2006年10月13日
カービュー・カー・オブ・ザ・イヤー
私が選んだ車はこちらです。
国産車部門:マツダ / MPV
選んだ理由:
100mm走って分かりました(笑)
輸入車部門:フォルクスワーゲン / ジェッタ
選んだ理由:
輸入車で久しぶりに乗りたいと思わせた。
特別賞部門:光岡 / オロチ
選んだ理由:
カコイイ(・∀・)
Posted at 2006/10/13 14:29:31 | |
トラックバック(0) | ブログ企画用
2006年10月13日

味は80点ってとこか…
まぁ及第点(笑)
Posted at 2006/10/13 12:33:48 | |
トラックバック(0) |
雄山先生のカップ麺食評 | 日記
2006年10月12日
6年ほど前、山陰方面からの帰りの高速で3代目FCが焼きおにぎり(エンジンブロー)になった事がある。
原因(後から判明)はエアフローの故障でした(涙)
夜中で車も少なく、また幸い壇ノ浦PAの直前だったので、そのまま惰性でパーキングに入ることが出来た。
ホント運が良かったです(笑)
その時はエンジンブローとはにわかに信じられず、ボンネットを開けて途方に暮れているとVIP系の車のお兄ちゃん達が話しかけてきてくれた。
経緯を話すと知り合いにおむすび乗りがいるから電話してやるよ!と言って電話してくれた。
その人もまたいい人で、症状を聞いていろいろ調べてくれたりとかしてくれた。
夜中の2時過ぎである(笑)
結局FCを動かす手段は何もなく、そのまま車内泊して翌日になじみのSHOPに迎えに来てもらう事にした。
次の日仕事やのに…とか、修理に金ナンボかかるんや…等といろんな思いが交錯し一睡も出来なかった…。
関門海峡の綺麗な夜景と車好きなお兄ちゃん達の優しさが心に染みた6年前の初春の思い出でした。
ちなみに遡ること更にその4年前!
職場で手巻き寿司パーティをする為にマルキ○ウ(九州限定??)というスーパーへ米を買いに行ったが、その駐車場でエンジンブローした初代FC…
おかげで米10キロ担いで徒歩で約3キロ先の職場に帰還しますた(涙)
そんなFC3Sが大好きです(笑)
Posted at 2006/10/12 13:12:12 | |
トラックバック(0) |
車関係 | 日記
2006年10月11日
かつて、FCを運転している時にたまに自分の感覚がFCにシフトしたような錯覚を覚えた事があります。
自我とFCの境界が薄れて全ての感覚がシンクロしたような感じです。
その「シンクロ」モードに入ると運転中はあまり疲れを感じなくなり、また脳とステアリングやらアクセルやらが直結され感覚だけでFCを操作しているような感じになりました。
前車の動き予測や見えない部分への「勘」がやたらと冴えるというようなおまけ付きです(笑)
今にして思えばドライバーズ・ハイとでもいうのでしょうか…(笑)
多分車の少ない夜道をトランスし易い様な音楽を聴きながら長時間運転してたせいかもしれませんし、長年乗り継いだFCとのシンクロ率が高かったというのもあると思います。
当時は毎月嫁さんのいる山陰地方まで片道約7時間かけて通ってましたから…(笑)
あの感覚はもう味わえなくなってしまいました…。
Posted at 2006/10/11 15:50:51 | |
トラックバック(0) |
車関係 | 日記
2006年10月10日
毎日毎日すごいです(涙)
たまに自分も嫁さんもキレそうになります…。
そんな時は夫婦でこれを読んで落ち着くようにしてます(笑)
http://www.10000nen.com/book/HA/HA.htm
免罪符のようなもんでしょーか…(笑)
Posted at 2006/10/10 10:53:49 | |
トラックバック(0) |
子育て関連 | 日記