM 3:00から燃費実演走行会実施。自分のエスハイで3回(9名)、AHRのび太さんのエスハイで1回。のび太号のアーシングの感じをつかみました。
⑫PM 4:00 中締め、記念撮影。
⑬PM 5:00 第3会場のJ娘へ移動。途中トヨタ博物館の出口でベストショットの写真をパシャリ。
⑭PM 6:00 第4会場のラーメン屋(本郷亭)へ移動。自分は白湯ラーメンを食べました。詳細は
フォトギャラ
⑮PM 6:48 本郷亭で解散。出発(燃費計14.9km/L)。最寄りの名古屋ICで高速へ。高速ではクルコン90km/H設定。
⑯PM 7:52 通勤割対策で米原ICで一旦おりて、再度高速へ(燃費計14.7km/L)。
⑰PM 8:50 自宅到着。本日の走行距離395km。燃費計14.6km/L。気温12~19℃。
ながながとブログ書きましたが、参加された皆さん、幹事のながμさん、ジェダイマスターΩさん、いろいろとお世話になりありがとうございました。楽しいオフ会でしたね。またの再会を楽しみにしています。
次回は、4月26日(日)に石川県(小松市あたり)で北陸オフ開催予定です。
都合がつく方は参加お願いします。
PS
①トヨタ博物館で撮影した写真を参加されたメンバーで自宅パソコンメルアドがわかる方には昨日メールしました。他の参加メンバーで写真データ欲しい方はメッセージください。
②長男のあんざんの検定試験合格しました。
Posted at 2009/03/29 11:49:51 | |
トラックバック(0) |
オフ会 | クルマ