• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はすハイブリッドのブログ一覧

2009年08月12日 イイね!

47回目の満タン法燃費報告(連続キリ番Get)

47回目の満タン法燃費報告(連続キリ番Get) 長いと思っていた夏期休暇も今日で6日目となりました。

今日は、午前中に子供のそろばん塾の送り迎えの間にDラーへ行き車検の予約(9/5AM)をしてきました。減税の恩恵を受けて重量税がただということもありかなり安くおさまりそうです。

Dラーを出発したあとで、
45678
のキリ番Getしました。前回の44444を逃してしまったのでリベンジ。

子供をそろばん塾に迎えに行ったあと、満タン法47回目(納車後2年後14回目)の給油は、24日スパンでの給油となりました。

今回給油のデータ(満タン法47回目)
給油時走行距離:1000.6km
(通勤日380km、休日621km)

給油時トータル走行距離:45705km

給油量:60.42L(セルフ給油で給油し超満タン、ちょっとこぼれてしまいました。)

満タン法燃費:16.56km/L
(前回より△0.61km/L)

平均気温:26.8℃
(前回比+0.6℃)、MAX:37℃、MIN:23℃。
燃費メータ表示(日々の燃費計算の合算):17.42km/L(前回比△0.71km/L)
満タン法燃費との差:△0.86km/L

高速利用:なし

日々の燃費:MAX 21.2km/L,MIN 13.7km/L

給油ランプ点灯:906.2km(航続可能残35km時)
燃料バーゼロ:928.6km(航続可能残11km時)
航続可能距離ゼロ:937.8km
給油ランプ点灯からの走行距離:94.4km

給油単価/燃料代:120円 (前回比+8円)/7250円(前回比+720円)
1km当たりの走行単価:7.25円/km(前回比△0.73円/km悪化)

納車からの通算燃費:15.786km/L
今日2回目のキリ番Getは、前回に続き
給油直後の航続可能距離:1000km
となり、2回連続4桁を拝みました。(前回と全く同じ)

今年7回目の1給油1000km通算29回目達成できました。

なお、この間設置した回生放棄対策のデスクファンですが、本日外気温Max37℃のなかでもエアコン設定28℃で回生放棄は発生しませんでした。効果は間違いなくありますね。

明日の午後からエスハイで大阪に向かいます。渋滞だろうな。
Posted at 2009/08/12 13:36:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ
2009年08月08日 イイね!

10連休2日目(今日は回生放棄対策装置設置!)

10連休2日目(今日は回生放棄対策装置設置!)昨日のエスハイくんの最終燃費は午前中21.3km/Lで、夕方嫁さんを迎えに行く時にエアコンONとちょっと渋滞に巻き込まれ17.8km/Lまで低下してしまいました。エアコン使って渋滞は充電地獄になるのでいやですね。

さて、今日も朝嫁さんの会社まで昨日と同様にエスハイで送っていき、いったん家に戻り今日は20.8km/L(気温27℃、エアコンオフ)でした。
朝食をとったあと、今度は下の子のそろばん塾まで送っていきました。待ち時間の間はEMパソコンでみんカラのコメント返信。その後、大阪の家に持っていく第3のビールなどを買うためにホームセンターへ。

そこで、あるものを発見してしまいました。
価格は1980円⇒1780円へ200円値引き。
手ごろな価格で、送風の切り替えスイッチもついており、実際に風を手に当ててみるといい感じ。
エスハイ購入後約3年ですが毎年夏になると発生する回生放棄対策のためのパーツをついに購入し、早速設置しました。

まず外気温はすでに30℃で、駐車場に置いておいたためエスハイの車内はかなり高温。
走り始めてすぐに回生放棄(ブレーキを踏んでも回生メモリは2どまり)発生。

早速100V電源コンセントにデスクファンをセットし、送風2(強)にして子供を迎えに。
そこから家まで約13km。エアコンの設定温度は28℃、送風モードは足元とフロントへ。
家につく前に外気温が35℃まで上昇しましたが、自宅前2kmくらいでブレーキを踏むと回生メモリが3まで回復。まだしばらくしか使っていませんが、回生放棄に効果があるかも。

回生放棄が気になる皆さんもどうですか?

詳細はパーツレビューへ。
Posted at 2009/08/08 14:47:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2009年08月07日 イイね!

10連休初日!(久しぶりにエスハイ運転)

10連休初日!(久しぶりにエスハイ運転)昨日は仕事を終えるといつものバスでPM9時過ぎに福井に戻ってきました。

今日から夏期休暇10連休の1日目!!

とはいえ、嫁さんは今日と明日と仕事のため朝一番エスハイで嫁さんを会社まで送ってきました。

往復約30kmで燃費計は21.3km/L(気温26~28℃)

前回エスハイを運転したのは7月26日の日曜日だったのでかれこれ12日ぶりに運転しました。

スタートボタンを押して、READY、その後アクセルを踏み込むと軽いモータ音とともにエンジン始動。
そして、いつもの走行メータ1メモリ走行、ぐんぐん燃費計の値が上昇。
実に快適ですね。

さて、今日は休暇初日ということで約1年ぶりにCPCペイントシーラントのメンテナンス(ワックスがけみたいなものですが)を行いました。来月はいよいよ1回目の車検ですがメンテナンス後のエスハイくんは新車時のような輝きになりました。
購入時6万円くらいしたと思いますが、選択して良かったとも思える瞬間でした。
Posted at 2009/08/07 15:22:11 | コメント(10) | トラックバック(0) | エスハイ | クルマ
2009年08月01日 イイね!

2009年7月の燃費報告(納車後34回目)

2009年7月の燃費報告(納車後34回目)今日から夏休みで7月の燃費記録をまとめたので、納車後3年目(満2年と)10ヶ月が経過後の、2009年7回目の納車後定例の月例燃費報告34回目です(2009/8/7 ブログアップ)。

7月の走行距離は、1219km走行(前年比+132km)でした。
内訳は通勤599km(49.1%)、休日620km(50.9%)、高速走行はなしでした。

 7月のトータル燃費は、日々の走行距離と日々の燃費計の値から計算してメータ表示の累計17.81km/Lという結果になりました(先月比△0.34)。
実燃費は16.9km/Lぐらいでしょうか(満タン方計測から)
(昨年は、燃費計の累計17.27km/Lでしたので、今年は+0.54km/Lでした。)

今月の平均気温は25.5℃で先月比+2.8℃(19~31℃)でした。
前年は、28.7℃だったので△3.1℃でした。

通勤(嫁さんの会社)での最高燃費は21.9km/L(行き)、通勤の最低燃費は11.9km/L(帰り)、日々の燃費の最高は、24.4km/L(先月比+2.5km/L)、最低は11.6km/Lでした。

今月のトピックスは、
①7/11 : エスハイ接触事故(嫁)⇒7/14~17に修理。ついでにフロントスポイラーの傷も修理。
②7/18~19 : 鮎川BBQオフに下の子と参加。参加のみなさんお疲れ様でした。(写真)
③7/19 : 給油&3回連続の満タン法17km/L以上達成&給油直後の航続可能距離1000km
④7/28 : 45000km突破

Posted at 2009/08/07 14:47:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 燃費 | クルマ

プロフィール

「ハリハイが来て、2年1か月経過しました。」
何シテル?   07/05 15:57
HNのはすハイブリッドは、旧HNの838110(エスティマハイブリッドの当て字)をちょっと改良しエスハイのお友達に迷惑がかからないようにしました。(2008/4...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
23456 7 8
91011 12 1314 15
161718 19202122
23242526 272829
3031     

リンク・クリップ

はすハイブリッドさんのスズキ アルトハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/04 17:52:06
いつかはクラウン(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/31 06:59:18
11回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/09 17:47:31
 

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド はすハリハイ (トヨタ ハリアーハイブリッド)
2023/5/13契約。2023/6/10納車。 初代ハリアーが嫁さんの意見で買えずにハ ...
スズキ ハスラー はすハイのはす子 (スズキ ハスラー)
嫁さんの車です。 *注文日(契約日):2021年1月3日 *納車日:2021年2月13日 ...
トヨタ カローラスパシオ トヨタ カローラスパシオ
嫁の車です。エスハイ納車前の休日はほとんどスパシオで出かけていました。 満タン法給油19 ...
スズキ アルトハイブリッド スズキ アルトハイブリッド
母親の車です。 *注文日(契約日):2022年1月4日 *納車日:2022年6月1日 グ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation