• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tridentのブログ一覧

2017年10月09日 イイね!

Vマウントでの冷却効果とエアコンの効き。

Vマウントにしようと、一時期考えてた中で「どこのVマウントキットが良いの?」と皆も考えると思うんだが…。

今の時代に適してるのは、調べた結果…数社しか今の時代に適しているのはなかった。

1.ト○スト
2.ナイ○スポーツ
3.REV○LUTION

この三社が今の時代に適しているのがある意味わかった。 理由は…。

1の製品はインタークーラーが少し小さめにつくられている。 理由はワンオフでエアグルーヴを製作できるように考えられているから。

エアグルーヴを作れば吸気温度を下げれるからなんだ。 今の時代エアグルーヴが無いのは、ぶっちゃけしんどい。 サーキットでの連続走行をすれば嫌でもわかる。 パワーダウンが。
ただ、同社のラジエターでVマウントにした場合、ラジエターが分厚いから停車時に水温が上がりやすい。

2は、自社のVマウントキットを取り付けた場合にもVマウントキット用のエアグルーヴが販売されている。
こちらも1と同じでラジエターがそこそこ分厚いので、停車時水温が上がりやすい。

3は、ラジエターが1層式のARC製が使われている。 これは街乗りでも水温が上がりにくいように作られていて、尚且つ同社の500馬力越えのデモカーにも使われているキットなんだ。 この時点で1層式で暑さ36mmのラジエターでも500馬力越えのFD3Sを冷やす事は可能ということを証明している。
ただ、1.2の会社と違ってエアグルーヴの製作がスペース的に厳しい。

エアコンに関してだが…Vマウントにするとエアコンが効かないと言ってるが…それは、ちゃんと取り付けられてない+エアコンのオーバーホール時期を迎えているかららしい。

ちゃんと導風板作って、エアコンもコンプレッサーをオーバーホールして、その他のエアコン部品も新品に交換してからVマウントを取り付けると渋滞中でもしっかりエアコンは効くらしい。

Vマウントキットを出しているショップさん達は、ユーザーのメンテナンスの甘さから来る、エアコンが効かないなどのクレームや悪評にウンザリしているらしい。
Posted at 2017/10/09 19:47:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今さっき知ったけど、FDの
エアポンプが新品で約 18万円になったそうだ。
こりゃあ、もう手が出ない人が
増えちゃうだろう。」
何シテル?   01/10 23:56
Tridentです。皆さんよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1 234567
8 91011 121314
151617 18192021
22232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

足回りの事。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/08 10:48:20

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
初のロータリー車です。 よろしくお願いします。
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
新しく中古で購入しました。 私の希望通りの車です。
スバル BRZ スバル BRZ
スバル BRZに乗っています。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation