• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はすハイブリッドのブログ一覧

2008年08月31日 イイね!

2008.8月燃費報告(納車後1年と11か月目)

2008.8月燃費報告(納車後1年と11か月目)昨日で納車後2年目(満1年と)11か月目になりました。来月はいよいよ満2周年で早いですね。

さて、今日は子供の夏休みの最終日ということでプロ野球観戦にいってきました。
プロといってもBCリーグ(Baseball Challenge League)の試合です。
今年より福井にも福井ミラクルエレファンツという球団ができまして、今日ようやく応援に行くことができました。
応援先は、美浜町民広場野球場というところで、応援に行く前には前のブログにも紹介したラーメン屋の一力でラーメンを食べていきました。
新横浜ラーメン博物館に限定出品していますので関東の方は今のうちぜひどうぞ。
試合は群馬ダイヤモンドペガサスに0対2と敗れてしまいましたが、生の野球はなかなかよかったです。また応援に行きたいと思います。

さて、今月の遠出は月初めの乗鞍・上高地だけであとは県内をうろちょろしていました。走行距離は、1455km走行(前年比△372km)でした。内訳は通勤301km(20.7%)、休日1154km(79.3%)、高速走行は55km(3.8%)でした。
 8月のトータル燃費は、日々の走行距離と日々の燃費計の値から計算してメータ表示の累計16.66km/Lという結果になりました(先月△0.61)。実燃費は15.7km/Lぐらいでしょうか(満タン方計測から)
(昨年は、燃費計の累計16.78km/Lで、今年は△0.12km/Lで、ほぼ同等でした。)
今月の平均気温は27.9℃先月比△0.7℃(21~40℃)でした。前年比では△2.0でした。給油は、1回きりでした。
通勤での最高燃費は27.5km/L(行き:過去最高+0.1更新)、通勤の最低燃費は10.2km/L(帰り)、日々の燃費の最高は、20.2km/L(先月比△0.1km/L)、最低は10.2km/L(△2.4km/L)でした。

今月のトピックスは、
①8/1~8/2 : 乗鞍・上高地旅行
②8/30 : Fスポイラー交換(30802km走行時)

今年の8月は猛暑にやられた感じです。
来月は中旬に全国オフもありますし、燃費も頑張りたいと思います。
Posted at 2008/08/31 21:20:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | エスハイ | クルマ
2008年08月30日 イイね!

フロントスポイラー交換完了!とカタログ値20.0km/L

フロントスポイラー交換完了!とカタログ値20.0km/L今日は、朝8時~9時まで会社主催の清掃ボランティア(河川敷のごみ拾い)にいってきました。3年連続での参加。1時間の間ですが、河川敷の道路際特に、信号の前後は結構ゴミが捨てられていました。吸殻が多いんですが。
ポイ捨てはしないようにしましょう。

ボランティア終了後、Dラーへ先週手配しておいたフロントスポイラーを取りに行き、子供のそろばん塾終了後子供のさんぱつをしてから帰宅しました。
いよいよ来週から学校も2学期スタートですね。同じ県内でも2学期制をとっている福井市では昨日からスタートしていますが。子供たちも休みボケがでるんでしょうね。

さて、昼食後いよいよフロントスポイラーを交換しました。
交換は家に入る小さな橋を利用して行いました。そのためジャッキアップは不要でした。取付要領書を見ながら行いましたが、車両クリップ6個、車両スクリュー5個、ボルト15個の取り外しおよび取り付けでした。
クリップのはずすときに苦労したのと、再度取り付け時にスポイラーのひっかけ爪がうまくはまっていない状態で取り付けようとしてボルトがうまくはまらなかったり、ボルトの種類が2種類あって間違えて取り付けたりと結局1時間30分もかかってしまいました。間違えなければ1時間もあれば交換できたんでしょうね。
両面テープなどはいっさいなく、勘合用の爪や大量のボルトで固定されていたんですね。感心しました。

さて、今日のエスハイくんの燃費は、ずばり20.0km/Lの燃費計表示を達成できました。
今日の走行距離73km、気温24~25℃、エアコンオフ、一般道のみ。
実際には満タン法換算で19.0くらいでしょうか?JC08モードならカタログ値超えでしたね。さすが25℃前後の気温にすいている一般道走行です。
これで前回給油時からの燃費計累計(計算値)が、ようやく17km/L台(満タン法換算16.0km/L台)に復帰してきました。今日で、746km走行。
来週の日曜日に2年目となる12か月点検と給油を行いたいと思います。
Dラー近くのガソリンスタンドは、今日時点で171円。来週は5円下がって166円で給油できるかな。
Posted at 2008/08/30 17:29:13 | コメント(11) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2008年08月26日 イイね!

初のオオクワガタの♂羽化しました!

初のオオクワガタの♂羽化しました!今日は、昨年から育てていたオオクワガタの幼虫(蛹)が羽化して、オスが誕生しました。
実は、数年前よりまずカブトムシの羽化を3~4年経験し昨年の夏には30匹位のカブトムシが生まれてきました。今年は、幼虫の段階でほかの方におすそわけしたので自分の家で羽化したカブトムシは2匹だけでした。
さて、2年くらい前からオオクワガタを購入し買っていましたが、昨年から今年にかけオオクワガタの幼虫を育て、羽化にこぎつけました。
特に昨年9月の自由空間エスハイの全国オフで参加されているHooさんより頂いた阿古谷産の幼虫2匹と自分の家のオオクワの幼虫2匹の合計4匹を菌糸瓶という飼育グッズで育てていました。
1か月くらい前にメス1匹が羽化しました。たぶんHooさんに頂いた幼虫でかなり大きめの成虫でした。
現在2匹のオスのさなぎが羽化を待っていましたが、本日1匹が羽化していました。
小ぶり(50mmくらいかな)ですが、立派なオオクワのオスです。
2~3年生きるのがオオクワガタの特徴です。大事に育てたいと思います。
今年は、別の成虫ですでにペアリングして、昨日幼虫と卵を合わせて9匹分の子孫をプリンカップに移動しました。
来年はもっと大きなオオクワガタが出てくるのか今から楽しみです。
でもカブトムシに比べ、育てるのもちょっと難しいですし、お金もかかりますが成虫の生存日数が多いオオクワガタなのでしばらくがんばって育てたいと思います。

どなたか、幼虫から育ててみようかと思われる方はいらっしゃいますか?
全国オフに参加されるで希望の方はコメントしてくださいね。
Posted at 2008/08/26 22:18:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | カブト・クワガタ | 旅行/地域
2008年08月24日 イイね!

自動車税見直し検討中(CO2排出量基準)

自動車税見直し検討中(CO2排出量基準)今日は、北京オリンピック最終日でしたね。
男子マラソンは、日本人にとって厳しいレースになりましたが優勝したのは仙台育英高へ留学に来ていたケニアのサムエル・ワンジル選手。おめでとう。
でもこのレースに勝利するためには日本人として非常に苦しい状況になりました。
暑い時のレースでもスピードを出せる必要があるからです。

さて、今日はネットのニュースで下記(標題)のニュースが・・・。

-----以下、ニュース-----
 経済産業省が平成21年度の税制改正で、エンジン排気量の大きさを中心に税額を決めている自動車税制を見直して、走行1キロメートル当たりの二酸化炭素(CO2)排出量を基準に税額を決める方式への変更を検討していることが23日、わかった。同様の仕組みは欧州各国が取り入れ始めており、地球温暖化を防ぐグリーン税制の目玉にしたい考えだ。しかし、これまで優遇されてきた軽自動車の税負担が大幅にアップするため、自動車メーカーなどの反発は避けられず、調整は難航しそうだ。

 現行の自動車税は、排気量1リットル以下のリッターカーの自家用乗用車で年額2万9500円、最高の6リットル超で11万1000円など排気量に応じて税額が定められている。排気量660cc以下の場合は税金が優遇される軽自動車税となるため、年額7200円に抑えられている。

 経産省では地球温暖化対策の一環として、こうした自動車税制の見直しに着手する。1リットル当たり2300グラムのCO2が排出されているガソリンの消費削減に向け、CO2排出量そのものを基準にした自動車税制への転換を目指す。すでに同省では自動車メーカーと協議を始めており、21年度税制改正要望で、CO2排出量を基準とする税制の検討方針を盛り込む。

 ただ、CO2排出量を基準とした税制になると、排気量が大きい大型車が不利になるほか、これまで優遇されている軽自動車の税額が重くなる見通し。自動車メーカーの今後の商品ラインアップに大きな影響を与えるほか、軽自動車ユーザーなどからの反発も予想される。

 地球温暖化対策を進める欧州では、すでに英国やフランスがCO2を基準にした自動車税制を導入している。また、来年1月からドイツでは走行1キロメートル当たりのCO2排出量が100グラム未満の自動車には、自動車税を免除する税制を取り入れる予定だ。

 日本でも燃費向上を促すため、グリーン税制が導入されており、排気量などをもとにした目標燃費を15%以上上回る自動車には自動車税などの軽減措置を講じている。しかし、経産省ではCO2排出を削減するには自動車税の抜本的な見直しが必要と判断し、今後、関係方面との協議を急ぐ。

-----以下、コメント継続-----

エスハイに乗っている自分にとっては、歓迎すべき税制改正ですが軽自動車にとっては反発必至なんでしょうね。
普通自動車だけでも適応いただくと、自分たちは助かるんですけど。
Posted at 2008/08/24 20:54:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記(今日の出来事) | クルマ
2008年08月23日 イイね!

全国オフに向けて準備

全国オフに向けて準備今日は、夏期休暇明けはじめての土曜日。

いつものように午前中子供のそろばん塾まで送っていき、待っている間にDラーに行ってトヨタ純正フロントスポイラーを頼んできました。
オフ会の前だということでようやく決断しました(笑)。10%OFFにしてくれたので18900円でした。納車時からついているブラックのスポイラーは少し傷ついたり、底をちょっと擦ったりしたのでようやく購入にいたりました。サイドとリアは高くて手が出ません。

その後、別のDラーの合同展示会へ。
セールスのおねーさんとハイブリ談義。
(クラウンハイブリ、プリウス、エスハイなどなど。)
その後、同一会場内に展示してあった1067万円のレクサスのLS600hの運転席に初搭乗してきました。本革シートに、ウエルカムメッセージ、その他高級溢れるレクサスならではの感じを少しだけ味わってきました。

夕方には、オフ会用のナンバー隠しまたはフロントダッシュボードに置くためのボードを作成しました。このボードを見かけたら声掛けてくださいね。
3週間後全国オフ会です。今のところ30台くらいの申込みがあり、みんカラのお友達もたくさん参加予定です。楽しみです。まだの方はぜひ申込よろしくお願いします。同様のボード作成しますけど、希望の方は連絡してくださいね。

さて、今日のエスハイくんは
73km走行、気温24~27℃、エアコンOFF、燃費計19.5km/Lでした。徐々に気温の低下とともに燃費改善してきました。9月にはガソリンが下がるみたいなので再来週に給油したいです。
Posted at 2008/08/23 22:39:58 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「ハリハイが来て、2年1か月経過しました。」
何シテル?   07/05 15:57
HNのはすハイブリッドは、旧HNの838110(エスティマハイブリッドの当て字)をちょっと改良しエスハイのお友達に迷惑がかからないようにしました。(2008/4...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/8 >>

      1 2
34 567 8 9
10111213141516
1718 1920 2122 23
2425 26272829 30
31      

リンク・クリップ

はすハイブリッドさんのスズキ アルトハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/04 17:52:06
いつかはクラウン(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/31 06:59:18
11回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/09 17:47:31
 

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド はすハリハイ (トヨタ ハリアーハイブリッド)
2023/5/13契約。2023/6/10納車。 初代ハリアーが嫁さんの意見で買えずにハ ...
スズキ ハスラー はすハイのはす子 (スズキ ハスラー)
嫁さんの車です。 *注文日(契約日):2021年1月3日 *納車日:2021年2月13日 ...
トヨタ カローラスパシオ トヨタ カローラスパシオ
嫁の車です。エスハイ納車前の休日はほとんどスパシオで出かけていました。 満タン法給油19 ...
スズキ アルトハイブリッド スズキ アルトハイブリッド
母親の車です。 *注文日(契約日):2022年1月4日 *納車日:2022年6月1日 グ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation