
今日は午前中にギラファノコギリクワガタの2ペアめをマラソン練習メンバーに譲り、その後嫁の車(スパシオ)にワックス(一応8か月持つらしい)し、その後引越し屋さんが事前の下見に来ました。
午後は、明日の集落の春祭りの準備と下の子のそろばん塾の送り迎えといろいろありました。それと下の子をそろばん塾に送っていったあとにABへ行って、パーツを物色し、購入。とりあえず
これを装着しました。
その後、満タン法42回目(納車後2年後9回目)の給油を行いました。14日スパンでの給油となりました。
今回給油のデータ(満タン法42回目)
給油時走行距離:
1010.8km(通勤日230km、休日781km)
給油時トータル走行距離:40463km
給油量:
62.80L(セルフ給油で給油し超満タン)
満タン法燃費:
16.10km/L(前回より+1.76km/L)
平均気温:
14.9℃(前回比+3.7℃)、MAX:30℃、MIN:5℃。(MAXは一気に+10℃)
燃費メータ表示(日々の燃費計算の合算):16.89km/L(前回比+1.82km/L)
満タン法燃費との差:△0.80km/L
高速利用:44.8%(452.5km)
日々の燃費:MAX21.6km/L,MIN15.9km/L
(MAXは家からGSまでのもの。それ以外では嫁がマークした19.5km/L)
給油ランプ点灯:
874.1km(航続可能残31km時)
燃料バーゼロ:903.9m(航続可能残8km時)
航続可能距離ゼロ:910.4km
給油ランプ点灯からの走行距離:136.7km
給油単価/燃料代:104円 (前回比+4円)/6531円(前回+1511円)
1km当たりの走行単価:6.46円/km(前回比△0.51円/km)
納車からの通算燃費:15.632km/L
給油直後の航続可能距離: 926km(前回比+82km)
今年2回目の1給油1000km(通算24回目)達成できました。
今回のトピックスは、
三重&愛知へ旅行(2009/4/4~4/5)
次回の給油は、大阪への移動(5/2~5/3)の途中になりそうです。
Posted at 2009/04/18 22:21:34 | |
トラックバック(0) |
燃費 | クルマ