• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太ろおの"ぱぁ次郎" [三菱 パジェロイオ]

整備手帳

作業日:2020年3月10日

O2センサー交換 2回目

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
先月2月の末に…
暖気を終わらせ出発しようとしたら…
エンジンチェックランプ点灯(ノ_<。)

いつもの『2番プラグ失火』かと思いきや…
エンジンストールも無く、アイドリングも安定、
どうも様子がおかしい。
2
スキャナーをさしてみると…

エラーコード PO135
フロントO2センサーヒーター

あ…( ´∀`)
O2センサーが逝ったのか
プラグじゃなかったのか、良かったw

いやいや、良くない…
前回、交換してから1年してないし
コレは、いよいよヤバいかなと思いました。

センサー交換と言っても手元にある訳でも無く

ネットで色々見ていたら…
『O2センサー』清掃なるものを目にしました。

エンジンコンディショナーやらパーツクリーナーで
清掃するとかいうので試してみましたが…
大量の煤は出てきたものの変わらず。
通電すると暖かくなるはずのセンサーも冷たいまま。

諦めて新品を入れる事にしました。
部品が来るまでは、壊れたセンサーを入れておくしかないのでとりあえず戻す事に…。
3
前回交換から約10ヶ月で逝ってしまった
DENSO製のセンサー

前回、注文したお店で再度、購入しようと
サイトを見ていたら…
『走行距離問わずの1年保証』らしい。

恐る恐る訊いてみたら…
あっさり保証が効いて新品と交換。

『コロナの感染リスクもあるので』
壊れたセンサーを返送しなくても良いとの事。
何と客を信頼した懐の広い会社なんだと感心してしまいました。
4
待つこと2日でセンサーは届いたのですが…

実は、取り付けが出来ないのです。
前回交換の際に18年もの長きにわたり着いていた
センサーを無理くり力業で外したのでネジ山が潰れてしまっていたのです。

今回外した際に気がついたのですが…
センサーがネジ山に対して斜めに刺さっていたのです。

ネジ山が潰れている為、センサーも奥まで入っていません…

センサーの位置がエンジンの後ろ側で辛うじて手が入る隙間にあり、目視しながら作業出来る場所ではないので(←言い訳)斜めに刺してしまっていたようです。

このまま、新品を刺してしまえば
さらにネジ山を壊して取り付けさえも出来なくなる
可能性もあるので策をろうするも…。

フロントパイプの交換か…
ネジ山の修正をかけるしかありません。
5
で、ネジ山が完全にダメになるリスクも承知の上で
ネジ山の修正を試みてみました。

これで上手くいけばかなりの安上がりです。
ダメならフロントパイプを交換するしかない。


使用したのはコチラ…
O2センサー用のタップ(JTC製)

初のAmaz○n…
在庫ありだったので、
初のAmaz○nプライム便…
でも、発送されたのは何故か注文から4日後w

これにタップリと潤滑油を塗り

ほんの少し回しては、戻し…
抜いて、タップを清掃して
潤滑油を塗りをひたすら繰り返します。

タップが全く見えないので、
もし斜めに入ってしまえばネジ山が潰れてしまうか
斜めに新たなネジ山を作ってしまうだけなので指先に全神経を集中して。

ここで失敗した、先人の話を思い出しながら
慎重に続ける事、2時間半。

何とか…
タップの根本迄、手回しで入る様になりました。

ただ、まだここで安心は出来ません。
新しくしたネジ山がフロントパイプに垂直で無ければいけません。

O2センサーを手回しで入れます。
最後迄、スムーズにはいります。
座金もプラプラする事もなく…
どうやら、成功したようです。
ヽ( ̄▽ ̄)ノ
6
後は元通りに組み付けて終了です。

画像撮り忘れてた(ノ_<。)
7
恐る恐るキーをONに回します。

ヒーターが正常に作動して
チェックランプが消えました~ヽ( ̄▽ ̄)ノ

そして、GDIエコランプも消えた…
(こちらは球切れか?)

続いて、エンジンをかけます。
5分程、アイドリングしてもチェックランプは点きません。

念の為、エンジンを止め…
しばし置いて再度、エンジン始動。
チェックランプは点きません( ̄▽ ̄ )

その後、子ドライバー(息子)を連行して
途中でチェッカーをさして、エラーログを消したりしながら、50キロ程のテストドライブをしましたが
チェックランプは点きません(  ̄▽ ̄)(^^)v


何だかアクセルレスポンスがモッサリした感じがしますが…
雨で湿度100%の性かも知れません…。

何より、瞬間燃費計の指す数字がちょこまかと変わる様になりました。

ODM 131747Kmにて
8
交換翌日、約50km 走行後
1番プラグ失火でチェックランプ点灯。
1番とついでに2番も交換

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サイドミラー親水化コーティング

難易度:

フロントデフオイル交換!

難易度:

FCR‐062の効果確認!

難易度:

オイル&フィルター交換

難易度:

リアデフオイル交換!

難易度:

エアーインテークホース交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年3月10日 22:33
「リバウンドは世界を制す」by桜木野良道

これでまだ維持出来ますね(ФωФ)v
コメントへの返答
2020年3月10日 22:39
センサーの場所が場所だけに何処で相談しても…
フロントパイプ交換しかないと言われましてね。
でも、提示される金額が半端無く高いの…。
失敗するリスクを恐れずにやって良かったです。

これもモッチーさんが背中を押してくれたお陰です。
ありがとう(*´ω`*)感謝してます。

今回の山は越えられましたが…
来月予定の車検がどうなる事やらです。
2020年3月11日 8:55
お疲れ様でした!

セディアの時に一度外して清掃しましたが、4日くらい連チャンでラスペネかけて漸くネジが緩んだ記憶があります。

よくわからず清掃したので、効果はあったのかわからんかったですけど( ´ ཫ ` )
コメントへの返答
2020年3月11日 12:36
クズ兄ぃ(´・ω・`;)ほんとに疲れました。
無理な体勢で続けたので、首と短い足のフクラハギが筋肉痛です。

ラスペネ吹きたかったのですが…
狭くて缶がどうにも入りませんでした。
センサーレンチ🔧に隙間から1m位の棒を差し込んで無理くり外したのがいけなかったのか…
いやいや、そうせねば外れなかったし…。

正解は『外した後にタップでさらう』何でしょうがね。
まさか、初体験でしたし…
あんなになるとも思わなかったし
あんなに大きいタップも持ち合わせて無いし

と、まぁ…良い経験になりました(*´ω`*)
2020年3月11日 13:09
O2センサーと言えば、社外が半年で逝きました…

今は、メーカー純正品と同じ物を使ってますが(^^ゝ
コメントへの返答
2020年3月11日 20:51
センサーが悪いのか…GDIが悪いのか…
オイラの取り付けが悪くて断線したのか解りませんがどうなる事やらです。
(*´ω`*)

同じDENSO製でも、純正品として出ている物と社外品として出ている物では違いってあるでしょうか?
やはり、純正品の方が良い物なんですかね?

プロフィール

「@トヨタ大好きA様、通りすがりに失礼します。

これは罰金みたいなモノだとオイラめは思うております。

政府の意向(カーボン・ニュートラルでしたっけ?)に反する『マツロワヌモノ』に対する罰金。
従えば、減税。従わぬなら増税。

オイラは、マツロワヌモノ筆頭ですから、このザマでし」
何シテル?   05/13 21:50
はじめまして、太ろお(タロオ)です。 (( ̄ー ̄))←こんな顔です。 だいぶ、丸くなりましたが… 顔が怖いらしく色々と勘違いされます。 …が、かなりの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

煉瓦の廃墟(公開日) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/22 05:58:11
ランチと紅葉と街歩き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 10:13:41
高圧燃料ポンプ&インジェクター交換 ODO_190,957km  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/14 18:29:07

愛車一覧

三菱 パジェロイオ ぱぁ次郎 (三菱 パジェロイオ)
ぱぁ次郎は、まだ幼稚園に入る前の息子が、 パジェロをパァジロウと勘違いしたことから名付け ...
その他 ハイタッチ! Drive 油屋太ろおちゃん (その他 ハイタッチ! Drive)
通勤時に、仕事中に無料ハイタッチポイント設置時用
その他 ハイタッチ! Drive スパイ太ろお (その他 ハイタッチ! Drive)
ハイドラ観察用
その他 ハイタッチ! Drive 太ろお(タロオ) (その他 ハイタッチ! Drive)
高速移動する猿 徒歩で、公共交通機関利用で使用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation