• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りー0919のブログ一覧

2019年04月27日 イイね!

ボディーメンテとトランクスポイラー取付。

ボディーメンテとトランクスポイラー取付。先日、マイエターナル塗面光沢復元剤で下地を整えマザーズのワックスで仕上げましたが・・・。

ヌルリとした深みのある光沢のソウルレッドには大満足でしたが、施工後の汚れの付着具合、洗車時の汚れ落ちの悪さと水滴を拭きあげる時の引っ掛かりが気になり・・・。

またの出番。
ワックスして間もなくドアノブ下に雨染みが出来てたので、シャンプー後にコレで全体をリセット。
スポイラーが無ければ滑り落ちる程のスベスベ感。

そして、ずっと愛用していたブリス タイプRSとヨリを戻しました。
やっぱり自分にはブリスが合っているようで。
(我魂との浮気予定もあります、光沢復元剤が想像以上だったので試す予定)

河川敷まで子供を連れて撮影に。

青空駐車五年目、セルフコーティング五年目のボンネット周り。素人目には満足です。
(グリルアッパーは目に見えて日焼けしていますが)

五年目にして初磨きのルーフ。こちらもブリスでコーティングしていました。

ボディーサイド。

全体図。


そして、五年目ともなれば白っぽくなるワイパーアーム。
ずっと気になっていたので専用カットのカーボン柄ステッカーでイメチェン予定でしたが・・・。
予定は未定なのでマイエターナルの光沢復元剤でどうなるか実験してみました。
マスキングして半分を磨いてみると・・・。
こんな感じ。

助手席側アーム全磨き。
運転席側そのまま。

予想以上に良い感じ。しばらく様子見です。

話が前後していますが、純正トランクスポイラーからカーボン製スポイラーへ変更しました。
お問い合わせをみんカラ内外でも頂き、整備手帳だと写真の枚数制限があるので、こちらに載せます。

まずは純正スポイラーを外します。ボルト3本、両面テープで付いてます。ウチのアクセラはこれだけでしたが違い場合もありそうなので要確認を。
引っ張り外す時に裏の一部がスポイラーと生き別れになる可能性大。過去に一度外した時に右側が取れました。
(何故か、すごく弱そうな構造)
ウチのは使われていないクリップ穴がありまが、他のアクセラはどうなんでしょう。

破損が気になる方は糸などで少しずつトランクから剥がして下さい。

スポイラー取付跡をマイエターナル光沢復元剤にてスリスリ。この一週間で出番多し。買って良かった。
(写真は少しスリスリした後です・・・)

付属のプライマーです。同封してくれるのは助かります。
トランクパネルとカーボンスポイラー裏に塗布。トランクの塗装やスポイラーの表面の樹脂など、どんな影響があるか分からないので範囲を決め必要最低限に使用。
使用感や匂いはよくあるプライマーと変わらず。
効果も抜群でした。両面テープの貼り直しがきつかったので。

スポイラー裏に自前の3Mの車輌用両面テープをグルリと貼り付け、大まかな位置決め。そして貼り付けます。

両面テープだけでは不安なので、トランクに空いた穴をそのまま固定に利用します。穴はスポイラーより内側になりますが、念のためコーキング剤で浸水防止、短めのタッピングビスとワッシャーで軽く締めて完了ですが・・・。
手持ちが頭が小さいビス、しかも種類違いしか無かったので仮止めです。後日、ビスは調達予定です。

フィッティングは中華と思えないほど、良いです。
品質は文句無しです。




ここまではiPhone。
こちらからは一眼レフの写真。



以上、青空駐車五年目のソウルレッドの具合とカーボンスポイラーの取付について・・・でした。
Posted at 2019/04/27 15:59:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年04月18日 イイね!

リアスポとドラレコを買う。

リアスポイラーを新調予定です。
初の海外通販サイトにて。

カーボン製。他の候補と比べてもカーボン目が綺麗に見えること(写真、動画では・・・)
純正の取付穴が隠れること。トランク穴埋めなど鈑金塗装は予算がグンと上がるので、スポイラー下縁が純正品同様にエンブレムに掛かる位までのサイズであること。
大振りなスポイラーも良いけど、こんなのが欲しい気分。

以上が決め手となり、注文しました。

最後まで悩んでたのがコレです。
エ●ゼと同じ(ような)カーボンスポイラー 。
欲しかったエ●ゼにソックリ。というか商品名にモロに入っています。
これは穴が隠れるし好みの形ですが商品画像が分かりにくく、カーボン柄が微妙に感じたこと、値段が今回購入したスポイラーの二倍である為に却下。


届くまでワクワクドキドキです。
連絡は一切ありませんが、発送済みのようで少しずつ日本に近付いてきております。

そして、こんな物も発見。
セダンオーナー憧れの左右二本出し化キット。
テールはチタン風、カーボン風、ステンレスの三種類あり。

純正マフラーのパイプを少し残してカット、装着すると思われ・・・。
値段もかなり安いし、正直気になりますが・・・送料入れると二万ちょい?
ベースとなる純正マフラーを中古で入手すれば四万位で出来そうですが。
色々と手直しも要るだろうし、車検の問題とか安全性とか。
それなら国産メーカー品かなぁ・・・と思ってみたり。
でも、加工してみるのも楽しそう。カッター部だけ好きなのに変えられそうだし。

なんて中華パーツで妄想していると・・・。
ドラレコの故障。スポイラーを注文した翌日の事。

画面が起動時のままフリーズしちゃいます。
そのまま画面が揺らいだり点滅したり。

操作も一切きかず、完全に壊れたようです。

このメーカーは三年保証を謳っていて、今は二年と十ヶ月目。
保証イケるじゃん!と思いましたが。
保証規定によると送料は自己負担、ディスプレイなどの消耗品は有償、有償修理をするしないに関わらずモノは代引きで返送・・・との事。
色々と面倒だし、パーキングモードの配線もそのまま使えるしで、同じ型のドラレコを再注文しました。

翌日、到着したドラレコを早速取り付け。
本体を取り替えるだけ。
付属の8GBでは容量不足なので使っていた64GBのmicroSDを挿入。

・・・症状変わらず。
チラつく画面、操作不可。
試しに付属のシガー電源コードを使っても変わらずです。

あ・・・と重要な事に今さら気付いて、付属のmicroSDを挿入。再起動してみると。
久しぶりの「常時録画を開始します」の音声と共に無事に動き出し、タッチパネル操作もOK。

トラブルシューティングしなかった事を後悔。
十連休GW間近、余計な出費をしてしまいました。
Posted at 2019/04/22 18:49:21 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年04月01日 イイね!

桜満開まであと少し。

桜満開まであと少し。一眼レフがウチに来てから初めての桜の季節。
(嫁がPTAの広報になって購入した物、殆どこちらで使っています)

今週は夜勤。午前中は自由に遊べるので息子を連れて地元の公園へ。
朝のうちなら人も少ないので早めに出ました。

駐車場の桜はまだつぼみでした。

もう少し。

風が強すぎて撮りにくいです。

トイレの前は比較的、開いてました。
息子も撮りまくり。

満開前のまばらに咲いてるのも良いかも。

週末までには咲きそうなので、夜勤明けの疲れ次第ではリベンジです。






Posted at 2019/04/01 18:49:02 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/2183405/car/3189621/profile.aspx
何シテル?   10/14 13:03
元整備士なので基本的に車イジリは自分でやります。 カッコいい車やカスタム、パーツのレビューがあると何度も参考にする為、足跡付けまくりです。 怪しい者ではありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/4 >>

  123456
78910111213
14151617 181920
212223242526 27
282930    

リンク・クリップ

ロアアームボールジョイントブーツとタイロッドエンドブーツの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 17:43:12
リアゲート外装パネル取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 12:08:00
ハセプロ マジカルカーボンフューエルリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 14:36:10

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2021/11/27 納車。人生初のSUVです。 クーペ&セダン好きの自分がSUVに乗る ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ハイオク、リッター2~3キロの通勤仕様! 初任給で買いました。 ワンオーナーで超大切に ...
マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
ジオンエンブレムの赤い車。 みんなにシャア専用と言われます。 個人的にはジオニック社用車 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
お気に入りの一台です。 希少色のノルディックグリーン。 マツダスピードのエアロにブラック ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation