• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cosi Cosiのブログ一覧

2025年01月24日 イイね!

名車コレクション

名車コレクション遅ればせながらのお正月グッズです。オイル交換でディーラー入庫した時に頂きました。




ぱっと見ではよく判りませんが、


醤油を入れると絵柄が浮かび上がるというものです。

Posted at 2025/01/24 20:25:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | グッズ | クルマ
2024年12月15日 イイね!

富士モータースポーツミュージアム

富士モータースポーツミュージアムスポーツ走行の待ち時間に以前から気になっていたミュージアムに行って来ました。HP案内には開館時間が10時~と書いてありますが、詳細スケジュール表では土日は9時~になっており、到着時には数名先客がいました。Web予約で入館料が200円割引になりますが、当日購入でもJAF等で同様の割引が効きます。


スピードウェイホテルに併設されており、エントランス横には横転状態でトヨタ7が展示されています。これはちょっと悪い冗談?な気もしますが、タービン×2基がこんな風に装着されています。果たして排気効率は良いのだろうか?


1FLはヒストリックなレースカーの展示が中心です。各メーカーの協力により期間ごとに車両を入れ替えているようです。


メインの展示は2FLになり、エレベータで登っていきます。今年はWRCでトヨタがタイトルを獲ったからか?ラリー推しでかなりのスペースを割いています。


セリカも復活の噂がありますが、商売的には厳しくても、ヤリスやカローラよりもやっぱりクーペベースがよいですね。


可夢偉が乗ったトヨタF1も今となっては懐かしい・・・


787Bの55号車は今ここに居るのですね。これからも動態保存よろしくです。ルマン繋がりのTS020ですが、こっちは速くてもちょっとツキがない車でしたね。


出口は3FLのホテルラウンジに繋がっています。カフェからコースが見下ろせます。


エスカレーターで降りていくとエントランスに戻ります。ここでトヨタ7と再会。


長久手のトヨタ博物館と比較してしまうと規模感としてはこじんまりですが、逆にじっくり見てもそんなに時間は掛からないのでレース観戦のついでなどに訪れるのは良いのではないでしょうか?



Posted at 2024/12/17 06:18:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2024年12月15日 イイね!

FSWショート241214

FSWショート241214東名集中工事がまだ続いていたので、南千葉と迷いましたが、ここらでいちどコースドリ復帰を果たすべく、FSWショートに出撃して来ました。ドリフト枠は午後からですが、渋滞回避のため早めに出発したところ、8時過ぎに到着してしまいました。グリップアタッカーの方は数名おられましたが、パドックは心配になるほど?ガラガラで、TC1Kとは全然違いますね。

グリップ走行をしばし見学、あとは10時開館のモータースポーツミュージアムに行くなどして時間をつぶしました(入館料は当日割引で1800円です)。


昼前に戻って来たら、少し台数は増えてましたが、ドリ車風な車は見当たらず・・・まさかの貸切だとギャラリーに注目されて恥ずかしいと思っていたら、86の方が何名か来られたので内心ホッとしました。


陽射しがあって寒さはそれほどでもないですが、風が強くて準備が大変でした。


コースドリは思い起こせば20年近いブランクがあり、昔は怖いもの知らずでイケイケでしたが、コースイン前からドキドキです。自分以外は上手な方ばかりなので勝手に避けてくれますが、まずはトラブルで止まったりして迷惑を掛けないように気を付けました。すなわち、上級者は捨てる最終コーナーや、止まり易くて安全な登りのヘヤピンとS字をメインに練習するようにして、ギャラリー注目の1コーナー侵入は極力流さないよう抑えて入る作戦です(これが若干、裏目に出たかもしれないのですが・・・)。


当たり前ですがパイロンコースより速度レンジが高く(2速がレブッてしまう)、
体力的にきつかったので10分も経たずにピットレーンで休憩しました(この辺りがそもそも課題)。再度コースインして10分位走行して、ちょっとまた疲れたなぁと思ったその時、2コーナーから登りヘヤピンへの振りっ返しのタイミングが遅れて(遡ると1コーナーがオーバースピード気味)コース外に頭が向いてしまいました。無理に戻ろうとすると脚を曲げるかも?と思ってダートに出ることを選択しました。

車に任せてそのまま真っ直ぐ通過しましたが、後で確認したら結構クラッシュパッドが近かったかかも?左フロント辺りで砂煙も上がっています。


一気に意気消沈してパドックに戻り車体の状態を確認。リップスポイラーくらいは覚悟してましたが、見たところ無傷です。しかし下側に貼っていたスキー板の保護フィルムに若干擦り傷がついてたので、ラッキー以外の何物でもありません。


今回の反省点としては、コースドリのスピードレンジに対応出来ていないこと、集中力を切らさないような体力がないことです。パイロンコース練習もまだ必要ですし、グリップも車本来のペースに近い所の感覚を取り戻す必要がありそうです(あと普段の運動不足解消も・・・)


タイヤは前回の南千葉から履きっぱなしで、左側はインサイドの減りが進みましたが、ブロック飛びはありません。

右はアウトサイドが減りましたが、こちらも問題なしです。この感じだと丸一日の走行会でも持ちそうです。


Posted at 2024/12/15 14:45:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2024年11月24日 イイね!

南千葉サーキット241123

南千葉サーキット241123学園祭シーズンで家族みな出かけてしまうということで、急遽出撃を決意。当初はFSWショートを考えていましたが、東名集中工事の影響が心配だったので、連荘で南千葉にしました。
今回は広場A1を予約。手前に向けてやや下り勾配がついていますが、さほど気にならないです。広場A2より幅は広いですが、長さはあまりないので助走区間が短く、やはり1速メインな感じです。


また今回から新品のミネルバF205を投入。皮剥きを兼ねて履いて来ました。


カチカチの中古ミシュランとの比較ですが、そこそこ喰って煙も出ます。


休み休み1時間の走行でブロック飛びはなく、削れ方は良好でした。ハードに使う方には減りが早めかもしれません。


フロントのポテンザRE004もボチボチ減りました。


帰路、いつも混んでてスルーする海ほたるに寄ってみました。風が強かったです。


世間はそろそろクリスマス準備の雰囲気ですが、年内もう一回くらいは出撃したいです。次回はいよいよFSWショート?
Posted at 2024/11/24 08:40:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2024年11月10日 イイね!

南千葉サーキット241109

南千葉サーキット241109ようやく車に優しい季節がやって来たところで、お台場ではD1最終戦ですが、先月に引き続き南千葉サーキットで地道に基礎練習をして来ました。早朝出発しましたが、アクアライン入口渋滞に30分ほど捕まって、8時過ぎに現地到着です。

本当は広場A1にしたかったのですが、そちらは占有走行が入っていたので、ちょっと狭いかな?と思いつつ、広場Cにしました。料金は土祝日が5千円(予約システム上は旧料金?4千円で表示)と変わらないですが、走行枠が60→90分と長くなっているので、のんびり練習には向いているかも。


楕円の島回りは草ムラに突っ込むと面倒臭いことになるので、なるべく通過するだけにして、円描き出来る広場の方で主に練習しました。入口から結構下っていて、流れ過ぎたり止まっちゃったりとか難しかったですが、実際に走ってみるとそんなに狭い感じではなく、むしろ全幅を使い切ることは出来なかったです。


今回はグローブを新調して来ました。2速で振り出して、1速に落とす練習をしましたが、肝心な時に入り辛く、なかなか上手く出来ませんでした。


パイロンにミニ三脚を括り付けて外撮りビデオを設置しました(反省会用)。


やっぱり内輪側の空転が多く、そっちのタイヤがダメージ大きいようです。
左が先にブロック飛び始めたので、右回り主体に切り替えたら、なんとか
最後まで持ちました。


1本はスリップサイン迄削れてまだ少し使えるくらい?もう1本はボロボロです。


流石にこのまま高速に乗って帰宅する訳には行かないので、皮剥きを兼ねてスペアに履き替えました。


外周の広場Dではスクールをやっていました。教習車の見た目はアレですが、デフとかしっかり入ってるのでしょうね。生粋のドリ車というものに、いつか乗ってみたいです。


次回は広場A1にリベンジするか?軽くFSWショートを味見するか?悩み中・・・
Posted at 2024/11/10 12:40:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「富士モータースポーツフォレスト http://cvw.jp/b/2175032/48630686/
何シテル?   08/31 23:00
Cosi Cosiです。よろしくお願いします。 備忘録としてパーツ交換整備の他、レース観戦、 試乗記など、時々更新しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
Eyesightが欲しくなり、ZN6から乗り換えを決意しました。今度もフルノーマルで行き ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
前車A3セダンに対して平面寸法が拡大しないことを基準にし、コンパクトカーを除外すると、ほ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
次の10年を共にする純ガソリン&MT車として、少しお尻が軽くてフルノーマルで乗れるのがい ...
アウディ A3(セダン) アウディ A3(セダン)
8Pスポーツバックから乗り換えです。 家内も運転できる車で安全性も重視ということで、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation