• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ペペロンのブログ一覧

2017年11月10日 イイね!

AlfaRomeo 147 2.0 Selespeed について

AlfaRomeo 147 2.0 Selespeed について147を導入してほぼ2年が経つ。
そろそろ所感をまとめておこう。

通勤快速として146 Ti 2.0TS(CF1)
アルミインテークのツインスパーク。
休日散歩用スパイダーも同じエンジン。
どちらも20年モノ。それらとの比較。
大きく異なるのはセレスピードか。
なお、15インチホイールにレグノを装着。
同世代代表のゴルフ5と乗り味を比較した。


車重は146に大人一人から二人分は重い印象。スパイダーより少し軽いか?
でもその印象は、分厚い低速トルクの賜物かもしれない。
熟成の進んだ可変吸気は同じエンジンとは思えないほど、軽やかな加速。
セレを自動変速CITYモードにして流していても、その走りは伊太利亜車。
慣れてくると右足でMTのようにシフトチェンジできる。
車体のガッチリ感もゴルフ5と大差ないと言ったら反論される?
ということは、146とは別次元。一回り大きいクルマといっていいだろう。

そもそもイタ車になれているから、ゴルフ5はやや重すぎる。まさに重厚。
ゴルフのエンジンと6ATは静かに、滑らかに変速、加速する。快適だが感動は無い。
足も実に重厚で、どんな状況でも弱アンダーステアに終始する退屈。会話が弾む。
旧世代145/146の軽さは最大の魅力で、タイヤの外側で曲がる楽しさがある。
だが、人を乗せるなら147のぬるっとしたロールとターンインは同乗者も快適。

そして、調子に乗っても実は結構愉しい。
ターンインのシフトダウンは見事で、いい気分♪になっちゃうのがよくわかる。

ということで、大人4人乗用車としての快適性と4気筒のフェラーリ最終版。
評判の悪いセレスピードにアレルギーが出なければ、147は最後の愉しい乗用車だ。

Posted at 2017/11/10 22:50:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 世界乃名車 | 日記
2017年10月27日 イイね!

おひさしぶり

おひさしぶりデッカードさん

今から、ファイナルカット版を流して、
劇場入り

さて、2049年

僕はきっとお星様だと思いますが(笑)

All the moments will be lost in time like tears in the rain.



追伸、どっぷり浸れました。また来週、観たい(笑)

All the moments will be rewrite in time like footmarks in the snow.
Posted at 2017/10/27 18:26:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | たのしぃねま♪ | 日記
2017年10月10日 イイね!

我が輩は犬である



名前はモモ

チワワ寄りの可愛らしいなずなさんをみて、この子の小さい頃を思い出してしまいました。

そして、
我が輩も犬である



名前はイタル

ではなくてタロウ



モノタロウ♪

とは一切関係ありません。
Posted at 2017/10/11 00:06:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 記憶の1ページ | 日記
2017年10月09日 イイね!

開放型にも同じメニューを

開放型にも同じメニューを開放型の試運転ならびに追加メニュー実施。

いつものコースに出ると快調な出足。
しかし、油圧をかけるとまだ本調子ではない。

これまで、優等生だった開放型。
ご機嫌、とりもどさないと(笑)




補記ベルト周り一新。


O2センサもファコムの22mmで回った。


むむむ、其の弐

Posted at 2017/10/09 23:38:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージへたり庵 | 日記
2017年10月08日 イイね!

開放型を放置していたら、

開放型を放置していたら、ガラガラヘビに(笑)

このところ、
通勤快速146ばかりかまっていたからね。
すねてます(笑)

走行は少ないですが、このクルマも20年。
開放型も立派なガラガラヘビに。
8月の雨がトドメだったかな?



バリエータはいつかくる道♪で在庫あり。
だが、こやつを交換するには、ちと力がいる。



モノタロウ♪モノタロウ♪のリードバイスを採用(笑)
パイプ用アルミ口金でしっかり挟んで超ロングスピンナハンドルで回そう。

自分でいじれる部分としては、かなりトルクのいる部類。
ホイールハブは力が架けやすいが、カムシャフトの固定には十分な養生が必要。
リードバイスに乗っかって、ハンドルをポイント切換えレバーのようにグイッと(笑)
外れてしまえば、落ち着いてしっかり組上げる。お約束のプラグ交換も慎重に。



7時から始めて、お昼ご飯に間に合いました(笑)
明日以降、走って油圧をかけて調子を確認予定。

伊太利亜の蛇は走ってやらないとすねる(笑)
Posted at 2017/10/08 21:31:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | ガレージへたり庵 | 日記

プロフィール

ちょっと古い伊太利車を平凡に乗り、平凡な生活を心がける「人間のクズ」♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

遺伝子組み換え食品の危険性 
カテゴリ:新聞
2013/02/13 17:37:42
 
Link-21 
カテゴリ:新聞
2012/08/03 17:15:13
 

愛車一覧

アルファロメオ 146 アルファロメオ 146
Ti "97YM 67204 搭載 地味な外装色に煙草内装、 実用と官能を兼ね備え、 程 ...
アルファロメオ スパイダー アルファロメオ スパイダー
TS "97YM 16201 搭載 開放型柔らかのんびりクルーザー(^^) フルノーマル ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
自家用車
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
快適良い気分♪な4気筒のフェラリ最終版 2015/10/17導入 2020/03/22 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation