
昨日、保育園で長男坊が同じ年(2歳)の女の子に肩を噛まれたらしい…
歯型くっきりで思わず爆笑(^ー^)
その年齢で女の子に歯型付けられるたぁ…とーちゃんと違ってモテモテやね(笑)
おめー二股かけてんちゃうか、まったく(;´Д⊂)
彼女の嫉妬だ、
嫉妬!!(笑)
と、冗談はさておき、2歳を過ぎたあたりから随分と社会性方面の能力が伸びてきたなぁと実感してます。
写真を見て友達の名前を言えたり、帰ってから誰と遊んだとかという話をしたりと…。
2歳児頃のコミュニティ形成能力というのは、初期段階というのもあり、ものすごく不安定のようです。
日によって「不安距離」と「不快距離」の範囲が広かったり狭かったりと…。
したがって、ヤマアラシのジレンマという言葉どおりにくっつき過ぎては衝突し、離れすぎては仲間を求めるという行為を日々の遊びの中で繰り返す事で「人」として「人」と付き合う能力を育成してるみたいですね。
うちの長男坊の歯型のケースも、相手の女の子の「不快距離」に入りすぎた為、噛むという排斥行為で受けたんでしょう(笑)
最近の女の子は強いですわ(^_^;)
保育園の1~2歳児クラスの子供達を見てると、なんか楽しいです(笑)
注)写真と文章は無関係でございます…(笑)
ブログ一覧 |
子育て関連 | 日記
Posted at
2006/11/23 21:21:39