• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ka2 Productionの"ドム" [三菱 タウンボックス]

整備手帳

作業日:2017年4月9日

O2センサーのお掃除

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
O2センサーを交換しようかと考えていたら、同じ車種でもセンサーが違うみたいで純正の品番の確認が必要みたいなので外すついでにあまり意味が無いと思いますが、燃費などに影響されると言われるO2センサーをお掃除します

そう言えば、ユーザー車検の前検査の時に排ガスが厳しいのでコースに入る前に1分間ほど2千回転ぐらい回して触媒を暖めて入るようにアドバイスされました
その時は古い車だから触媒が悪いのかなと思ってましたが…
O2センサーの寿命が5年もしくは80,000kmとの事で、約130,000km走っているのでコチラも怪しいかな…

2
タウンボックスのO2センサーは左側にあります
CRCをしっかり吹き付けて馴染むまで待ちますよ〜
3
真ん中辺りにカプラーがあります
黄色く塗られた10mmのボルトで固定されてます
4
使った工具達

O2センサーを外す工具(22mmのディープソケットの横にスリットが入った工具)はアストロで1,000円弱で購入できます

マイナスドライバーはO2センサーのケーブルがクリップされているのを外すのに使います

あとは、固く締まっている時は鉄パイプなど…
5
クリップはコチラです
マイナスドライバーで広ければ外れます
6
10mmのボルトを外してカプラーを外してクリップを外してあとはケーブルが捻れないようにセンサーを外す工具をセットしてエイ!と一気に回せば簡単に外れます

外れたO2センサーです

思っていたよりもキレイです

2本線タイプですね

DENSO製の23400 3360 と書いてます
他にも 06U25 や 329 とかも…

純正品番ってどれよ?
普通はMRで始まるみたいだけど…
7
皆さんがやられているエンジンコンディショナーに浸け置きします
8
黒い汁が出たので少しはキレイになったかな…
エンジンコンディショナーをパーツクリーナーで流しエアーでキレイに吹き飛ばしバーナーで軽く炙りました

あとは外した逆の手順で組み付けてバッテリーを外して10分以上放置して以下省略…

終わり

効果はわかりません(^^;)


総走行距離129,402km

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

床のフラット化

難易度: ★★★

オイルとオイルフィルターと、ドレンプラグ交換

難易度:

天井のデッドニング

難易度: ★★

前輪のハブベアリング交換

難易度:

呉工業 ディープクリア投入

難易度:

梅雨前の雨漏り対策

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「みんカラの下書きしてたのが全て消えてる……

また書くのめんどくさいな……

この間も消えてたし……」
何シテル?   01/13 17:56
岡山でHRCのようなカラーの92NSR250SE改湿式とズーマーのような乗り物とフリードに乗っています。 ホームセンターの材料でアイデアを思い浮かべ自分で色々...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

GPX125とりあえず搭載 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 15:02:16
スターレットのウインカーレンズ(自分用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/14 11:12:56
全波整流 ハーネス編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/14 18:15:24

愛車一覧

ホンダ フリード フリード (ホンダ フリード)
増車
ホンダ ズーマー ハーマー (ホンダ ズーマー)
スマートディオZ4(AF63)です。 fake ZOOMER です(^^) 全て自分 ...
ホンダ NSR250RSE えぬえすあーる (ホンダ NSR250RSE)
僕の中ではNSR250はMC21が好きです なんといってもテールの感じとガルアームがか ...
ホンダ シャリーホンダCF50III型 シャーリーダビットソン (ホンダ シャリーホンダCF50III型)
レストア予定です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation