• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

298roadsterのブログ一覧

2016年03月16日 イイね!

【今年初の猛ドラ!27】

【今年初の猛ドラ!27】最近、「部屋が加齢臭でクサイ!」と言われ強制的に「消臭力」を設置させられたおっさんですおはようございます(涙目)

さて、先週末は今年初の猛ドラが開催されました♪


めっちゃええ天気~♪
個人的に猛ドラでの晴率は100%!
年に何回かは顔面だけ日焼けします(笑)


今回もいろんな車種での参加があり、見てて楽しかったです(^^♪
プロサク選手権参加者さんのプロボックス。
赤タクゲット、おめでとうございます♪


毎度神奈川からご参加のVTECターボなシティ様♪


愛知からご参加の3ローターFD様!!
ええもん見させていただきました♪


これまた愛知からご参加のモチロクさんのリアルイニD号。

マシンネームが「モーレツ!!オチュンチュンハチロク」。。。
って、どないやねん。。。(笑)
大阪人顔負けやね(´Д`)
黒タクゲット、おめでとうございました♪


ぐっさんのNDは真っ黒けのステルス仕様。
計測器にも反応しないステルスさ加減。。。(笑)


猛ドラでも71R装着率高し!!
よくよく見るとセカンドラジアル率低し!!
ワタクシはセカンドでがんばります♪


そしてウチらメンバー様♪
スタスペ装着してきた部長さん(^^♪
ショウ次郎さんはパワステぶっ壊れたの大急ぎで復旧して参加。


タイヤの空気圧は冬のあいだほったらかしにしてたら2.0まで減ってました。
街乗りじゃワカンナイけど、こーゆーとこだとズリズリでまともに走れませんね(~_~;)
純正タイヤは冷間で2.2~2.4くらい張ってるほうが性能発揮するように思います。

まぁそれにしてもチャガチャした運転です。
おにぎりの後処理はどうにかならんもんか(~_~;)
もうちょっとカッチョよく運転したいんですが、激しいロールとの戦い、そして修正修正の連続。
いつでもどこにでも吹っ飛んでいきそうな勢いですが、運転してる本人は結構楽しんでます(笑)

おかげで猛ドラ参加した後は体のあちこちが痛いんだけど。


ますたにさん画像もらいました(~_~;)



左前輪、ほぼ浮いてますね。。。(笑)


NB時代にゲットした「金タク」返還するので、新たにNDで「黒タク」狙いにいってもよいですかね~!?
あとコンマ5秒短縮、頑張ろう(^^♪
Posted at 2016/03/16 05:56:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2016年02月01日 イイね!

【早く世の中の流れに乗りたい。。。】

【早く世の中の流れに乗りたい。。。】またもや知らない間に世間では月が変わり、はや2月になった模様です。。。(笑

寝るか、働いてるか、通勤してるかの日々が続きましたがようやく定休日というものにありつけそうです♪
まぁそんな感じなのでブログネタなんかあるワケもなく。。。

そーいや、先日嫁さんのクリスマスプレゼントを買いました!(笑
何だかやってることが世間様より軽く一ヶ月は遅れております。
この調子でいくとそろそろ我が家は正月を迎える頃ですな。

ってことで。。。
自分へのお年玉ってことでコレ買いました♪





ニット帽は他にもいくつか持ってますが、新しいの欲しかったので。
ロータリー乗りでもないのに「ラブロータリー」のロゴがデカデカと。。。
若干、「ラブロリータ」に見えなくもない(笑
コレ、きっとおっさんなんかよりオネーチャンのほうが似合いそうなんですが、そんなのお構いなく結構お気に入りです。

キャップは画像ではツバが長く見えたんですが、実際は短いヤツでした。。。
まだまだ寒いので、コレはもうちょっと暖かくなってからかぶりましょうかね~♪

さて、そろそろモータースポーツイベントも開催されたりする時期なので、ぼちぼちロドスタいじりでも始めます♪

ダート車にSPG持っていかれたのでソレの換えを用意しないとあきません(~_~;)
Posted at 2016/02/01 05:39:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2016年01月05日 イイね!

【気がつけば2016】

【気がつけば2016】昨年最後にロドスタ乗ったのは確か11月だったでしょうか。。。
上の画像はそのとき撮った真夜中の六甲ケーブル山上駅前でのヒトコマ。

12月はお休みナシで31日まで働きまくり、気がつけば新年明けましておめでとうございました。。。(笑)


そして元旦は家族ほったらかしで20時間以上眠り続け、へんなとこで「自分ってまだまだ若いやん~」とか妙に感心するワケです。

にしても「ぜんぜんロドスタ乗ってへんなぁ~。。。」なんて考えだしたもんだから2日の午前2時過ぎからあてもなくドライブへ♪


松原の自宅を出て、なんとなく仕事場のある門真へ。
そこから守口線~環状線~湾岸線~、そして中島PAで休憩。

相変わらず高速道路ではパワステの軽さが気になるロドスタ(^^;
ラジオの液晶表示もなんだかおかしいんだけど。。。
たまにipod認識しないし、なんだコレ。。。


神戸線「湊川」から北神戸線直結してたの思い出して行ってみる。
このへんでラジオが通常どうり復活。。。(笑)


まぁまぁ。。。
走った感じは左岸線と変わらない(^^;

そこから有馬抜けて、中国道~近畿道で帰路に。
途中、西宮名塩に寄ってみたりして。
オープンにしてSAに入るとまぁ間違いなくキチガイを見る目で見られます(笑)
ちなみにこのときの温度は2度。

で。。。
ロドスタ走らせながら、今年のチューニング方針を脳内で固めます。
予定どうりしばらくノーマルでじっくり乗ることができたし、アフターパーツもぼちぼち出揃ってきた感もあるので。

■足廻り


・NR-A改 Cリング車高調とか懐かしい。。。(笑)
・STAGE KONI車高調キット コニは今まで装着したことない。。。

「S」ベースでショップさんが走りこんで開発したものを探すとSTAGEさんとかにたどり着きます。
「Sのオープンデフ感まるでなし」ってとこも共通の認識ですし、そのあたり活かしたセッティングに興味あります。
なので将来的にも機械式を入れる予定はナシの方向で。

■マフラー
正直、高音系社外品入れたいのですが深夜の出入りが多いのでちょっと躊躇ってます(^^;
ノーマルでも暖気中は結構うるさいですし。。。

■ブレーキ

NBに装着してたアクレが好印象だったのでとりあえずソレで。

■ホイール

これは前の日記にもあるようにMTE37待ち~♪

■タイヤ
あえてセカンドグレードでコントロールを楽しむ方向に。

■ロールバー

オクヤマからリア4Pが出てます。
重量増になるかもですが、いずれはコレを。


カッコ良さや楽しさではまだ前車NBにぜんぜん追いついてないんですよね~。
まぁ焦らずトン切りグレードの長所を活かして弄っていきます♪

人間も軽量化しよう。。。(笑)
Posted at 2016/01/05 07:08:41 | コメント(8) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2015年11月20日 イイね!

【納車後5ヶ月を振り返ると共に、MTE37プロジェクトを応援♪】

【納車後5ヶ月を振り返ると共に、MTE37プロジェクトを応援♪】先週ND納車後、2回目のオイル交換をしました。


一回目は1000㌔走行時、E/G・M/Tオイル交換。
二回目は4000㌔走行時、E/Gオイルのみ交換。
使用オイルはMOTULです。

ぁ、そうそうSTAGEさんのリアスポ装着しました(´∀`)♪


ホント言うと当初はソウルレッドで塗装をお願いしようと思ってたんですが。。。。
巷の塗装屋さんではソウルレッドは結構難儀なカラーに認定らしく(^^;
色合わせのためクルマ持ち込み必須なのと、キャンディ塗装なので通常より1.5倍の料金が発生するとのことで、もう何でもいいや的に「黒系でおながいしまふ~♪」とおまかせコースで依頼。


出来上がってきたのはフィアットのガンメタに青混入の「遠目でみたら一瞬カーボン柄」仕様。

でもほぼ黒だね。。。(笑)

この角度から見たナチュラルな反り具合が素敵(笑)


そーいや夏にFガラス割れて交換なんて悲劇もありましたが、結局この時の修理費用は14マンくらいでした。
ガラスだけだとそんなしないのに、脱着の際にピラーガーニッシュのツメを破損したとかナントカでそれも交換。
確かソレってば3分割で1箇所1マン円くらいでしたっけ?
ガラス外すときは絶対抱き合わせ購入になるのかな(´д`)。。。
まぁこの先ワレナイことを祈るよ。



そして話はいきなり変わって猛ドラの主様「ぐっさん」の【MTE37プロジェクト第4弾】のご紹介♪

【MTE37プロジェクト第4弾】受付スタート!


何だこのムチムチの美学。。。

詳細はリンク先を見ていただくとして。。。

この世界初(?)14インチ鬼反りTE37を履かせたNDの画像を見て失神しそうになったのはワタクシだけじゃないはず!!

例に漏れずワタクシもNDに小径ホイールは似合わないと思ってた人間なので、コレ見たときはなんだか誰にでもいいから謝りたい気分になった。

でも装着して走らせるには少しの勇気と我慢が必要みたいね(^^;
観賞用として一家に1セット買っとくのはアリ(笑)

ってことで、現実的には16インチかな。
腹擦ったときの衝撃音は精神衛生上よくないので。。。(苦笑)

「TE37は資産」とはよく言ったものだと感心します。
もはやその扱いは金の延べ棒クラス。

もうすでに何セットかホイール買ってる人!!
更にもう1セット追加いかがですか?(笑)

勿論NA・NBオーナー様や、ワタクシのようにNDオーナー様でレアサイズ検討してる人にもオススメ♪

さて、ワタクシは何色にしようかしら?
Posted at 2015/11/20 05:44:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2015年10月07日 イイね!

【猛ドラ25にてSSPを運転させてもらったよ♪】

【猛ドラ25にてSSPを運転させてもらったよ♪】相変わらずレスポンスの悪いブログです(^^;

世界で一番遅いと自負する猛ドラ25レポート。
もう先月の22日のお話しです(^^;


毎度な朝潮PA

猛ドラ前はだいたい皆で予習復習します。
まぁソレやってもやんなくても大してなんちゃことありませんが、気分の問題です(笑)



朝は長袖着てオープンドライブでゴキゲンロードスタ~♪でしたが、昼になると残暑お見舞い申し上げる状態に。。。
朝昼でこんなに寒暖差があるとおっさんには堪えます。



今回も名古屋から刺客を呼び寄せるの巻♪
4AG、5バルブ搭載のモチロクさん。
親父さんから譲り受けた86とか、搭載されてるエンジン具合とか、まさに「リアルナントカD」。

トヨタ本社前でドリフトかますくらいの腕と根性の持ち主らしいです。。。(笑)

謎の低速スカスカのヤフオクエンジンらしく、回転落ちるとしんどそうでしたね。
本職はドリフトなので、次回はフルコース高回転で流しながらクリアしてほしいです♪



そして残念な絵しか撮ってなかったヨコイ氏(笑)
燃料ポンプ系のトラブルでリタイア。
前回より踏みっぷり良かったので巧ゲット期待してたんだけど残念!!
クルマがオーナーのアグレッシブさに驚いたんだな。。。

東大阪のショップさんにてなんとか復旧してもらい、自走で名古屋まで帰れました。

ご心配おかけしました(^^;



この日唯一の黒タクゲッター!
我らの大先輩、テルさん。
五郎丸パフォーマンスは伊達じゃなかったです(笑)
まさに狙いにいきましたね~♪



そして全ての走行が終わったあと、猛ドラ主様のND/SSPを運転させていただきました♪
主様にはワタクシのSを運転してもらい、「どのへんがちゃうねん?」を体験するの巻。

個人的にSSPに乗った感想。

・スラローム進入しやすい。
・島渡り安定して踏んでいける。
・4本パイロン流しっぱで綺麗にキマル。
・きっとこれは定常円旋回も楽勝な予感。

流石にトルセンの効能を感じずにはいられない走り!



ではトルセン、スタビレスなSが劣るかといえば、実はそうでもないのです。
人間が忠実にドライブすればSSP並みに操れます♪
「忠実に。。。ってなんやねん?」て話ですが(笑)

以前にも書いてますが、Sの走りはオープンデフらしからぬものがあります。
そのへんは主様の「オープンデフ感まるでナシ」ってコメントと共通な認識です。

Sの猫足パッケージは、トルセン装着車と遜色ない走りをすると言ってもよいかな?

で、結局「違いってなんなん?」と聞かれたら。。。

走りに関してはあんまり違うとこがない。。。(笑)

少なくとも、ノーマルどうしで広場ジムカーナぐらいだと両車の性能差は微々たるものと感じました。

ノーマルの足廻りについては賛否両論あるかと思いますが、オフロード四駆みたいな車高を除けば、ワタクシは結構お気に入りです♪

でもこのままノーマルで乗り続けるワケもなく(^^;
マツダオリジナルの乗り味は崩したくないですが、ひとたび手を入れると足廻りは新たに構築しないとダメかな。

にしてもSにもトルセン付けて欲しかったぞ!
って、ソレってNR-Aじゃないか!(苦笑)


【追記】
そーいや、主様に地味にオーナー殺しされました(T_T)
ノーマルでもまだまだ走りを追求できそうです。
Posted at 2015/10/07 23:35:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスター | 日記

プロフィール

「@デラべっぴん 鈴鹿用、215にしました!」
何シテル?   06/07 18:04
298RSです♪ 「肉屋」ではありませんが、「にくや」と呼んでいただいて結構です(笑) NDオーナーズクラブ 関西支部「298west」として活動していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ ロードスター 298RS (マツダ ロードスター)
【マツダ ロードスター(ND)】 2015年6月13日購入。 2014年9月の舞浜で ...
マツダ CX-5 298CX5 (マツダ CX-5)
初めてのディーゼルターボ車だけど、排気量のでかいアメ車みたいな加速をする。 排気量ので ...
日産 スカイラインGT‐R 赤うさ号 (日産 スカイラインGT‐R)
【日産 スカイラインGT-R (BCNR33)】 独身時代、最後に乗っていた33GT- ...
三菱 ランサーエボリューションVII 883号 (三菱 ランサーエボリューションVII)
【三菱 ランサーエボリューション7 (CT9A)】 NBロドスタの前に乗っていたランエ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation