
10日は、ひろパチさん主催のオフ会に岐阜まで参加してきました。
平谷の全国オフは一人でしたが、今回は嫁さんと下の子を連れて、一路会場の東海北陸自動車道下り線の川島PAへ。
途中の養老SAで1002kmぐらいで給油してもよかったんですが、オフ会の後に岐阜各務原ICを降りたところまでは持つだろうと、高速はメータ読み87km/H(実速度80km/H)で会場へ向かいました。
12:20に会場へ遅刻して到着。この時1034.8km(その日の燃費計は18.0km/L)だったと思います。
さて、その後はほかの皆さんのブログに詳細が書かれていますがPM5時まで楽しいひと時を過ごしました。初対面の人、久しぶりに再会の人、よく合う人(笑)、いろいろありがとうございました。楽しかったです。
オフ会終了後、川島PAの次の岐阜各務原ICで降りて(高速料金は当然1000円)、一番近くのGSへ行って給油しました。満タン法51回目(納車後3年後1回目)の給油は、19日スパンでの給油となりました。
今回給油のデータ(満タン法51回目)
給油時走行距離:
1038.7km
通勤日 452km(43.5%)、休日 587km(56.5%)
給油時トータル走行距離:49718km
給油量:
63.05L(セルフ給油で給油し超満タン)
満タン法燃費:
16.47km/L(前回より+0.41km/L)
平均気温:
20.1℃
(前回比△0.9℃)、MAX:29℃、MIN:14℃。
燃費メータ表示(日々の燃費計算の合算):17.23km/L(前回比+0.50km/L)
満タン法燃費との差:△0.75km/L
高速利用:12.2%(126.9km)
日々の燃費:MAX 18.7km/L,MIN 15.3km/L
給油ランプ点灯:905.8km(航続可能距離20km時)
燃料バーゼロ:911.0km(航続可能距離14km時)
航続可能距離ゼロ:916.6km
給油ランプ点灯からの走行距離:132.8km
給油単価/燃料代:127円 (前回比+5円)/8007円(前回比+253円)
1km当たりの走行単価:7.71円/km(前回比0.11円/km悪化)
納車からの通算燃費:15.794km/L
給油直後の航続可能距離:966km(前回と同一)
今回の給油で、32回目の1給油1000km達成(今年10回目)となりました。
給油後は、また岐阜各務原ICから再び高速に乗り、大阪へ。途中10km渋滞もありPM8時に大阪の家に到着しました。高速はメータ読み87km/H(実速度80km/H)で184km走行し、給油後の燃費は16.3km/L(満タン法推定15.4km/L)でした。
Posted at 2009/10/12 16:12:23 | |
トラックバック(0) |
燃費 | クルマ