• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オンボロベンツ乗りの愛車 [ホンダ PCX125]

パーツレビュー

2023年8月2日

elf ELS17 (S17) ブラック色 27.5cmサイズ  

評価:
5
elf ELS17 (S17) ブラック色 27.5cmサイズ
我が愛車PCX125でツーリングに出掛けるときのシューズとして購入しました。
2023年北海道ツーリングに使ったハイカットシューズは今後も継続使用しますが、こちらのelfシューズの方が履いたり・脱いだりがし易いのでこちらを使用することが増えて行くと思います。

2023年北海道ツーリング時には別なハイカットシューズ(紐付き)を使用しており、しっかりと防水になった靴なので重宝しました。
我が愛車PCX125はスクーターなので、紐付きのハイカットシューズで全く問題もありません。
唯一厄介だったのは紐付きシューズゆえに履くのが面倒臭いことです。
普段履きのスニーカーはズボッと履けるように調整してあるのですが、ハイカットの靴の場合は紐が上まであるので履く時にはかなり難儀します。
今回購入したのはまさに「履きにくい」という問題を解決したかったからです。

これまでは「elf シンテーゼ 14」というようなネーミングでしたが、このS17よりネーミングが変わり「シンテーゼ」という名称は一切出て来なくなり、elfの公式ホームページを見ても正式な製品名が「elf ELS17」となっています。
ちなみにシンテーゼ14の商品についても名称が変更されており「elf EL014」になっています。

シンテーゼ14 (EL014)はトップのマジックテープとその下は物理的な締め上げバックルの組み合わせの商品であり、優れた防水性もありベストセラーとも言える製品です。
但し締め上げバックルは物理的な機構ゆえに、暫くすると緩くなってしまい調整が必要になります。

このS17はトップの大きなバックルとBOAダイヤルの組み合わせです。
BOAダイヤルというのは私が所有しているシマノ製のバイクシューズにも付いていますが、ナイロン製(と思われる)黒い糸を締め上げるリールのような機構です。
バックルのように局所的に締め上げるのではなく、靴の一番下からBOAダイヤル部分までに通っている糸全体を締め上げるので、BOAダイヤルを回すだけで靴がベストフィットの状態に締まります。
また着脱時はBOAダイヤルを引くことで黒い糸が緩み、結果的にクイックに履く・脱ぐことが出来る便利なシステムです。
BOAダイヤルも使って行くといつかは故障するのですが、交換部品を購入することで自分でダイヤル部を新品に交換することが出来ます。

こんな感じで私が今回このシューズを選択した理由は、
1. 優れた防水性
2. BOAダイヤル採用による着脱のし易さ
3. 透湿性
という3つのポイントです。

elfの靴のサイズ感ですが、ライセンスで作っているのが日本のメーカー(製造は海外でしょうが)なので、ベタ足の多い日本人にあった横幅です。
私自身は普通の靴のサイズは27㎝位ですが、このシューズも27㎝の製品で問題無く着用出来ました。
然しながら27.0㎝ではベストフィット過ぎであり、冬に厚めのソックスを履くと脚が痛くなりそうなので今回は1サイズ大きめの27.5㎝にしました。
基本的には普通の靴のサイズと同じものを購入しても問題ないサイズ感だと思います。
それでも靴のサイズについては違いがあるので、一度実店舗で試着してからそこで買うなりネット購入する方が良いと思います。
  • 外箱側面の製品ラベルです。
  • この外箱ですが、箱の底面にこんな格好良い写真が印刷されています!
  • BOAダイヤルが黒い糸を締め上げる構造になっているのが分かると思います。
  • BOAダイヤルを押し込んだ状態で回すと締め上げ、ダイヤルを引くと巻き上げが解放されて糸が緩みます。
  • デザイン的にかなり格好良いシューズですよね。
  • しっかりと厚みがある靴底です。
  • かかとの部分にはプロテクションも入っています。
  • トップのマジックテープ(ベルクロ)は太くしっかりしたものが付いています見た感じ交換出来そうです。
  • 外側後部から見た写真です。この角度から見ても格好良いですね。
  • 製品の全機能が説明された製品タグの内側です。
  • このelfのロゴがワンポイントになっていて好きです。ズボンの裾に隠れて見えなさそうですが。。。
入手ルートネットショッピング(Yahoo!ショッピング)

イイね!0件




コーティング

タグ

類似商品と比較する

elf / シンテーゼ13

平均評価 :  ★★★★4.47
レビュー:55件

elf / EXA11

平均評価 :  ★★★★4.59
レビュー:22件

elf / シンテーゼ14

平均評価 :  ★★★★4.47
レビュー:106件

SurLuster / カーウォッシュブーツ

平均評価 :  ★★★★4.70
レビュー:27件

OMP / OMP レーシングシューズ

平均評価 :  ★★★★4.43
レビュー:44件

PUMA / ドリフトキャット

平均評価 :  ★★★★4.56
レビュー:160件

関連レビューピックアップ

TANAX NAPOLEAN シャークミラー7

評価: ★★★★★

Semspeed フューエルタンクキャップ

評価: ★★★

DM2 防寒防水パンツ

評価: ★★★★★

HILINE? PCX専用リアキャリア

評価: ★★★★★

メーカー不明 リムステッカー

評価: ★★★

スズキ機工 ベルハンマー ライト

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2023年8月2日 14:56
ライディングシューズにもBOA採用されているんですね
私の愛用しているワークシューズは
アシックスのBOAでローカットですが
脱ぎ履きしやすく重宝しています
コメントへの返答
2023年8月2日 17:22
こんにちは。
コメントありがとうございました。
ワークシューズにもBOAが採用されているのですね。
BOAだと履いてカチカチカチっとダイヤルを回すだけで適切に締まるので最高ですよね!
ハイカットシューズの紐版はえらく面倒なので、今後はこのシューズの活躍機会が増えそうです。
まぁ、もうしばらくは暑過ぎてツーリングに行く気も起きませんが。。。

プロフィール

「[整備] #PCX125 2025年8月16日 暑くて外出したくないので、部屋でSPIDIジャケットの皮の痛みにタッチアッ ... https://minkara.carview.co.jp/userid/2176973/car/3402761/8335408/note.aspx
何シテル?   08/16 18:10
オンボロベンツ乗りです。2001年式のW210ワゴン(S210)E320アバンギャルドをチョロチョロ触りながら楽しんでいます。超不人気車ですが乗ってみると何とも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

JENESIS elfエンジンオイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 18:19:46
ステアリング革張替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 16:31:10
コミネ ペルチェ素子ウェアラブル ブレインクーラー Black Free 00-923 KK-923 熱中症対策 冷却グッズ 暑さ対策 ネッククーラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 12:19:36

愛車一覧

ホンダ PCX125 ホンダ PCX125
2023年3月5日にバイク屋に発注したPCX125です。 2023年5月20日に納車され ...
メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン オンボロベンツ号 (メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン)
2001年式メルセデスベンツ W210ワゴン(S210) E320アバンギャルド(210 ...
その他 タミヤ トップフォース EVO 1号機 (その他 タミヤ)
タミヤのトップフォース EVO (2021)の1号機です。 完成車中古車として2022年 ...
その他 ロードバイク ピナレロ プリンスFX (その他 ロードバイク)
2020年6月8日に納車されたPINARELLO PRINCE FX (ピナレロ プリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation