2006年10月20日
かすかではあるが、最近【声】が聞こえる気がする…。
刹那ではあるが、確かにLYの意思を感じ取った気がする…。
意識することなく、当たり前のように毎日【声】を聞いていたあの頃…。
IGを回した瞬間から、まるで命を吹き込まれたかの様に咆哮していたFC…。
お互いの意思をシンクロさせ、どこまでもどこまでも走ってた…。
もう、その【声】は聞けないと思っていた。
でも、確かに聞こえた。
器は違っても、魂はそこに生き続けていてくれたんだな!
お帰りなさい!!
これからも、よろしく頼むぜ!
Posted at 2006/10/20 23:17:26 | |
トラックバック(0) |
車関係 | 日記
2006年10月20日
長男が今お世話になっている【無認可】保育園に通いだして、もうすぐ2年になる。
だからと言う訳ではないが、最近保育園というものについていろいろ感じたり考えたりする事がある。
私個人の主観で【認可】と【無認可】の保育園について意見を述べたい。
まず、行政の横槍が入るいわゆる【認可】と違い、経営努力が必要とされる【無認可】は概ねスタッフの質が良いと思う。
今通ってる保育園については応対・挨拶・指導・人柄・人選と、どれをとっても非の打ち所が無い。
どの商売でも同じだが、やはり客の評判が良くないと更なる客は望めない。
客の管理を行政に任せきっている【認可】のスタッフにはそーゆう向上意識は育たないのであろう。
その管理元である行政もまた、駄目駄目系お役所的仕事しか出来ない人間が大半のようである。
実際見学に行った某【認可】保育園のスタッフの応対は、今思い出しても虫酸がはしる程であるヽ(`Д´)ノ
次に、【無認可】は親の質が良い。
収入や家庭環境で月謝額が異なる【認可】と違い【無認可】は一律価格である。
ぶっちゃけ言っちゃ悪いが、いわゆるDQN系な親の方々とは縁が出来る機会がほとんど無い。
今通ってる保育園にそんな親御さんはまったく見当たりません(笑)
毎日の送迎や遠足等のイベントでいろんな親御さんとお話出来る機会があるのが楽しくてしょうがないです(^ー^)
ちなみに【認可】保育園に通ってた知り合いは、駐車場でDQNなお方に車を当てられ…なんと裁判にまで話がもつれたらしい(笑)
怖い怖い(笑)
あと、一番決定的のは子供達である。
これは【認可】とはっきり比べる機会が無いので客観的な意見としては成り立たないが、今通っている保育園の子供達は素晴らしいんです。
笑顔や挨拶、年下の子達への思いやりや優しさは時々涙が出そうになる位である。
保育園の教育方針、スタッフの皆様の努力、そして親御さんの存在。
その全てを子供達は受け止め、日々成長していってるんだなぁと感じます。
もちろん【認可】保育園にも素晴らしい所はたくさんあると思います。
私が見た例は稀有な方かもしれません。
でも、あまり信用出来なくなってしましました(笑)
と言う事で、今通わせて頂いている【無認可】保育園には感謝の気持ちで一杯です。
この保育園を選んでよかったと心から思います。
ありがとうございます(^^)
二人目もお世話になります(笑)
【了】
Posted at 2006/10/20 08:44:32 | |
トラックバック(0) |
子育て関連 | 日記