ミヤティーの"インテR" [
ホンダ インテグラタイプR]
		
		

DC5 インテグラ エンジンチェックランプ 3
 
1
先日初めてみんカラでブログを書きまして、まぁ簡単に説明すると子供が生まれたよってことなんですが、みんなおめでとうって言うといいと思う。シャイなあなたはイイね!押すといいと思う!
全然関係ないですけど、昔からそうなんですが文章を書くとやたらと長くなる傾向にあり、しかも投稿前に読み返したりしないのでまぁ酷いもんです。
で、まぁそれはいいとして、今日の話は写真を見て貰えれば分かって頂けると思いますが、そうです。
またしても忌まわしいあのランプが点灯しているではありませんか。
こりゃもういよいよ本気で作業するしかないな、と。
よし、日中は忙しいからもう一度メカニックにダイアグしといて貰おう。
その結果とんでもない事実がメカニックから私へと伝えられるのです。
「あーなんかELDどうたら言ってたけど、あれ無視していいから。そもそもELDじゃランプ点灯しないんだよね。で、点灯してたのはLAFセンサーだわ。」
・・・?
あれ?おかしいな?
無視していいの?あ、そうなの?あ、よくあるんだ。へー。
ヘッドライト点灯した時の電圧補正?いらんわそんなもん。
じゃランプ点灯LAFって・・・
そうなんです。
エンジンチェックランプ1でダイアグの写真上げてましたけれども、よーく見てみると1/2となっています。丁度そこの液晶がぐにゃ~ってしてて見落としていたようです。
まさかの。
では、御覧ください↓
- 1: 先日初めてみんカラでブ ...
 - 2:あー、これだわ。見落とし ...
 - 3:こなったらもう自力での作 ...
 - 5:触媒の前側(エンジン側) ...
 - 6:そこでこちらの専用工具の ...
 - 7:んで、外したのがこちら。 ...
 - 8:んで、交換終了したらダイ ...
 
 
カテゴリ : エンジン廻り > エンジン > 
調整・点検・清掃 
| 目的 | 修理・故障・メンテナンス | 
|---|
| 作業 | DIY | 
|---|
| 難易度 | ★ | 
|---|
| 作業時間 | 30分以内 | 
作業日 : 2014年08月01日
[PR]Yahoo!ショッピング