• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月29日

不思議いろいろ

日本在住とみられる中国人の方が自らのブログ記事にて、
「日本で生活していて不思議に思うこと」と題する文章を掲載、
中国人の視点で日本の不思議なことを10カ所を指摘、との記事をみました。

今回は、10位の「車の騒音を増すために、100万円以上かけて改造する人」について

ずいぶん減りましたが、20年くらい前の八王子や横浜ではそれはそれは(^^ゞ
今に驚いているこの中国人さんが当時をみたら呆れてしまうかもしれません。

まず最初に、見かけなくなった理由はなんだろう?
1)人の考え方がスマートになった、馬鹿な事はしない
2)世の景気が悪く、それどころではない、お金がない
3)人の根性が無くなった、何とかしたいという気もない

幼少の頃、ラジオの裏蓋をみると、ネジのアタマが見える。
ネジを廻して蓋を開けると、、、ワクワクしたのはペペロン世代以前(^^)
今の若者が生まれた時にはTVゲームは普通。
ちょっと興味を持ったら、簡単にコンピュータでネット。
最近は、ポケットの携帯電話でも出来るようになったらしい。

それに比べ、クルマはあちこちに貢がないといけない、保険も高い。
だいたい、ポケットに入らないし。

「好きな時に好きなところへいける、自由」

よりも、

「いつでもどこでもお手軽に与えられた情報で安心」

自由どころかお金を払って安心。

そんな中、100万円かけて目立ちたがるのは理解できない。もっともです。
最近は、「引きこもり」が普通になってきているらしい。

ところで、「音に100マン」が不思議という点が中国人らしいなと。
モノによっては、「形に100マン」は理解できるのではないかな?(^^)

そして、自動車に限らず物が動く勢いには相当の音が必要かと。
それが、程度に見合う音なら安全だし、更に整った音なら紳士的。
ゆっくり大きな音を立てるのは迷惑ですが、その気心は否定しません(^^ゞ

窓を開けて走るレイトショーの帰り、
国道の長い信号待ちで並んだボッ軽に若い野郎が4人でワイワイ!
満北亭か?山岡家か?何処で食事をするか、もめています(^^)
笑っていたら、リアクションがあったので、「腹減ったのかい?」
「はい、ラーメン食べたくて!」
窓を開けていなければ出来ない会話、なんだか嬉しかった。

この記事は面白かったので、ランキング順に続けたいと思っています。

モバイルワールド♪

ブログ一覧 | 人類乃歴史 | 日記
Posted at 2011/09/29 12:35:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

HARUNA SUBARU FES③
subaru1103さん

安定の担々麺!
のうえさんさん

令和8年港四川の壁 ・・・ マツダ ...
P.N.「32乗り」さん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

PLの塔🗼
あん☆ちゃんさん

この記事へのコメント

2011年9月29日 14:40
そうっすよね。ネジがあったらとりあえず、ふた開けて見てました。
それが最近では、カシメてあったり、とりあえず再組み立てを考えていません。

分解不能っぽいものを、それでも開けようとするのは、僕ら世代が最後でしょうか(笑
コメントへの返答
2011年9月29日 15:07
マウスのネジはゴム足を剥がします。
ケータイはトルクスから独自のネジを採用。
Apple製品なんか、どこから蓋なのかわかりません。
Mac Book Air は包丁として使える?(^^)

もしかすると僕たちは変人なのかも?
2011年9月29日 15:27
130TC の時なんか、クランク1本100万だったぞ(笑) 日本よりもっとモータリーゼーション後進国の○○の一般人には理解不能だろうなぁ。
ウチのカミさんだって理解不能なんだから。
庭石ひとつに50万。壷に500万とか硯に800万、盆栽一鉢一千万とかね…価値観は人それぞれでんな。

任○堂DSのカセット内蔵電池交換に、あの変な三角トルクスを削って作った記憶が(汗
コメントへの返答
2011年9月29日 17:35
価値観にはお国柄とその時代背景があるかと思います。
個人的には100万越えるとなると、、、
ランチア5発のベルトが切れた僕でも奥様と同じ立場かも(^^ゞ
壺や石、硯と同様、お人柄が忍ばれます。

ところで、、、
あの坂戸市役所のトイレに1000万円!
世界は広い、広くて狭い。
そして、札束は質量以上に重くて軽い。

今夜は、奥様の愛に乾杯♪かな(^^)
2011年9月29日 16:35
>もしかすると僕たちは変人なのかも?

いえ、変態です!!
コメントへの返答
2011年9月29日 17:37
もしかしなくても、断言できます。

カミオさんは奇人です!!
2011年9月29日 16:40
私ゃ長崎で見たドブネズミの大きさに度肝をぬかれたことがあります。( ̄◇ ̄;)カピパラッ!?
コメントへの返答
2011年9月29日 17:38
それは1945年由来の、、、
長崎のドブは栄養満点なのですね。
2011年9月29日 17:11
ワクワクしながらネジを廻して、まだまだ使えるモノを再起不能にしたのはいつの日だったっけかな…
餅は餅屋といふ“ことわざ”を学んだのは随分後だったような(笑)
コメントへの返答
2011年9月29日 17:41
その日を忘れてしまうから、またやっちゃうんでしょうね(^^)
餅屋があれば、餅食いたい!
取りあえず、道具に助けて貰ってますよ(^^)
2011年9月29日 18:16
今でも70-200mmは自分でバラしてクリーニングしてますが。(苦笑
だって仕組みを知らなければ面白さも半減だし。
世の中外せないネジ作る国があることも学びましたわ♪
コメントへの返答
2011年9月29日 18:57
ほほう、さすがですね(^^)
仕組みが解ると不安も最小限で済みますね。
つくり手も制約の中、色々考えているかと。
同じものを見ていると同じになっちゃいそうだけど、そこにお国柄やご時世を感じられるのがまた乙です(^^)
2011年9月29日 18:39
10位「車の騒音を増すために、100万円以上かけて改造する人」への私見
アタシも「騒音」は理解できません・・・
アタシはまとも?に走らせたくて、チョコチョコしているだけであって、決して人様に迷惑はかけて・・・


いるかもww
コメントへの返答
2011年9月29日 19:12
この場合、おそらく排気音=騒音でしょうね。
マフラーとECU、技術料ぼられて100万位?
100万あれば極上の916が買えます。
ただし、クルマは10年も経てば、寿命ですからあちこち不具合が出て当然かと。
中古伊太利車を買って自分で弄りながら乗る。


知ってたら、ランクインしそうですね(^^)
2011年9月29日 19:48
最近トルクレンチか倍力レンチが無いと外せないような重機に凝ってます。
35mmとか43mmとかw

船外機の取り外し手伝ってください。
コメントへの返答
2011年9月29日 20:05
例の「コマツ号」ですね。
いきなり壊れたんですか?
大きい工具は高いですよね。
僕にできることならなんなりと。
壊れてもノークレームノータリンで(^^)
2011年9月29日 20:30
重機はそうそうは壊れませんよ。
バケットの代わりに掴みばさみを着けたいのです。
部品だけで100kg以上あります。
船外機も200kgくらいあって腰が痛いです。
コメントへの返答
2011年9月29日 21:59
なるほどー、掴みばさみですねぇ、、、
って100kg!200kg!
僕はタイヤより重いものは持てません。
ここだけの話ですが、ポルコさんはジムで筋力トレーニングしているので頼りになりますよ。

プロフィール

ちょっと古い伊太利車を平凡に乗り、平凡な生活を心がける「人間のクズ」♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

遺伝子組み換え食品の危険性 
カテゴリ:新聞
2013/02/13 17:37:42
 
Link-21 
カテゴリ:新聞
2012/08/03 17:15:13
 

愛車一覧

アルファロメオ 146 アルファロメオ 146
Ti "97YM 67204 搭載 地味な外装色に煙草内装、 実用と官能を兼ね備え、 程 ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
TS "97YM 16201 搭載 開放型柔らかのんびりクルーザー(^^) フルノーマル ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
自家用車
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
快適良い気分♪な4気筒のフェラリ最終版 2015/10/17導入 2020/03/22 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation