• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あわあわのブログ一覧

2011年07月14日 イイね!

CRX室内整備②

CRX室内整備②前回に続き、室内メインハーネスの間引き中。
室内と言っても、EFのは、室内からフロントのライトやウインカー、ホーン等まで1繋がりです。冷や汗


車内でやっていると、狭いせいか首が痛くなってきたのと、基本的に夜の作業でライト当てながらだと、ちょっとやりにくい感がありました。

なので、完全に車体と切り離して、ゴソッと家に持ち込みました。

やっぱ、家の中の方がやりやすい指でOK

これ意味あるのか?と思う気持ちを抑えながら、あと少しで終わりそうです冷や汗

ただ、車内はペダルと椅子だけあるだけの状態ですが、荷物や不要物がたくさん積んであるんで、全くスッキリしないです。(汗)

Posted at 2011/07/14 08:48:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2011年07月01日 イイね!

CRX室内整備①

エンジンマウント替えてから、1ヵ月ほど放置してたCR-Xですが、夜の帰宅後、少しずつ室内の改装?清掃?に踏み出しました。



てな感じで、エンジンマウント交換後は一切エンジンかけてません。冷や汗


とりあえず、配線を綺麗にと思って、メインハーネス外しから始めたんですが、外すのはメチャクチャ面倒だった。室内のECUからエンジンルーム内のライトやウインカーまで1繋がりで、ブレーキマスターバックなども外さないと取れなかったです。(汗)

毎日1時間程度ですが、これも外せ、あれも外せで1週間くらいかかりました。冷や汗

助手席側のエンジンルーム内に伸びてる配線の間引きは、だいたいやったんですが、今日から運転席側です。

Posted at 2011/07/01 08:29:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2011年05月15日 イイね!

エンジンマウントリヤ交換②

エンジンマウントリヤ交換②前回途中だったリヤエンジンマウント(自作硬度75ゴム流し)の交換作業。
本日完了です。

さすがに強化だけあって、ジュラコンほどではないですが結構硬い・・・と思います。

ネットで調べるとEFは、
・エンジン降ろさないと交換できない。
・ミッション降ろさないと交換できない。
・メンバー降ろさないと交換できない。
と言った情報がありましたが、自分の車の場合、上記のどれも必要なく交換できました。
ただ、重ステ車両なんで、パワステ車両だともう少し厳しいのかもしれない。

しかし、純正だとマウントのゴム部分が動くけど、強化だと簡単には動かないので、
結局、前のマウント以外、すべてのマウントを外しました。
じゃないと、エンジンマウントブラケットを外しても、エンジンをかなり持ち上げないとマウントは引き抜けない。
エンジンハンガーなんかは持ってないんで、ジャッキ2個でエンジンの位置を調整しつつ、かなり持ち上げて交換。

今から思えば、リヤを交換するなら、左右と前のマウントも交換すると同等の作業になるような・・・。

しかも、交換したマウントといままで着いてたマウントの形状が少し違う。
無限と純正の違いなのか・・・。
まあ、着いたから問題なしということで。。。



Posted at 2011/05/15 00:11:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2011年05月10日 イイね!

ブラケットボルト緩んだ!!

エンジンマウントブラケットのエンジン側についてる17mmの緩まなかったボルト。。。

本日22時頃帰宅し、緩むかどうか試した結果、緩んだ。

12.7mmL字ハンドルにアストロで日曜買った50mmのエクステンション(250円)+自持ちのエクステンション10mmでかなり前側から角度を付けれるようになり、それにアルミジャッキの柄(1m以上)を差し込んで、グリッとやっるとパキッとも言わず、グニュッて緩んだ。(この50mmエクステンションがかなりのポイント)

自分でやったココ数年の中では一番硬かったと思う。60cmの塩ビパイプではパイプが微妙に曲がったし。

ブラケットの助手席側の19mmの残り2本はまだ外してないけど、こちらはいけると思う。

あとは週末にでもマウント交換・・・できたらええなぁ~。
Posted at 2011/05/10 00:38:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2011年05月06日 イイね!

リヤエンジンマウントを交換①

明日はやや雨予報ということで、
本日、会社より帰宅後、エンジンマウントリヤの交換に着手。

①となっているのは終らなかったから~。

メンバー降ろさずにやろーと思い、マウントのボルト自体は全部外せて、後はマウントを救出して交換するだけ。

マウントボルトは右奥が難儀ですが、ディープソケット+ユニバーサルジョイント、もしくはボールジョイント+エクステンション(10cm+25cm)で外せました。自持ちの工具だと9.5mmサイズでないと、マウントとバルクヘッドの隙間を通すことはできなかったですが、ボールジョイントとかだと12.7mmでもいけるかも??

救出にはエンジンブラケットを動かさないとだめそう。
しかし、全く問題視してなかったエンジンブラケットのボルトが固くて取れない。
まず外そうとしたのが、ミッション側のボルトですが、これが緩まなかったんで、
暗いのもあって本日はやめました。

配線やラジエターホースが微妙に引っ掛かり、微妙に力を入れにくい。
さらに自持ちの12.7mmのエクステンションの長さがまた微妙で、丁度配線に当たる位置になる。

しかし、エンジンメンバー外すのは避けたい。
ちょっと思ってるのが、セル外したら前側から力入れれそう。

明日雨でなければ再チャレンジ!

Posted at 2011/05/06 22:11:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

嫁・娘2人の女帝家族で居場所が?な目指せプライベーターです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
車検代4回分くらいの追金で購入。 これから3年間、無償保証で当分ランニングコストがかから ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
現在24万kmオーバー。 主な仕様 エンジン B18CR 1?万Kmノーマル スペシャ ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
H16年製の本当のフルノーマル。 決算時のキャンセル車であり得ない価格で購入しました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation