• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でんでん丸の愛車 [スバル インプレッサハードトップセダン]

整備手帳

作業日:2014年7月5日

リアデフォッガースイッチLED化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
GCをお乗りの方は誰もが経験してると思いますが、ハザードとデフォッガースイッチのランプが切れて点かなくなります。
当然オイラのも点かなくなっていたので『どうせならLEDにしたれぇ!』といろんなサイトで調べてやってみました。
まずスイッチをバラします。
バネが2本と熱線をオンオフする接点を動かす小さい玉があるので気を付けてバラします。
2
上が切れたランプ、真中がCRD(定電流ダイオード)、下がLEDです。
CRDは18mA、LEDは3.3Vの3Φで色はブルーを使いました。と言っても自分は電気回路は良く分からないので意外と適当です(汗)
3
CRDやLEDは方向性があるので電気配線図をみて+-を間違えないように確認しました。
①番ピンがボディアースなので-側、③番ピンがイルミ回路なので+側です。
4
半田付けは得意な方なので狭い中にうまく付けることが出来ましたが、真っすぐ付けたらLEDの頭がはみ出してスイッチが組み立てられなくなったので無理やり曲げて納めました(笑)
一応テスターでショートしてないことを確認。
5
取り付けて点灯を確認。
なぜブルーを選んだのか…取り付けてから疑問を持ちました。
メーターやフォグランプのスイッチはグリーンなのに…

ま、点いたから良しとするか…





グリーン買ってこなきゃ…

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検

難易度: ★★

GC8 シフトブーツ交換

難易度:

マグフィルター交換

難易度:

クラッチマスターシリンダー&オペレータ&クラッチオイル交換 297074km

難易度: ★★

ルーフベンチレーターレバー交換。

難易度:

ブーストコントローラー配管見直し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@たじゅま すれ違いましたねぇ(笑)
自分は山梨のオフ会に向かう所でした🚗³₃」
何シテル?   05/29 21:01
今では希少(?)なGC8 C1型、STI RAに乗ってます。 Twitterでは『らんぼう』と名乗ってます(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SUBARU 4POTキャリパー ボルト強化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/27 15:31:38

愛車一覧

スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
スバル インプレッサ WRX type RA STIに乗っています。 走り屋やサーキット ...
スズキ キャリイ スズキ キャリイ
ホンダのアクティトラックの車検に伴い、いろいろと問題が山積みだったので予定外に買い換えま ...
スバル プレオ スバル プレオ
娘との共用
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
カミさん用にタントカスタムからの乗り換えです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation