• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cosi Cosiのブログ一覧

2025年08月31日 イイね!

富士モータースポーツフォレスト

富士モータースポーツフォレスト8月最後の日曜、猛暑日ですが山中湖にドライブに行ったところ音楽フェスで大混雑していたため早々に退散、帰りがてら寄り道しました。

本日は特にイベントもなく、ウェルカムセンター受付のお姉さんも暇そうでした。


展示車両はラリーカー押しな感じです。


セリカの復活はあるのでしょうか?


屋上から本コースが見えます。暑い中、皆さんスポーツ走行されてますね。


向かいで温泉掘削中です。おおみかテラスだそうです。
Posted at 2025/08/31 23:00:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年08月17日 イイね!

GRヤリス

GRヤリス年次改良でかなり進化したというGRヤリスに試乗しました。DATメインで配車されているようですが、まずはタマ数が少ないMTを乗ってみました。
以前のモデルより着座位置が下がったらしく、ペダルレイアウトはやや左にオフセットされてますが、プジョーあたりと比べると違和感は少なく、コンパクトカーベースとしてはドラポジは悪くないと思います。ただクラッチ左側の空間が狭く、爪先がペダルに引っ掛かるのが気になりました。
またクラッチの感覚はZN8とは全く異なり、上から踏み込むような操作になり、更にミートポイントが深いです。フットレストのレベルまで踏み込んでから、爪先を上げるとすぐミートするので、その辺りの踏力やペダル面の角度変化に若干慣れが必要な感じがしました。またMTもあくまでZN8との比較ですが、操作力が重くゲートがタイトで、1→2のシフトアップがスムーズにいかず、助手席の営業さんの頭を揺らしてしまい、難儀しました。Pブレーキは通常のサイド引きは場所が悪く引きにくいので、オプションの縦引きが欲しくなるでしょう。
乗り心地は予想よりジェントルで突き上げ感は全く気にならなかったです。総じて高いパフォーマンスに対しては、普段乗りにも充分使えるレベルに仕上がっていると思います。スポーツ走行するのではなく、WRCの雰囲気を味わうという趣向ならDATもよい選択肢ではないでしょうか?

リアフェンダーの張り出しは凄いですね。バック駐車で斜めになります。







Posted at 2025/08/17 09:01:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2025年08月14日 イイね!

GRガレージ 東名川崎

GRガレージ 東名川崎少し前の話ですが、慣らしドライブがてらにGRガレージ東名川崎に行ってみました。1Fは駐車場とピットで店舗は2Fにあります。

GRカローラは英国生産を始めるようですね。GRヤリスの最新モデルはだいぶ納期が短くなり、AT追加で試乗車も多数配置されているようです。評判良いみたいなので、一度乗ってみたいです。


店舗はGR車両展示の他、パーツやグッズ販売スペースがあります。残念ながらお目当てのモノはなかったのですが、お土産にステッカーを購入しました。

GR86/BRZ Cupの競技車両(元嶋選手)も展示されていました。


車高がノーマル並みに高いのは、輸送のために上げたのでしょうか?
Posted at 2025/08/14 11:41:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2025年07月09日 イイね!

足るを知る人のオモチャ

足るを知る人のオモチャ本格的なスポーツ性能や精緻なインフォメーションを求めるともの足りないかもですが、これくらいの緩さ加減をヨシとしたいです。
Posted at 2025/07/09 21:41:18 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年06月21日 イイね!

富士山新五合目

富士山新五合目梅雨入り早々の晴れ間を狙って富士山に行って来ました。夏至なので日が長いですが、早起きした甲斐があり、下界からも山の姿がよく見えます。



5合目と言っても車で登ればあっと言う間に到着します。こんなに近かったかしら?


山開き前ですが、太郎坊の第一駐車場はトレッキングを楽しむ人達でほぼ満車でした。


日本人として一度は山頂まで登ってみたいような気もしながら、結局は登らずじまいになりそうです。


時折、雲がやって来て陽射しが遮られます。標高は1450mで他の登山口よりもだいぶ低いですが、下界より5℃位は涼しい感じです。


30分位まったり過ごしてから、道が混まないうちに帰路に着きました。


途中FSWに寄ってみましたが、フェラーリのイベントデーだったようで、予約チケットがないと入れない様子。


最近のフェラーリは区別がつきません。辛うじてカリフォルニアは判ります。
Posted at 2025/06/21 18:34:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「富士モータースポーツフォレスト http://cvw.jp/b/2175032/48630686/
何シテル?   08/31 23:00
Cosi Cosiです。よろしくお願いします。 備忘録としてパーツ交換整備の他、レース観戦、 試乗記など、時々更新しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
Eyesightが欲しくなり、ZN6から乗り換えを決意しました。今度もフルノーマルで行き ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
前車A3セダンに対して平面寸法が拡大しないことを基準にし、コンパクトカーを除外すると、ほ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
次の10年を共にする純ガソリン&MT車として、少しお尻が軽くてフルノーマルで乗れるのがい ...
アウディ A3(セダン) アウディ A3(セダン)
8Pスポーツバックから乗り換えです。 家内も運転できる車で安全性も重視ということで、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation