• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デラシーの愛車 [マツダ CX-8]

整備手帳

作業日:2023年9月16日

リアゲート外装パネル取り外し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
リアゲートの外装パネル取り外しです。
エンブレムレスのスムージングパネル交換や、テールランプ増設などで必要になってくると思います(私はしませんが。)

純正バックカメラクリーナーの取付と、リアゲートの水垂れ対策の為に取り外ししました。
2
まずはリアゲートの内張を全て剥がします。
こちら参照。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3183890/car/3483632/7475461/note.aspx
3
リアゲートの上部のパネルの取り外しです。
端部が両面テープで止まっているので、少しこじってカッターナイフで切り取りました。
ボディやパネルに刃が当たらないように注意。

専用の両面テープは新品用意しておきましょう。
K131-519N6 1枚
K132-519N6 1枚
4
戸当たりのゴムを外すと、両端の黄色いクリップを裏側から押して外す事ができます。
気付かず引っ張って剥がすと必ず破壊します。

※私は後で気づきました。無理やり引っ張って破壊したので、欠片がリアゲート内に落ちました。見つけられず開閉の時にカラカラ音する事があります泣

追記
位置は特定出来たものの道具が届かない位置なので、近くのサービスホールから欠片があると思われる場所にスプレーボンドを吹いて動きを止めました。 無事に開閉時のカラカラ音は封じ込められました。
5
裏側のクリップです。
リアゲート内側から押して外せるクリップは取り外ししておきましょう。
私は引っ張って剥がしました。
6
折れて破壊した黄色いクリップです。

私は純正バックカメラクリーナーのキットの付属で新品クリップがありましたが、必ずいくつかは破壊すると思うので新品を用意しておきましょう。
黄色クリップは2個とも破壊、他は無事でした。

黄色クリップ
KB8A-51SJ3 *2個

水色クリップ
KB8A-51W24-A 沢山

オレンジ色クリップ
TK80-51W24 *1個
7
続いてリアゲート開閉スイッチ周りのカバー取り外しです。
8
カバーを外すとビスが1箇所あるので取り外します。
9
8箇所、六角対辺10mmのフランジナット取り外し。
低トルクで締まってますが要ディープソケット。
10
上部の見える範囲はクリップ外しで取り外しておくと楽です。
裏側から押して外せるところも外しておくと楽かもです。
11
養生と落下防止でテープ貼り付け。
テールランプも養生しておいたほうがいいです。
12
外側を持って手前に引けば外せます。
クリップが大量にあるので気をつけましょう。
私は1箇所破壊しました。
13
パネルが取り外し出来ると赤丸部分3箇所でビス止めされてるので取り外しです。
狭い作業を強いられるので、要スタビドライバーです。
14
パネル裏側です。
クリップの多さがわかると思います。
これで取り外し完了です。

私は破壊しませんでしたが、専用クリップあり
TK78-510B6 *4個

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ドアハンドルカバー ブラック付け直し!

難易度:

ドアモール

難易度:

フューエルキャップカバー

難易度:

ナンバープレート 塗装 + フレーム取り付け

難易度:

ナンバープレートボルト交換

難易度:

Terzoエアロルーフオンシステムキャリアの取付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今年の夏は十数年ぶりの山梨県。ハイドラの山中湖推しが凄い😅」
何シテル?   08/16 10:01
今はCX-8に乗っています。 i-DMを活用した運転技術向上に取り組んでいます。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

なべお家、春のアウェー北海道ツアー 1日目&サポーター編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 19:35:09
Torque Pro の設定 その5 (取敢えず最終回) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/12 00:03:01
Torque Proでクルマをモニタリング 〜前編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/11 23:56:31

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
CWプレマシーからの乗り換えで、初の新車購入です。 乗り換えの理由は沢山ありますが、 ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
Sグレードの為4AT、初期型だけど末期の為内装コストダウン、リアのトーションビームは乗り ...
日産 セレナ 日産 セレナ
免許取ってはじめて乗っていた親のクルマです。 全長4.3mのボディに、座席下エンジンの ...
トヨタ ハイエースバン HIACE (トヨタ ハイエースバン)
今は乗ることはありませんが以前のメイン営業車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation